レビューメディア「ジグソー」

クローンソフト付属でこのお値段

 

 

PCの周辺機器でおなじみのロジテックが販売しているM.2 SSDの外付けケースです。

SATAだけでなくPCIEにも対応しています。

SATA/PCIE両対応で3000円前後なだけでも十分お手頃価格ですが、なんとこいつにはSSDクローン作製ができるHD革命のライセンスまで付属しています。

何という至れり尽くせり…

 

以前は無料で使えるクローン作製ソフトも多々あったのですが、現在では使用できる機能がかなり制限されていたり有料機能になっていたりするものが増えたのでまともに使えるソフトが付属しているのはありがたいです。

 

 

 

付属品は以下です。

・USB-A to USB-Cケーブル

・USB-C to USB-Cケーブル

・熱伝導シート

・マニュアル

 

当方はSSDには放熱対策は不要だと思っていたのですが、EXCERIA PROを入れてクローン作製を行った所瞬く間に70℃後半まで温度が上昇し、近頃のSSDの発熱を思い知らされました。

高速タイプを使用する際には熱伝導シートは使いましょう。

 

  

 取り付けは非常に簡単で、完全にツールレスで行えます。

カバーと固定部品を外して。

 

 

取り付けるだけです。

ここまで手軽に取り付けできるのであれば中身だけ変えながら運用することもできそうですね。

…そんなに沢山M.2 SSD持ってないけど。

 

 

 

ツールの方は説明書に記載のリンクに飛ぶとDLをすることができます。

筐体に張り付けられたシリアルナンバーが必要になるので消えないように注意しましょう。

あと説明書に記載されてるシリアル番号はソフトをアクティベーションするときに使うものなのでDLサイトで入れてもダウンロードできないので注意しましょう。

(ここでしばらくハマりました)

 

 

 

HD革命のインターフェースはとてもシンプルで迷うことはなさそうです。

何よりまともな日本語で記載されているのが良いですね。

 

 

 

対象のドライブを選択して実行するだけなので特に変わったことはないです。

(画像では760pが選択されてるけど今回のコピー元はSN350)

 

 

 

USB3.0経由でSN350→EXCERIA PROに約700GBをコピーしたところ大体1時間かかりました。

 

 

当ケース経由で速度を測ってみたところUSB3.0の上限付近まで速度は出ていそうです。

PCIE SSDの性能は全く引き出せないので外付けSSDとして常用するのであればSATA規格の方が適正だと思います。

ただ、PCIE SSDが余った際に使用できるのは武器だと思うのでこれで良しとしましょう。

 

  • 購入金額

    3,080円

  • 購入日

    2024年06月25日

  • 購入場所

    ヨドバシカメラ

5人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから