レビューメディア「ジグソー」

TVの録画HDD代わりに使ってみよう。【2013年12月19日更新】

今回のレビューは、

1.「LED REGZA 19RE1(K)」に接続し、録画をした場合、SSDとHDDでmp起動等の動作比較。
2.「I-O DATA ネットワークダビング対応 ポータブルブルーレイドライブ BRP-U6DM」を使ってのダビングの速度比較。
3.「VAIO C」に搭載のUSB3.0で接続し、HDDとの比較。

以上3点をレビューしていきます。

 

その前に開封からです。

箱のサイズは、HDDのカクうすと同じくらいの大きさです。

箱の中身はSSDと接続ケーブルと取扱説明書の3点のみとシンプルです。

SSDとケーブルの接続端子は見たことのない形状です。

ケーブル部分の端子をみると特殊なのがよくわかります。

カクうすのHDDとの大きさの比較です。見た目はほぼ変わらないです。

違うのは、厚さです。SSDの方が薄く、重さもSSDの方が断然軽いです。

持ち運びに非常に便利だと感じました。

 

<レビュー1>

「LED REGZA 19RE1(K)」に接続し、録画をした場合、SSDとHDDでmp起動等の動作比較。

 

 

 

接続していた「カクうすHDD320GB」を外して、「カクうす 9」を接続します。

無事接続なりました。(当たり前ですが。)

「カクうすHDD320GB」と「カクうす9」での録画リストの起動時間を調べてみました。

 

まずは、「カクうすHDD320GB」の場合の動画です。

 

 

次に、「カクうす 9」の場合の動画です。

 

やや「カクうす 9」の方が早いような感じがする程度で、劇的に起動が早いという感じではないと思いました。SSDの恩恵があまり実感できない結果です。

 

<レビュー2>

「I-O DATA ネットワークダビング対応 ポータブルブルーレイドライブ BRP-U6DM」を使ってのダビングの速度比較。

「Windows8Pro」にアップグレードした「VAIO C」でもちゃんとソフトは動きました。

BD-REのメディアに60分の番組をネットワークダビングしてみます。

 

結果は・・・。

無事、ネットワークダビングが成功しました。時間を計ってみたところ、約38分でダビングが終了しました。HDDの際には、約60分程度かかってましたので、ダビングの速度は早くなりました。

<レビュー3>

「VAIO C」に搭載のUSB3.0で接続し、HDDとの比較。

 

 

「VAIO C」のUSB3.0の端子に「カクうす 9」」を接続してみました。

まずはベンチマークを測定をしてみました。

「カクうす 9」のベンチマーク結果です。

「VAIO C」の内臓HDDでのベンチマークの結果です。

数値がまるっきり違いますね。さすがSSDといったところです。

 

「VAIO C」の内臓HDDからのコピーでも、175MBで6秒で保存が完了出来ました。

この速度と、SSDの大きさなら、外付けの大容量記録媒体として持ち運んでの運用ができますね。自分も写真データ等の保存をメインに運用したいですね。

 

<総評>

 今回は、TVの外付けHDDとしてSSDはどうなのかという点を中心にレビューしました。外付けHDDよりもSSDなので高速であることは間違いないのですが、体感的にわかりづらい感じがしました。ただ、ネットワークダビングでの運用では劇的に速度の違いがわかりましたので、SSDでのTV録画は活用してみたいと思っています。しかし、120GBでは10時間程度しか保存できないので、出来れば320GB以上は欲しいところです。

 TVやレコーダーに外付けHDDが数台接続可能な環境であったり、内臓HDDが搭載されているモデルであれば、120GBでも十分運用はできると思います。

 

 外付け記録媒体として運用に関しては、高速なので非常に便利だと思います。

しかし、SSDの特性上、読み書きが頻繁であれば、寿命も早いと思いますので、SSD以外にもバックアップをしておく必要があるかと思います。(これは当たり前のことですね。)

デジカメの写真保存をしておき、ストック写真を探したりするのには、高速なSSDは便利だと思いますね。

 

【2013年12月19日更新

<ファームウェアのアップデート>

リンさんのレビューで知ったのですが、「HDPX-UTSS ファームウェアアップデータ」が2013年9月2日に公開されていました。Ver.1.00.15(2013/09/02)で動作安定性が向上されるそうです。注意事項として、ファームウェアの更新はUSB2.0環境で行うしかなようですが、USB3.0しかない場合はどうするんでしょうか?

私の環境では、メインPCの「VAIO C」はUSB2.0端子があるので、それを利用してアップデートしてみます。

I-ODATEのサイトからファームウェアをアップデートします。

ダウンロード・圧縮解凍後にアップデートを開始します。

私の場合、先に接続していたので、一度解除後、再度接続しました。

それでは、アップデートを開始してみましょう。

無事、アップデートは完了しました。

更新後、ベンチマークを比較をしてみました。↑は今回USB3.0で接続していたものです。

レビューの前半にも内臓SSDのベンチマークを測定しましたが、全体的にスコアが上がっています。導入して損はないと思います。

コメント (3)

  • リンさん

    2013/03/07

    レビューお疲れ様でした!

    >時間を計ってみたところ、約38分でダビングが終了しました。
    >HDDの際には、約60分程度かかってましたので、ダビングの速度は早くなりまし
    た。
    これ、凄く有益な情報でした!!

    私もHDDと交換しようかと思いましたよ。

    ただ、テレビを撮るのはチョット容量少ないんですよね><
  • takamizuさん

    2013/03/08

    >リンさん

     コメントありがとうございます。HDDのスピードでダビングのスピードが変わるのにびっくりしました。回線の速度が優先されると思っていましたが。
     しかし、容量が足りないんですよね。もう少ししたら価格も安くなり導入できるかもしれませんし、SSD内臓レコーダー、TVが出るかもしれないですね。
  • リンさん

    2013/12/25

    おー、導入されましたね!

    しかもベンチマーク上がっていますか!!

    私も試してみようと思います☆

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから