レビューメディア「ジグソー」

昔は日本でも真空管作ってました

これは....オーディオなんちゃってマニア道...かなぁ、それともMUSIC GEAR?
ひょっとしたら、cybercat家に転がっている変なものシリーズかも知れんw

話は学生時代に遡る。

当時音楽サークルに所属していたcybercatはギターの真空管アンプヘッドを手に入れた。
とはいっても。球なし。
某有名ギターアンプメーカーのヘッドのガワだけとも言える。

自分はギターは持っているが、デモテープつくりでつま弾く程度で上手くはないし、ギターアンプを使うアテがあったわけではない。でも部室で「ご自由にお持ち帰りください」状態のそいつを見たら、何となくもったいなくてそのジャンクヘッドを持ち帰った。

その後何とか復活できないかと回路を調べていて、まず初段に使われる12AU7を手に入れなきゃ!と思い手に入れたもの。入手経路は電気科の先輩経由だったようなおぼろげな記憶あり(^^ゞ

ものはNEC!の12AU7。12AU7というと9ピンの双三極管でよくプリに使われているが、現在手に入るのはGolden Dragonなどのちうごく製やチェコスロバキアのTESLA、お露西亜のReflectorあたり?一方ビンテージとして高価で扱われているのはRCAやRFT、SYLVANIA、Electro Harmonixといった欧米(欧州といっても西欧だが)系。しかし以前は日本でも製造され、よく使われた球だった。松下、東芝、日立のあたりがメジャーだが、NECも作っていた。
通信用ってことは無線用か何かかな??
通信用ってことは無線用か何かかな??
この管は菱形に「NEC」の文字とその上に筆記体で「Nippon Electric」と入るNEC製。裏には製造年月?「1960-4」の刻印と消えかかった「通信用」の文字が。

真空管は形式が同じだと諸元は同じだけれど、いい意味でアバウトな品。メーカーによって、あるいは製造年によって色々な味わい・色合いがある。この球はどんなものなんだろうか...
こいつに火が入る日は来るのだろうか...?
こいつに火が入る日は来るのだろうか...?
結局ギターアンプの方はパワー管が当時手に入らずジャンクのまま。今度時間があったらいじっても良いなと思っているけれど、そんな時間があったら最近はzigやっているわけで、いつになるやら...
  • 購入金額

    0円

  • 購入日

    1990年頃

  • 購入場所

コメント (6)

  • はにゃさん

    2012/10/22

    12AU7族やら 12AX7族は今でもギターアンプで消費され続けてるので、
    国内製造はありませんが、いまでも結構生産されてます。

    この管はゲッターがちゃんとしてるので、大丈夫そうですね。

    ところで、パワー管は何を使ってました?
  • cybercatさん

    2012/10/22

    はにゃさんどうも!
    >ところで、パワー管は何を使ってました?
    たしかEL34だったと思うけど、そのジャンクギターアンプヘッド、かなり機材の奥底にあるので確認できましぇんw
  • eulerさん

    2012/10/23

    確かうちのコレに12AU7が刺さってたはず・・・



    真空管いいですよね~

    時間ができたら12AU7でヘッドフォンアンプ作りたい・・・

    その前にニキシー管時計を早く進めろと言われそうですが・・・
他3件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから