レビューメディア「ジグソー」

微妙 of the Best OPA1622

Texas Instruments から発売されている、高性能、低THD+Nな

SoundPlus オーディオオペアンプです。

秋月にDIP化キットとして売られています。

  TI社 Link   : https://www.ti.com/product/ja-jp/OPA1622

秋月電子通商 Link : https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-10255

 

Tips : これを視聴するための機材の制作日記

更新: 2022/05/31
使い勝手

ちょっとのはんだ付けのみでDIP化

表面実装であるOPA1622本体の取り付けは、すでにされている状態で購入できます。

DIPソケットにさすためのピンを8本はんだ付けするのみです。

更新: 2022/05/31
性能

THD+Nは最高峰

データシートを見てみると、Elecrical Characteristics の初っ端から

THD+Nの数値を自慢してきます。

THD+N-135dB、出力最大150mWなんてオペアンプ、そうそうないんじゃないでしょうか。

ただし、欠点もあります。

入力バイアスが1.2uA @typ 、電圧オフセットが±100uV @typあります。

使いにくいです。

更新: 2022/05/31
値段

他社類似製品より圧倒的に安い

似たようなスペックのものとして、MusesシリーズやAD797等が上がりますが、

Musesはスペック重視というよりオーディオ性能重視なので比較対象としては

厳しいです。

AD797はだいぶスペックも似ていますが、THD+Nと値段は敵いません。

AD797はオフセット電圧がだいぶ小さいので、使用目的によっておすすめは変わると

思います。

 

更新: 2022/05/31
残念なところ

スーパー器用貧乏

THD+Nを求めすぎた結果オフセット電圧と入力バイアスをどこかへ投げ捨ててしまった

器用貧乏OPA1622ちゃん。

なんとバカデカいノイズが聞こえてしまいます。

当方の検証機はボリュームレス、ユニティーゲインなDCイヤホンバッファですので、外来ノイズ

だということは明白なのですが、ほかの高性能オペアンプではそんなノイズは聞こえません。

スペックを鵜呑みにする前に、データシートをよく読みましょうね...

  • 購入金額

    700円

  • 購入日

    2022年04月頃

  • 購入場所

    秋月電子通商

2人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから