コメント (59)
他56件のコメントを表示ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の動画を挿入
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の動画を挿入
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ZIGSOWリンク挿入
検索対象とキーワードを入力してください
外部リンクを挿入
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
このアイテムを持ってる人のレビュー
このレビューもチェック
-
Latitude X1
元祖ウルトラブック~頂き物
Dellのノートパソコン LatitudeX1です。CPU超低電圧版PentiumM733(1.1GHz)メモリ2GB液晶(解像度)Intel915GMS内蔵HDD60GB光学ドライブなしメモリスロットCF×1、SD...
-
Dell Inspiron 2in1ノートパソコン Inspiron 13 Core i7モデル 16Q35/Windows10/13.3インチ タッチ/8GB/256GB SSD
Ultrabookに憧れていました
昨年末に薄型のノートPCを購入すべく探すとUltrabookの名前は無く、セパレート式やディスプレイが360度開閉するタイプが流行っているようでした。...
-
LatitudeD620
ポータビリティーは今一ですが…
CoreDuo2GHzのCPUですが、DDR2-533のメモリ4GB搭載しています。秋葉原で、DVDドライブを外して、S-ATAHDDが搭載できるアダプターを見つけ、状況に応じて...
新着レビュー
-
越後製菓 豆もち 460g
正月に食べますが、普段から良く食べます
越後製菓豆もち460gです。 本来は「お正月用」なのですが、メーカーさんは一年中作っている様です。 だから、我が家では普段から良く...
-
我戸幹男商店 x ブルーボトルコーヒー ウッドカップ
手になじむ「冷たさ」がないカップ
「BlueBottleCoffee」は、アメリカ発のコーヒーショップ。 使用するコーヒー豆の生産地域を、国別よりもさらに細かく生産者にまで分類して、生産...
-
パイロット 万年筆 カクノ オレンジ 細字(F) FKA-1SR-OF
万年筆を「特別」から「日常」へ意識変化をさせた逸品
万年筆、使ってますか?万年筆は実用性だけでなく、書くことそのものを楽しむ「特別な体験」を提供する筆記用具といえます。僕は筆圧が高く...
お富さん
2007/12/02
2種類の指紋がもの凄く気になる・・。
ありえない値段っ!!
squareさん
2007/12/04
マイケルがんばれよ。
squareさん
2007/12/04
お富さん
2007/12/04
落下説の検証の為に、もう一度落下試験?!(爆)
squareさん
2007/12/06
squareさん
2007/12/08
ゆーじさん
2007/12/08
音とか熱とか大丈夫ですか??
X61TabletもVista Ultimateですが、リカバリーしたら少しはマシになりました。
お富さん
2007/12/08
うっ!!!
squareさん
2007/12/11
マウスの類似機がかなり安い。中古でこの内容だったら、10万円台前半を付けないと売れない。マジ。
squareさん
2007/12/14
呆れ。
squareさん
2007/12/15
指紋リーダーの指紋はシステム登録をやり直せるのですが、例の2つは消せました。
Windows Vistaのエクスプローラが落ちた理由はMpeg関連のファイルエラーによるもので再インストール以外の手段では解決できていません。
アプリもこれまで使っていたものが使えるというような簡単なものではないことがわかりました。
ただセキュリティにとても配慮された設計になっており、たびたび表示される注意事項は「ここで表示されるなら安心できるな」というものです。
こんなにモッサリさせることはないんじゃいかと...(苦笑)
squareさん
2007/12/16
昔のように再起動したときにフロッピーディスクに...とかじゃなくてOS上でBIOSアップデートの操作をするだけです。
A06はGPU回りの改善がされているということで、Windowsエクスペリエンスの数値が気になります。
CPU 4.9
RAM 4.8
GPU 4.1
GAME 4.7
HDD 5.3
んー微妙...(笑) Windowsエクスペリエンスの数値が0.1ずつ増えるパッチなのでは?(どかーん!)
でも再インストールのときにIntel Turbo Memoryが付いていることに気がつき...それでこのモッサリ(爆)
squareさん
2007/12/16
お富さん
2007/12/17
squareさん
2007/12/22
...でもT7700は男じゃないよな(苦笑)
squareさん
2007/12/22
Vista全般にあるトラブルのようです。幸い68900円もかけて修理したX60が帰ってきているのですがVista乗り換えをお勧めできなくなりました。
ググって見るとファイルの移動などの操作で発生する場合と何らかのスパイウエアに感染しているときに頻出するようです。
私の場合は2回ともStage6からの動画ダウンロードを試みたときにおきています。
やれやれだぜ...orz
まあ、再インストールは何回かやると速く動くインストール順序が見つかるようになるんで少しは楽しみもあるのですけれどね。
お富さん
2007/12/22
T7700でも・・・いいから・・ほしい・・○カマと言われても・・(爆)
squareさん
2008/01/03
使用したのはUSBメモリ(4GB)でVista登場前に売られていたReadyBoost対応ではないものです・・・BUFFALO RUF2-E
最初にUSBメモリを挿すと「ファイルを開く」と「システムの高速化」が表示されます。
※画像ファイルなどが入っている場合は「画像を開く」とか他のメッセージもあります
当然「システムの高速化(笑&最初に速くしておけ)」を選択しますと何のことはない、USBメモリのプロパティが開くだけでした。ここで容量の設定を行いますので、大容量メディアとしてもReadyBoostも両方機能して欲しい人は1GB程度を割り当てればいいと思います。
今回はフルに割り当てしてみました。
squareさん
2008/01/03
とりあえず、デフォルト(メモリなし)とBoostの比較をしてみました。
アプリケーションはCrystalMark2004R2です。
デフォルト・・・6041
Boost・・・・・・6772
になって10%速くなったというわけですね。今回使用したUSBメモリではRandamReadとWriteが異様に伸びています。
ReadyBoostってこれだけの代物なんでしょうか?
squareさん
2008/01/03
デフォルト・・・11630
Boost・・・・・・11683
...どうみても誤差範囲です。このUSBメモリだけでReadyBoostの特性を全て語ることはできないと思いますけれど、「HDDのRandamRead,Writeに最も効果が出ましたよ」という結果ですね。本来なら割り当て容量としてどのくらいのメモリを買うかを知りたいところかもしれませんけど、ノートパソコンからこんなに出っ張るものならば持ち運びを考えてSDメモリとかにしたいですね。
squareさん
2008/01/03
デフォルト・・・6041
SDメモリ・・・・7618
RandamReadのみが大きく伸びて全体で1.25倍の速度まで到達です。
今のところ、「SDメモリスロットがあるノートパソコンには余っているSDメモリがあれば挿しておいた方がいいよ」というのが結論ですね。
squareさん
2008/01/03
その後、自分で使った感じとWebなどで調べたReadyBoostの要件と効果についてまとめました。
・どうなるの?
アプリの起動が速くなります。
・使えるメモリ
USB接続されているメモリであれば使えるようです。
・メモリの速度
Windows VistaはRandamRead(4KB)で2.5MB/sec、RandamWrite(512KB)で1.75MB/sec以上の速度があると判断した場合にReadyBoost対応ドライブとみなすそうです。
・ReadyBoostに使える容量
Windows Vistaの制限で最小256MB、最大4GBまで使えるそうです。
・推奨設定容量
マイクロソフトは搭載しているシステムメモリと同容量から2.5倍を目安と公表しています。
利用者の意見を総合すると「容量を大きくしすぎるとキャッシュを探すのに時間がかかるので遅くなる」ということなので自分のシステムに合った容量を設定する努力も必要なようです。
・メモリで何が行われているの?
Windows Vistaの"SuperFetch"という機能のデータ保管場所とされるようです。
"SuperFetch"は端的には「ユーザーの使用パターンを学習してメモリに記録し、また呼び出されたときにすばやく対応する技術」と言えると思います。
・"SuperFetch"には外付けメモリが必須なの?
通常はシステムメモリ(パソコンに内臓されたメモリ)で機能を使っていますので無くても速くなりますが、有ればよりスムースになります。
外付けメモリの利点は「記憶が不揮発性である」ことで、システムメモリでは電源を落としたら作業記録を取り直さなくてはなりませんが、外付けメモリの場合は取り直す必要がありません。その分速いです。
ただし外付けメモリの速度が遅い場合は効果を確認しにくいです。
・見てみたい
http://video.google.com/videoplay?docid=5902090796342771727
Deep Impactさん
2008/01/04
USBメモリ>外付けFlash>ハイブリッドHDD>SSD
ですが、今の雰囲気だと右側のソリューションはかなり短命で、一気にSSDに向かうかもしれませんねぇ・・・
squareさん
2008/01/04
特に自作パソコンでの挙動が良くないようで絶賛する人と効果が無いどころかシステムが不安定になったという人、何も変わらないという人が揃って議論していることが多く、事実は何かをつかみにくいですね。
私はSSD派なので早く安価で大容量で高速になって欲しいです(笑)
squareさん
2008/01/07
DELLのXPS M1330は背面のメモリスロット部フタをあけるとCPUにもアクセスできます。裏ブタは4つのネジを外してOpen@写真1。
銅製パイプは左端の終点と右下のCPU部4本のネジを緩めると簡単にブツを拝めます。CPUはマイナスドライバーでロックを解除してインストール(いやファイヤーオン)。
無事電源も入りました。
まず、気がつくのはファンの回転が上がることです。
squareさん
2008/01/07
squareさん
2008/01/07
squareさん
2008/01/07
squareさん
2008/01/07
Mark・・・36469
ALU・・・17686
Fibonacci...7193
Napierian...3340
Eratosthenes...2450
QuickSort...4681
FPU・・・18783
MikoFPU...1920
RandmeanSS...10487
FFT...3320
Mandelbrot...3034
SuperΠ104...26sec
SuperΠ1677...11min36sec
X7900(2.8GHz)
Mark・・・48571・・・(x1.33)
ALU・・・23746・・・(x1.33)
Fibonacci...9860・・・(x1.37)
Napierian...4678・・・(x1.40)
Eratosthenes...3440・・・(x1.40)
QuickSort...5746・・・(x1.23)
FPU・・・24825・・・(x1.32)
MikoFPU...2696・・・(x1.40)
RandmeanSS...13181・・・(x1.26)
FFT...4674・・・(x1.41)
Mandelbrot...4252・・・(x1.40)
SuperΠ104...19sec・・・(x1.37)
SuperΠ1677...9min18sec・・・(x1.25)
倍率まとめるとこんな感じなんで、もっと燃え上がって欲しい(笑)
squareさん
2008/01/08
CrystalDiskMarkでの数値を小数点以下第2位で四捨五入すると
STD...SRead 50.9, SWrite 43.3, R512KRead 29.1, R512KWrite 28.4, R4KRead 1.87, R4KWrite 1.8
256...SRead 45.5, SWrite 41.2, R512KRead 26.8, R512KWrite 29.4, R4KRead 10.2, R4KWrite 2.1
512...SRead 48.1, SWrite 43.9, R512KRead 27.0, R512KWrite 25.4, R4KRead 10.5, R4KWrite 1.9
1024...SRead 44.5, SWrite 43.4, R512KRead 35.4, R512KWrite 26.6, R4KRead 8.2, R4KWrite 2.0
2048...SRead 48.,0 SWrite 46.1, R512KRead 36.2, R512KWrite 26.9, R4KRead 9.7, R4KWrite 1.9
4090...SRead 45.0, SWrite 42.9, R512KRead 28.5, R512KWrite 23.8, R4KRead 4.7, R4KWrite 1.6
となりました。細かい数字は見なくていいです(笑)
2GBメモリ搭載のこのノートでは512MB~2GBまでが一番HDDのレスポンスが向上しています。でも体感的には2GBが良かったです。
squareさん
2008/01/13
おそろしいB5ノートになってしまった。
squareさん
2008/01/15
SuperΠは104万桁19sec、1677万桁は「えっ!9分切ったんじゃないのか!?」と期待しつつ9分9秒。(惜しいメチャクチャくやしい)
VistaインデックスでもCPUは5.2に上昇しています。
CrystalMark2004R2はもう少しで10万超えだったのですが、惜しかったのでGPUのドライバを入れなおしたことが裏目に出てD2Dが半減してしまいました。
Totalは90000から99000へ躍進しているので、投資の甲斐はあったでしょう。
メモリ増設時の再開腹でヒートシンクのネジを締めなおしたためファンの騒音もややなめらか。全般に評判は悪いのですが、私のは全然問題ないんですよ。
MarkTotal 10万超えは持ち越し...
squareさん
2008/01/16
RamDiskを作ってどうでも10万超えと思っていたら、トーカ堂の社長くらい申し訳なさそうに19万4千。
squareさん
2008/01/18
Virtual PC 2007をダウンロードしてます。
お富さん
2008/01/18
でも、もしかしたらなんかしたら、9分9秒は超えられそうですな。。
(でも下手にやると逆に遅くなりそうですが・・)
しっかし、おかしいから!この数値。いったいどんなタワー型?(爆)
squareさん
2008/01/19
まず、Windows Vistaはこれまで使えたアプリが使えなくなるということは普通の現象のようで以前のMacintoshと同じ状態になっています。もちろんそれだけの覚悟を持ってリリースしたのでしょうから、それはいい。
で発売から1年ほど経って、非対応を発表して特に痛いのはCanopus。「キャプチャーデバイスなどは新しいものを買ってくれい」ということです。どうも技術的に解決できない問題があるということにしたいらしいです。
それならロケーションフリープレイヤーを使うかと思ったら私の持っている初版のPC用ロケフリソフトもアウト...
先日来悩まされていたStage6からの動画ダウンロードはVista用CodecのリリースとDivx Web Playerのバージョンアップのおかげで直りました。
何しろ映像ありきなのでちゃんと動いて欲しいです。
でもこの文句はM1330に対してではなくWindows Vistaへの文句なのですが。
squareさん
2008/01/26
squareさん
2008/01/26
SuperΠは9分12秒で変わりませんでしたけど、1ループごとは安定して速いです。
なんどやってもAC接続は悪い結果になってます。ノイズですかね。
お富さん
2008/01/26
A07BIOSのせいでは無かったのですなっ!?でもかなり常識からは外れますよね…バッテリ駆動の方が速いなんて…
squareさん
2008/01/26
GPUのドライバでなんとかするしかないんですが危なっかしいんですよ。
お富さん
2008/01/26
超えろ!小宇宙(コスモ)を燃やしてぇっっ!!
squareさん
2008/02/02
ちなみに3GB以上の方にはインストールプログラムが用意されているようです。
squareさん
2008/02/05
Vista SP1完成。
squareさん
2008/02/06
squareさん
2008/02/07
# CPU:Core 2 Extreme X7900/2.8GHz
# メインメモリ:PC2-5300 DDR2 SDRAM 4GB
# グラフィックス:GeForce 8400M GS(グラフィックスメモリ128MB)
# HDD容量:200GB(回転数7200rpm)
# 光学ドライブ:DVD±RW
# 有線LAN:100BASE-TX
# 無線LAN:IEEE 802.11 a/g/n
# 液晶ディスプレイサイズ:13.3インチワイド
# 液晶ディスプレイ仕様:1280×800ドット/グレア(LEDバックライト)
# OS:Windows Vista Ultimate
# 指紋認証
# Bluetooth
Windowsエクスペリエンス
CPU 5.2
RAM 5.0
GPU 4.0
GAME 4.7
HDD 5.3
squareさん
2008/02/09
早速A09でベンチを取りましたが、SuperΠは9分7秒でほとんど変わりません。
squareさん
2008/02/22
SP1ですらトラブルって...orz
squareさん
2008/02/29
お富さん
2008/03/01
っってマジ!?!?っががーん。
squareさん
2008/07/30
ふざけんなDELL!
squareさん
2008/08/20
DELLとNVIDIAが責任のなすり合い...
MESSAさん
2008/08/23
ちょうどHDMIとIEEE1394が付いてるコンパクトなノートを探していたので、安いしコレにしようかと思ったのですが、正規の値段で購入するのはやめといた方が良さそうですね…。
squareさん
2008/08/23
「NVIDIAのGeforceに起因する不具合の責任を誰がとるか」が明確でない問題点があります。DELLのM1330に限定した話ではありませんので、勘違いなさらないでください。
B5サイズのCPU交換可能なパワフルノートとしてとても使いやすいです。グラフィックはIntelのGMAにすれば一連のトラブルには合わないですみますよ。
それを差し引いてもDELLのサポート力には疑問を呈さずにはいられませんけれど、他社もサポートの手を抜くことで価格を下げていますから、お好きなパソコンを買われることをおすすめします。
で私は壊れた方は修繕パーツとして残し、同じモデルをもう1台購入したのです(笑)
MESSAさん
2008/08/23
Geforceを積んでいればどのパソコンでも起こりえるということですね。了解です。しばらくキャンペーン価格をチェックしてみようと思います。早速のレスありがとうございます(^^)/
squareさん
2008/08/23
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807171952
【Technobahn 2008/7/17 19:52】米グラフィックプロセッサー大手のnVIDIAが顧客向けに納品したGPUに発生した不良品の回収および再生産費用として1億5000万〜2億ドル(約157億〜210億円)の特別損失を計上していたことが、同社が米証券監視委員会(SEC)に提出した財務報告書によって16日、明らかとなった。
同社では具体的な不具合の内容に関しては明らかにしていないが、財務報告書によると、特定の構成のノートブックPCにそのGPUが用いられた場合、異常な発熱を起こすなどの問題が発生したため、製品保証規定に従って問題を起こしたGPUを回収し、改めて生産し直したとしている。
squareさん
2008/12/19
米NVIDIAは18日(現地時間)、モバイルGPU用の汎用ドライバを同社ホームページ上で配布開始した。対応GPUはGeForce 8M/9M、およびQuadro NVS 100M/300Mシリーズ。
従来、NVIDIA製モバイルGPUのドライバは、ノートPC本体のメーカーが提供していたが、今回よりNVIDIAが汎用ドライバを提供することになった。対応OSはWindows XP/Vista。
バージョンはデスクトップ版の180代に近い179.28 BETAで、CUDAに対応。これにより、PhysXや、CUDA対応の動画編集ソフト、Photoshop CS4などでアクセラレーションが効くようになる。ただし、PhysXについてはビデオメモリが256MB以上必要となる。
なお、ソニーVAIO、レノボThinkPad、デルVostro/Latitudeシリーズ、およびHybrid SLI構成の製品については対象外となっている。
現バージョンはベータ版で、WHQL準拠の正式版は2009年初頭の公開を予定している。
...対象外の機種はハンダトラブルの問題点ありってことかな???
squareさん
2008/12/27
買い控えしておいた方がいいかもしれません。
MESSAさん
2009/02/19
squareさん
2010/05/03