「オレのPC人生ここから始まった」
大学のレポート書きを手書きでやると間違えたときのリカバリーがつらい&計算も関数電卓だとパラメータ1つ変えてもすべて電卓パチパチ再計算。
世の中には悪筆の人間でも「人が読めるレポート」が書ける「ワードプロセッサソフト」なるものと、複雑な計算も一挙に行い、その結果を保存、後からパラメータを変えてもボタン一つで再計算できる「表計算ソフト」なるものがあり、それを1台でまかなう事ができる「マイコン」というものがあるらしい(当時はパソコン=パーソナルコンピュータよりマイコン=マイクロコンピュータの方が一般的な呼び方でした←コンピュータをパーソナル=個人で持つようなのは酔狂な人だったんでしょう)。
研究室の3台のPCを交代に使ってレポート書きをやるも取り合いになり、空き時間を狙って夜に学校行って実験してレポート書き→教授の机にレポート置く→夜行くと教授は帰っており学友から教授がつぶやいた指示を聞く→夜実験&朝報告、を繰り返していたら、(直接言わない教授が悪い/直接聞かない自分はもっと悪いんですが)実験の方向性がズレてきて手戻りが発生することに...
それに懲りて夏のバイト代を全額突っ込んで購入。
それからは何とか昼過ぎにはガッコ行ってました(^_^;
この機体は当時最新のi386DX(20MHz)搭載!!←今と2桁以上クロックが違いますね(^_^;
以前のソフトとの互換性をとるためV30(NECが独自開発した8086上位互換CPU)も搭載し、学友が持っているゲームもバッチリ!
HDD「非」搭載、フロッピー(しかも5インチ)を使用の都度ガーコロガーコロ読み込ませてソフトを起動。
レポート書きにはVJE-Pen、計算にはLotus 1・2・3。
すべてがセピア色の思い出です。
【諸元】
CPU:i386DX(20MHz)+V30(8MHz)
メモリ:標準1.6MB、最大14.6MB
FDD:5インチ × 2
拡張スロット: Cバス × 4
グラフィック:640*400(4096色中16色)
-
購入金額
450,000円
-
購入日
1988年頃
-
購入場所
NECマイコンプラザ?(NECの直営店)
makibisiさん
2011/10/15
当時のPCって、本当に高かったですよね。。。
たしか、当時中学校のPC実習室に導入されていたのが、RA2だったような気がします。
5インチFD読み込ませて、もぐらたたきやってた記憶が。www
私も、このマシンに触れていなかったら、IT業界に入ることはなかったんだろうなぁと思います。(遠い目
cybercatさん
2011/10/15
>たしか、当時中学校のPC実習室に導入されていたのが、
ちうがくせい...と、年の差が!!ww
「最後のフロッピー」、3.5インチも絶滅しようとしている今、5インチFDって実物見たことがある人、どんだけいるんだろぉ(^^ゞ
ちなみに私は、会社のシステムルームで8インチも見たことあります。
入社後まもなくリプレイスされちゃいましたが。ww
makibisiさん
2011/10/15
というか、高校の実習室には、FACOM M-730の汎用機と、8インチフロッピーが現役でありましたよ。w
当時、先生が骨董品といってましたが。www
さすがに、8インチは最近見かけないですね。。。
cybercatさん
2011/10/15
やっぱ??
自分の年代でも骨董品です(キッパリ