レビューメディア「ジグソー」

本来はEXCERIAシリーズのミドルクラスSSDだが、USB3.2Gen2経由の接続だと真価が発揮できない

一時期、NVMe⇒USB変換 M.2 SSD外付けアダプター(裸族の頭 M.2 SSD CRAM2NSU32)

経由で一時的に接続し、PCのストレージが溢れたときにデータを逃がすための倉庫用SSD用を探していたときにいろいろ試したSSDのひとつ。

 

現在のcybercatの倉庫用SSDの定番は、KIOXIA EXCERIA G2 NVMe SSD(SSD-CK1.0N3G2/N)。

東芝メモリの血を引く国内系メーカーで、三重県四日市市(もしくは岩手県北上市?)の工場で生産された3D TLC NANDを使っていて、国内生産品応援も出来る。さらに、廉価な上に物理キャッシュも搭載していて、転送速度の落ち込みも少ないと、M.2 NVMe接続したときのトップスピードが凡庸であること以外はほぼ死角がない。

 

かつて次点としていたCrucial SSD P2

は、EXCERIA G2を下回るほど安かったときには、選ぶこともあったが、現在P2は廃番となり、後継のP3は、EXCERIA G2よりだいたい2~3割高い上に、(これはP2時代からだが)NANDがQLCで物理キャッシュレスとなれば選ぶ理由がまったくない。

 

cybercat家でのHDD使用の比率が高いWDは(つか、数年前東芝の内蔵型、昨年Seagateの内蔵型が相次いで天に召されたため、稼働しているWD以外のHDDは東芝の外付け型1台のみになってしまった)、SSDも性能的には良いのかも知れないが、廉価レンジ製品が耐久性や保証に難があるWD Greenのみで(1TB版の場合耐久性100TBWで3年保証)、その上のWD Blue系はG2より大幅に高く、一度クラスの中では下位ながら、性能的にはEXCERIA G2を大幅に上回予るWD Blue SN570

を検証してみたものの、USB変換して使う場合、性能はG2と全く変わらず、「倉庫用SSD」としては「価格に見合った性能」ではなかった。

倉庫SSDたち(G2はまだあったりするw)
倉庫SSDたち(G2はまだあったりするw)

 

そんなわけで、倉庫用SSDの8割くらいがEXCERIA G2なのだが、その上位のEXCERIA PLUSを試したことがある。2024年現在ではすでに廃番で、後継のEXCERIA PLUS G2、もしくはそのPCIe Gen4 x4接続版の同G3にその座を譲り渡しているが、2023年末に在庫一掃セール?が行われ、EXCERIA G2とほぼ変わらない価格で販売されたので、試しに掴んでおいた。

EXCERIA PLUS(上)と同G2。G2のオレンジに対して、PLUSは空色がテーマカラー。
EXCERIA PLUS(上)と同G2G2のオレンジに対して、PLUSは空色がテーマカラー。

 

表側?から観るとコントローラーの色が違うほかはラベルくらいしか差異がなさそうだが...
表側?から観るとコントローラーの色が違うほかはラベルくらいしか差異がなさそうだが...

 

裏から見るとPLUSの方は両面実装でチップが載っている。
裏から見るとPLUSの方は両面実装でチップが載っている。

 

そのEXCERIA PLUSは、

・新設計の8チャネルコントローラ採用

・3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH TLC」採用

・大容量のDRAMキャッシュ搭載

とあたりをウリに出てきた機種。このとき対照になったのはG2になる前の「素の」EXCERIA NVMe SSDなので、現在の「標準倉庫用SSD」であるEXCERIA G2より「前の」世代の「上位機」がどれほどの性能を示すか興味があったわけ。

内容物的には本体と説明種類。固定ネジなどは同梱されない。
内容物的には本体と説明種類。固定ネジなどは同梱されない。

 

内容物的にはEXCERIA G2と変わらず、SSD本体と説明書の類いだけ。ただ、同じ1TBのEXCERIA G2と比べて明らかに違うところは、両面実装であること。チップ類の型番を読むと

・コントローラーはKIOXIAの刻印があるTC58NC1201GST-02-BB

・キャッシュメモリはK4A4G165WF-BCTDで、Samsung製のものが表裏2つ

・NANDはTH58LJTとあるものが8つ

コントローラーはKIOXIA刻印だが。
コントローラーはKIOXIA刻印だが、PhisonのPS5012-E12。

 

TH58LJTの刻印のあるNANDは
TH58LJTの刻印のあるNANDは、96層のBiCS4 TLC。

 

コントローラーはKIOXIAの刻印があるが、東芝の資本が入ったPhison製だとの話なので、Phisonコントローラーチップに適合したflash idツールを使って中身を読んでみたところ...

・コントローラーはPS5012-E12(Phison)で、フラッシュチャンネルは8

・キャッシュメモリは、クロック1600MHzのDDR4が1024MHz

・NANDはToshiba 96L BiCS4 TLC 16k 256Gbが32セット

という結果に。

 

同じKIOXIAのEXCERIA G2も読ませてみると...

・コントローラーは同じPS5012-E12(Phison)ながら、フラッシュチャンネルは4

・キャッシュメモリは、クロック1600MHzのDDR4が1024MHz

・NANDはToshiba 112L BiCS5 TLC 16k 512Gbが16セット

とでた。

G2のコントローラー周り。
G2のコントローラー周り。flash idツールでは同じPS5012-E12と出るが、刻印は1ケタ違う。

 

コントローラーは同じPhison PS5012-E12ながら、PLUSは8チャンネル、G2は4チャンネル。キャッシュは同じ1600MHzのDDR4で、容量は1ギガバイト(ただしG2がSK hynix製のチップ一つで実現していたのに対して、Samsung製のチップ2つで担保)。NANDが一番違って、PLUSは東芝の96層BiCS4 TLCの256Gb品(32GB)×32で1024GB。一方世代が新しいG2は、同じ東芝のNANDだが、112層BiCS5 TLCの512Gb品(64GB)×16で1024GB=1TBを実現している。

 

このNAND容量の違いで、PLUSは両面実装、G2は片面実装となっているわけ。つまり、G2の方がNANDの世代が新しいので集積度が高く、少ない部品点数で構成できる(安価になる)が、PLUSは旧世代のNANDを並列に使って数の暴力で殴って性能向上を得る手法。

 

その分PLUSは重く、G2の実測約7gに対して約10g。

G2の約7gに対して....
EXCERIA G2の約7gに対して....

 

両面実装のは10g
...両面実装のPLUSは10g

 

カタログスペックの比較としては、PLUSは世代としては一つ前ながら上位ラインなので、例えばSeq ReadはG2が2,100 MB/sに対して3,400 MB/sとまだ勝っている。

ひと世代前のNANDだが、並列の暴力で勝つ!
ひと世代前のNANDだが、並列の暴力で勝つ!

 

それではと実際の使用シーンにあわせて、USB接続M.2 SSD外付けアダプター(裸族の頭 M.2 SSD)に載せて計測してみた。

 

...が。

 

■KIOXIA EXCERIA PLUS NVMe SSD 1TB(SSD-CK1.0N3P/N)

PLUS旧世代とはいえ上位機種のEXCERIA PLUSは、G2より遅い指標こそ無いが、ほぼ微差

 

▢参考:KIOXIA EXCERIA G2 NVMe SSD 1TB(SSD-CK1.0N3G2/N)

G2
こうして見ると高くても1万切り、安ければ5千円チョイのEXCERIA G2のコスパが光る

 

▢参考:WD Blue SN570 1TB(WDS100T3B0C-EC)

570
EXCERIA PLUS並のカタログスペック、SN570も宝の持ち腐れ

 

▢参考:Crucial SSD P2 1TB(CT1000P2SSD8JP)

P2
ほぼ横一線の3機種に対して、QLCノンキャッシュのCrucial P2だけ明確に遅い

 

カタログスペックでは、対G2比較でおおむね1.5倍は速いはずのPLUSは、この環境下では完全に誤差の範疇。Crucial SSD P2のように一部の性能が落ちるということもなく、ほぼイーブン。ついでに言えば、PLUSと大差ない最大シーケンシャル読み出し能力3,500MB/sを誇るWD Blue SN570とも差がない。

 

裸族の頭 M.2 SSD経由のUSB3.2 Gen2接続では、このあたりが上限っぽい?

 

...ということで、当面cybercatの倉庫SSDの座は、国内系メーカーで、国内産部品や日本資本が入った部品を使い、TLCで物理キャッシュありと、ハード面で利が多いKIOXIA EXCERIA G2に決定!

 

【SSD-CK1.0N3P/N仕様】

インターフェース:PCI Express Base Specification Revision 3.1a (PCIe)
NAND型:BiCS FLASH TLC

キャッシュ:DDR4-2666(CL19-19-19)1024 MB
最大シーケンシャル読み出し:3,400MB/s
最大シーケンシャル書き込み:3,200MB/s
最大ランダム読み出し 4KB:680K IOPS
最大ランダム書き込み 4KB:620K IOPS
耐久性:400TBW
信頼性MTTF:150万時間
製品保証:5年
フォームファクター:M.2 Type 2280-D3-M
重量:10.0 g

更新: 2024/01/28
コストパフォーマンス

購入価なら文句なし

ただし、USB3.2接続では実力が活かせない

  • 購入金額

    6,580円

  • 購入日

    2023年10月14日

  • 購入場所

    Amazon

19人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから