nnsuteさんのモチモノ一覧 (181)
-
Intel® Pentium® 4 Processor 2 GHz
Pentium4第一世代 Willametteコア
第一世代のPentium4、Willamette(ウィラメット)。180nmプロセスで製造され、256KBのL2キャッシュを持つ。Pentium4Willametteは、同じコアで複数のタイプが�...
-
マザボシンダン。
やってみた!
自分にピッタリのアスース製マザーボードがわかる診断コンテンツ。「」お遊び的要素もあるのですが、どれくらい正確なのか、一度やってみま�...
-
Palit GeForce GTX 285 2GB (NE3TX285FT345)
FF14で GeForce GTX 285はどこまで戦えるのか
Palit製のGTX285。自分でオーバークロックして性能アップさせております。-----------OCセッティングCPU2.8GHz→4.30GHz-(BCLK205MHz/HT-ON/TurboBoost-ON)MEM1233MHzGPU648...
-
GeForce GTX285 (NE3TX285FT305) 1024MB/512bit GDDR3 Dual DVI, TV-Out
GTX285 FF14では現役
Palit製のGeForce285GTX。このNE3TX285FT305は基盤がnVidiaのリファレンスバージョン。付属のコンフィングツール「Vtune」。コアクロック等。ファンコント�...
-
USB延長ケーブルスタンド マグネット付
USB延長ケーブル 2.0m マグネットスタンド
USB2.0の延長ケーブル。長さは2メートルです。延長ケーブルを使用した場合と、PCのUSBに直接取り付ける場合で、USBメモリの速度に変化がある...
-
Intel® Pentium® 4 Processor 3 GHz
Intel Pentium 4 3.0GHz Prescottコア Scket478版 熱かった
爆熱と言われたPrescottです。ソケット478対応版。通常、このCPUは3.0EGHzと表記されますが、このCPUはE無しバージョンです。このコアは発売前に、CPU�...
-
CWCH50-1
外します
コルセアのメンテナンスフリー水冷キット。大流行しましたね。ともかく、改めて見直してみましょう。■冷却■冷却性能については、そこそこ�...
-
Sound Blaster Live! 24bit [SBL24] (内蔵サウンドボード)
最大7.1ch 24bit出力可能な外部音源 FPSゲームで使ってました
CreativeのSoundBlasterLive!24bit。PCI接続。ロープロファイル対応でしたので、当初はホームシアターPC用として用意していましたが、結局ホームシアター...
-
ANTEC True480
Antecの安定した電源
2003年Antec製の480W電源。3.3Vが30A、5Vが38A、12Vが22A。当時の電源としては、出力は平均的。この当時の電源の中では、各ラインの電圧は非常に安定し�...
-
ASUS P6X58D-E【X58搭載】LGA1366 DDR3対応 ATX USB3.0SATA3.0
持ってます
USB3.0やSATA6Gに対応しているマザー。同じASUSのP6Tシリーズと、基盤の形状がほとんど同じです。P6Tで使えるチップセットやRAMの水冷用水枕はほとん�...
-
サイズ 超力 600W SCPCR-600
ほぼ無音の静音電源 80PLUS
80PLUSを取得し、ほぼ無音で運用可能な静音電源。コンデンサ類は高品質な日本製105℃品を基板上の全ての箇所に使用しているとのことで、安定性�...
-
GIGABYTE GA-8IG1000PRO-G
現役で8年目を迎えるマザーボード
Scket478のPentium4対応マザーボードです。コストパフォーマンスの高い865G搭載ATXマザ-ボ-ド。IEEE1394・DualBIOS対応のGA-8IPE1000-Gのハイスペック版です。...
-
PLANEX 300Mbps 超小型ハイパワー無線LANマルチファンクションルータ/アクセスポイント/コンバータ MZK-MF300N
バラしてアンテナを確認してみた
Planexが販売している無線LANルーター。これはルーター、アクセスポイント、コンバーター、という3つの機能を搭載している。ルーターはそのま�...
-
CoolerMaster ATX、Middle Tower Case 「CM 690」電源なし 、5.25”x5(Hddenx5) RC-690-KKN2-GP
CPUを裏から冷やす エアフローの高いケースといえば
CoolerMasterのミドルタワーケース。このケースは、エアフローを重視した設計となっていて、いろいろな特徴を持っています。基本的に、ケースの�...
-
Aerogate III (ALD-V03)
4chファンコン 4つの温度計付 比較的熱くならないですね
COOLERMASTERの4chファンコントローラー。オート調整機能などはついていないが、4つのファンの回転数を調整可能で、4つのサーミスタ温度計も付属し...
-
Bitspower Black Freezer AIX58NS
QPI部分の冷却も可能な一体型水枕
Bitspowe製ASUSP6TDeluxe用のマザーボード冷却用、一体型水枕。ASUSP6TDeluxeV1&V2、および、P6X58Dにも使用可能です。この水枕の特徴は、ノースブリッジ�...
-
NEC LaVie NX LV13C/WD model CAF1
Pentium 133Mhz搭載のNEC製ノートPC
NEC製、1997年のノートPC。Windows95搭載。まだ稼動しています。CPUはPentium133MHz。搭載メモリは32MBなので、インストールできるOSはかなり限られるでし�...
-
BUFFALO 無線LANルータ AirStation Nfiniti ハイパワー WZR-HP-G300NH
11n 300Mbpsの無線LAN 簡易NAS・メディアサーバー・WEBサーバー機能付
画像にあるように、上部にアンテナが2本立っていてある程度自由に角度を変えることができます。また、本体内部にも内蔵型アンテナが入って�...
-
Gigabyte GV-NX84S256HP
低消費・ファンレスのローエンドGPU 動作確認用
GeForce8400GSというウルトラローエンドGPUを搭載したグラボ。動作確認用に保持しています。能力ははっきりいってかなり低いですね。かろうじて動�...
-
WinFast A7600GT TDH 256MB
AGP接続用グラボ 動画再生支援のために
GeForce7600GT搭載のAGP対応のグラフィックスカード。スペックのほうは、コアクロックが560MHz、メモリクロックが700MHz、データ転送レートで1.4Gbps相当...