楽器メーカー、KORGがノリタケ伊勢電子と共同開発した次世代真空管「Nutube」がいよいよ発売となりました。
ノリタケ伊勢電子はVFA(蛍光表示管)製造メーカーですが、
VFAの特性が真空管の動作原理と近いということでKORGから誘いがあり、
約5年の歳月をかけてようやく製品化に成功したとのこと。
KORGの真空管開発の経緯はネットメディアの記事などにも書かれていますが、
KORGは元々楽器メーカーとしてギターアンプの製造も勢力的に手掛けており、
昔ながらの真空管を使ったギターアンプのニーズが根強くあるそうです。
そのため、ロシアや中国製の真空管を調達しアンプの製造を行ってきましたが、
品質のばらつきなど課題があったようです。
今回のNutubeはKORGが真空管調達メーカーから真空管製造メーカーへと一歩踏み出したということで画期的だと思います。
Nutubeは写真にあるとおり、従来の真空管とは似ても似つかない形状で、どちらかといえばICに近い。
意外なことに試作段階からオーディオメーカーからの問い合わせが殺到し、オーディオ製品への応用が具体化している様子。
じんそんさんが、さっそくこれを使ったヘッドホンアンプの基盤設計を初めているようです。
Fujiwaraさんのサイトでも少し話題になっていますね。
秋月電子や共立エレショップでも取り扱いが始まりました。
個人的には興味津々です。
ーーーー
2016.10.15
秋月電子、共立エレは既に在庫欠品
なので、スイッチサイエンスで注文しました。
-
購入金額
5,400円
-
購入日
2016年10月15日
-
購入場所
スイッチサイエンス
通りすがりのおじさんさん
2016/10/15
私もさっきスイッチサイエンスでたかじんさんの0dB HyCAA基板も一緒に注文しました。
mr_osaminさん
2016/10/15
秋月や共立も11月には入荷みたいなので、供給は問題ないと思います。
もう少し安くなってくれればいいんですが、真空管だって意外に高いですからよしとしましょう。
ちばとどさん
2016/10/15
PC9801の漢字ROMから吸い上げたフォントで表示させたりしていた頃なので、相当以前のことです。50mm x 300mm くらいのサイズで全角漢字が横1行で12文字くらいの表示でした。薄緑色に眩しく発光した文字が流れるのが印象的でした。
それが、真空管に? へー、です。
mr_osaminさん
2016/10/15
へー、けれど随分昔ですね。
>それが、真空管に? へー、です。
センセーショナルだと思います。
mr_osaminさん
2016/10/19
タコシーさん
2016/10/19
、まあ真空管と言えば真空管?ですかね 電圧も30v位だったと思いますが
表示器への応用でしたね 蛍光表示管は寿命はかなりありますよね
古くはMT管より小さい真空管があったりしましたね
ラジコン飛行機もトランジスター以前は小さな真空管でしたよ 本で読んだだけですけど
、名前は覚えていませんね ST管、MT管あたりは触ったことがありますが、感電するから
触りたくないですね...w
双葉電子は蛍光表示管とラジコン機器の両方商売されて居るんですね 同じ会社だったんですね
意外でした...!
mr_osaminさん
2016/10/19
ほー、関連分野をほどよく取り込んでいる感じですね。
ラジコンといえば、昔、Uコンに一時期凝ってました。
ENYAのエンジンでしたね。
今でも実家に残ってるかも。
ちょもさん
2016/10/26
直熱管ってのが楽しそうです。
出力は低めですが低消費電力ですし、プリ部に使うとか、ポータブル機に使おうと思えばどうにか使える(?)サイズですから、いろいろな製品が出てきそうですね。
真空管の人気が出るといいなぁ。
mr_osaminさん
2016/10/27
この週末には出音の予定です。