レビューメディア「ジグソー」

売れたものの、物議を醸したリミックス盤

所持する音楽データに対する私利私欲...イヤ私情私見あふれるコメント、音楽の杜。こういった分野のものは「好み」ですし、優劣を付けるのもそぐわない気がしますので、満足度の☆はあくまで私的な思い入れです。リミックス。本来楽曲の「ミックス」と呼ばれる工程をやり直し、リリースされた当初とは別のバランス、別の定位などにして、曲を再構成する行為です。楽器バランスや録音された音にかけられたエフェクトのレベルやバランスを変えられるため、聴きなれた楽曲を新鮮な形で再評価することもできます。その一方、特にデジタル技術が発達した近年では、リミキサーが曲を切り貼りして別物に変えるような大胆な変更も簡単にできるようになっため、その「劇的変化」が必ずしもアーティストやオーディエンスにとって望ましい方向とは限りません。1990年代前半に高い人気を誇ったグループのヒット曲を集めたリミックス盤ながら、そのリリースが原因でレーベルとアーティストの隔たりが大きくなってしまった作品をご紹介します。


Boyz II Men。1990年代に活躍したヴォーカルグループ。原型はメンバーが学生の時代からあるようだが、数度のメンバーチェンジを経た後、1991年にバリトンのNathan Morris、テナーのWanyá MorrisとShawn Stockman、バスのMichael McCaryの4人組でデビュー。デビューアルバムと2ndアルバム

が高く評価され、1990年代中盤までは世のR&B系ジャンルの興隆と、アカペラ~アンプラグド系コーラスグループの流行りにも乗って、一世を風靡した。

 

この“The Remix Collection”は、その名の通りリミックス集で、元曲のほとんどは、1stアルバムの “Cooleyhighharmony”と、最大ヒット盤の“II”から選ばれている(他にメンバーのWanyáが参加した他者=Brandyの曲が1つと、未発表曲1曲)。

 

どちらも多くシングルカットされた良曲が詰まったアルバムなので、あの頃良く聴いた曲達がリミキサー達の手によって料理され、新しい一面を見せている。

 

スタートの「Under Pressure (Dallas Austin Mix)」からずいぶん印象が異なる。1stアルバムに入っていた元曲の方も、最初はゴスペルチックなコーラスで始まり、フィンガースナップとともに声を合わせていた感じの「入り」から、「いやいや、コレジャナイ...」という感じでそれを中断、いきなり激しいビートが入ってノリノリのダンスミュージックになるのだが、リミックスの方もコーラスで「10, 9, 8...」とカウントダウンし、粘る「One」に続いてリズムイン、イントロはコーラス部分のサンプリングでExtendされ、リズム強調のダンサブルな感じに。ただそのビートは派手な破裂音だった元曲からはもう少し絞られ、落ち着いたトーンに。一方ベースはリミックスの方は追加録音(奏者Colin Wolfe)されているので、結構前に出る感じで、重心がグッと下がったリミックスになっている。ただリミックス後の印象はかなり異なるものの、全体を貫くカラーまでは変わっていないのは、この曲は1stアルバムのほとんどの曲をプロデュースしたDallas Austinがリミキサーであったせいか。なお、このリミックスの頭に入っている「10, 9, 8...」のカウントダウンは、本来別曲「Uhh, Ahh」の頭に付いていたものの切り貼りだが、曲に入ると一気に暗くなってしまう「Uhh, Ahh」の導入に使うよりは、こっちの方がむしろ“座り”が良いかも。

 

かなり変わってしまったのは、元は2ndアルバムの「Ⅱ」に入っていた「Water Runs Dry (Strat Mix)」。この曲、BabyfaceことKenneth Edmondsの筆かつプロデュースで、オリジナルミックスBoyz II Menのメンバーのコーラスがもっと厚くて、バックは生ギターとストリングス、フィンガースナップ、ドラムもブラシなどを使った軽いもので、「コーラスの美しさを味わう曲」だったが、リミックスではワウギターが大きく入っていて、通しでリズムボックス調の打ち込みリズムが淡々と流れており、コーラス曲と言うよりはダンサブルなR&B曲の印象が強くなっていて、方向性が異なる(「Strat」はStratocaster = Fenderの代表的なエレキギターを指しているのかな?)。リミキサーはIvan Dupéeで、アディショナルのキーボードも彼。リミックスには、Babyfaceは絡んでいないようなので、印象の違いはそのせいか。この変わり方を肯定的にとるか否か。

 

ではリミキサーにBoyz II Men自身の名が入っている「Uhh, Ahh (Dedication Mix)」はどうだろう?この曲は、前述の通りもともとあったカウントダウンの部分が、リミックスアルバム最初の「Under Pressure (Dallas Austin Mix)」に移されるという大手術を受けているが、その明るめのカウントダウンと、暗めの曲の「Uhh, Ahh」の相性はそんなに..?という感じだったので、そこは良い。ただ曲自体はシンベの音が立っていて、ビートもリズムマシンのハンドクラップを加工したような、人工的ながらもキレがある元曲から、ベースの音色は丸味がある感じになり、音量は下げられ、ビートもドラムスティックをカンカンと打ち鳴らすようなナチュラルな?感じとなっていて、「リミックス」としてはむしろ地味?ただ、Boyz II Menメンバーの声はむしろ大きめミックスなので、狙いとしてははコーラスをバックに埋もれさせたくなかった??

 

この作品、ヒット作である1stと2ndから曲が採られているのもあって、USではプラチナディスク、日本やカナダでもゴールドディスクを獲得するほど売れた作品となったが、この作品が元でBoyz II Menはデビュー時から所属していたMotownを離れることになる(Motownでは、本作の次の3rdアルバム“Evolution”までリリース)。

 

実はこの作品、MotownがBoyz II Men側の了解を得ずに企画・リリースしたものだったらしい。Boyz II Menの立場としては、自分たちが完成させた「芸術作品」である楽曲を勝手に加工された、と感じたのかも知れない。リミックスという作業が、曲を切り貼りし、各パートのバランスを変え、新たなパートや効果音を加える等、原曲を再構成する...つまり元曲を壊し、新たな解釈で組み立て直す面があるため、「売れたからイイでしょ」にはならなかったようだ。本作の中にBoyz II Menの気に入らないリミックスがあったのか、オリジナルと比べて「良くなった」もしくは「別解釈として成り立つ」と思われるリミックスがなかったのか...(リリース前にBoyz II Menに聴かせてダメ出しされたのに、強行リリースしてこじれたらしい)

 

ただ、Boyz II MenもMotown離脱後、Universal⇒Aristaと大手レーベルを渡り歩きはしたものの、世のR&Bジャンルの退潮やコーラスグループのブームが過ぎたというりも一因とは言え、かつてほどの輝きはなく、最終的には作品リリースは自ら立ち上げたレーベル(MSM)へ移り、さらに体調問題もあってMichaelもグループを去り、と大きく活動内容と形を変えていく。

 

現在でも彼らは継続して活動はしているが、やはりこの頃が一番輝いていた。

 

そういう意味では、彼らの初期を支え、たった2枚のアルバムで、彼らを1990年代男性コーラスグループの巨頭にまで押し上げたMotownとの関係性がこじれなければ、もう少し違った展開があったのでは?と考えさせられる作品です。

日本盤は全然元盤と装丁が違い、「クロさ」が感じられないが、写真多数のライナーと追加収録曲があるので、日本盤を買うべき
日本盤は全然元盤と装丁が違い「クロさ」皆無だが、写真多数のライナーと追加収録曲ありでマル

 

【収録曲】

1. Under Pressure (Dallas Austin Mix)
2. Vibin' (The New Flava)
3. I Remember
4. Water Runs Dry (Strat Mix)
5. U Know (Dallas Austin Mix)
6. I'll Make Love to You (Make Love to You Version)
7. Uhh, Ahh (Dedication Mix)
8. Motownphilly (Quiet Storm Version)
9. On Bended Knee (Human Rhythm Mix)
10. Brokenhearted (Acoustic Remix)
11. Thank You (Moog Flava Mix)
12. Sympin' (Remix)

 

「Under Pressure (Dallas Austin Mix)」

更新: 2024/06/27
必聴度

どちらかと言えば刺激系ミックスで、彼らの声はややダウン?

世の多くのリミックスがそうだとは言うものの、ほとんどの曲が派手で刺激的な方向にまとめられたリミックス集。

 

Boyz II Men本人たちがリミキサーとしてクレジットされている曲を聴くと、ひょっとしたら彼らはもっと人声のハーモニーを聴かせたかった??

  • 購入金額

    2,500円

  • 購入日

    1995年頃

  • 購入場所

10人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから