レビューメディア「ジグソー」

性能向上を深追いか...

フォノカートリッジ JMTEC(ジムテック)V-Ⅲ

 

1970年代 JMTEC(ジムテック): ジムランとアルテックをくっけてブランド名としたメーカー。スピーカー、アンプなどの他にカートリッジも発売していた。 (ヘッドフォン近代博物館さんより引用、コピペ)

ジムランというとジェームズ・B・ランシング(今のスピーカーのJBLの創始者)の別称? JBLなんて使ったことがないので不明ですが、JAZZ系ですね 

 

     

この間ジャンク2個口カートリッジ落札したうちの一個 発売は1975年頃で月日の経つのは早いもので50年前となります 年とるとものすごい加速度で年とりますよ 浦島太郎を笑っている場合じゃないです。

 

針は折れています ジャンクですからね 針カバーは付いていましたし、コイルの導通もありました 50年前は端子類の金メッキは未だでしたね

                  

           仕様です 出力電圧がMM型ではやや低いですね        

      

                    このカートリッジはヘッドシェル付きだったようです

       針を繋いでみました

   

   

     

    左はSATIN M-18BXというカートリッジですが、付いているそのヘッドシェルは              SAEC製です ですが右のJMTECカートリッジに酷似してます 右がやや小ぶり

    です  同じシェルではないのですがヘッドシェル横の目盛り風刻印が似ています

     

   

 

    JMTEC V-Ⅲを開発した技術者はJMTECからSAECに移ったということです 世間の噂                  ではありますがヘッドシェルを観るとそうなのかもしれません ネット情報から...

   

 

  

    

ラフに針を繋いでみました 一聴した感じでは低音を強く感じましたが、補正しようとしていたら針が折れて、泥沼に嵌まり込みました 現在は再生もできません カンチレバーが細く、ダンパーも小さい かなり無理した構造です。

このカートリッジのカンチレバーシース(鞘)が1.3mm角の寸法ですが、普通のカートリッジは1.6mm角なので入る針がありません かなり特殊なカートリッジです カンチレバーとコイルの間隔を最小限にして発電電圧を上げようとしたのでしょうが(それでも2.4mv) 性能を上げようとしてギリギリまで追求した感じはしますね このF特は本調子ではないですが破損ゆえ再度弄れません。  

    

 

           カタログだとこんな感じでした(上のグラフ)

 

  • 購入金額

    0円

  • 購入日

    2024年頃

  • 購入場所

9人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから