入門用として購入、少し温まるのが遅いですがマイペースでやれると思えばOK
中々はまると、おもしろそうです(*´ω`*)
-
購入金額
1,000円
-
購入日
2015年11月頃
-
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
検索対象とキーワードを入力してください
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
2016年の初買い
2016年も引き続き、はんだごて片手にいろいろと工作を進めてみようと思います。最近、リワークも増えてきて、手持ちの(手動)はんだ吸い取り...
ハンダを吸い取るときに便利だがこのままで使うのは MOTTAI-NAI....
CP-3015gootwickはんだ吸取線 3ミリ幅1.5mソルダーウィックとかソルダートールなどとも言われます 半田付け時の半田吸い取り線でさらに横幅が細く...
電子工作に最適な半田ごてセット
SMDの実装に
やっと出番がきたNFJの基板ホルダーです。 バネの強さも程よく、しっかりと固定してくれます。 足が無く高さが足らないので、適当な台や箱...
基盤を固定してハンダ付けしたい・・・
買ってみた。 12/19発注01/05到着 この袋の中に化粧ダンボールに入って到着。 付属のLEDライト用USB給電ケーブルは700mmあります。机上にPCがあ...
特に普通です。
どうしても買いたかった品です。半田ごての置き場所に困らなくて済みます。良い点 コイル状ホルダーは放熱性が高いので半田ごての電気を切...
お手ごろ金属切り&VAIO J15 ATX電源化
工具というのは比較的値段と使い勝手が比例しやすいジャンル。安いものは安いものなりの使い勝手だ。しかし工具にどれくらいのお金をかける...
昔、仕事で使ってました♪
これは、アルミ製のヒートクリップです。H-1S(ストレート)とH-1L(L型)の2種セットです!単品でも、販売してます。どういう風に使うかという...
荷物をコンパクトにできるテレコン
2倍のテレコンバーターで、70mm-200mmF4のレンズに取り付けることで、140mm-400mmF8レンズに変身させることが出来ます。70mm-200mmレンズは、元々ハーフ...
新成人(20歳)、気を付けて!
少し前に印象的なTVCMを流していた JJジャスミン酎ハイ 先日 一本だけ頂く機会がありましたので その印象をお伝えします。
京都市京セラ美術館 第11回 日展
より前衛的な作品が並ぶ 独立展には、お客様の長谷治郎画伯が出展なさっているので 毎回のように足を運んでおりますが 今週は日展に
mr_osaminさん
2015/11/22
「通常の20Wが、スイッチを押すと130Wで急速に加熱できる」
グランドなど熱が逃げやすい場所でターボブーストかけるタイプですw
こて先は、少し斜めのカットが入った形状が使いやすいと思います。
http://ec.hakko.com/goodsdetail.php?goodsid=010911
カット面が熱を均等に伝えてくれるので、はんだがうまく付きます。
これは比較してみるとよくわかりますよ。
hachiさん
2015/11/22
糸半田に「松脂」入っていると嬉しくなります。
Schrödingers Katzeさん
2015/11/22
無鉛半田とか、GNDが広いパターンのものとか、部品を外したり修正するときにはパワーが足りないかもしれませんが。鏝先の形状はやる作業次第なんですよねぇ。
エレキットのようなキットなら最大のコストパフォーマンスを発揮してくれそうです。
安心のブランドって感じもしますし、仕様と合致する作業なら多分問題も無いのではないかと。
倒したり事故を起こさないためには、重めのコテ台。修正のためには、半田吸い取り器と、半田吸い取り線もあると、「やっちゃったとき」に救世主になってくれます。失敗の状況によってどっちがいいかは違います。
実際に試してみて、必要だなと思うものは素直に買い揃えると、ブツに対するダメージは最小限で済みます。
toshi_wanganさん
2015/11/22
ハンダを溶かすのではなく、
流し込む部材を確り温めること。
もちろん、部材の耐えうる温度を超えないようにね。
退会したユーザーさん
2015/11/22
コメントありがとうございます!
ハンダ小手も種類がたくさんあって、かなり複雑ですね!
まだまだ初心者なので皆様のアドバイスを元に上達したいと思います!
温度調整できるやつが便利そうにみえました。
退会したユーザーさん
2015/11/22
コメントありがとうございます!
本当に一瞬ですね!これが難しいです(*´ω`*)
退会したユーザーさん
2015/11/22
コメントありがとうございます!
今の自分にはこれでぴったりです!
ちょっと盛りすぎて(はんだのまわりにへばりつくかんじ?)
落とすようにつけたら、素材がモリモリと・・・
ハンダ吸い取り機は後で知りました。
一応吸い取り線がついてるようなので、それで練習してみたいと思います!
退会したユーザーさん
2015/11/22
コメントありがとうございます!
それが一番難しかったです・・・w
一本LED逝っちゃいました(*´ω`*)
Schrödingers Katzeさん
2015/11/22
細かいところや、盛りすぎたのを除去するくらいなら半田吸い取り線のほうが、影響の範囲が感覚的にわかりやすくて便利だと思います。半田吸い取り線にはフラックスがしっかり染み込んでいるので、フラックス除去剤があると黒くべたべたになったところも綺麗にできますよ。
コツは、toshi_wanganさんがおっしゃるとおりなんですが、基板と部材に鏝を当ててワンテンポ後にハンダを流し込んで鏝を放す。少なければ足せばいいので、盛り過ぎない。なんてことをちょっと頭の隅で最初は意識すると、タイミングのようなものはつかめるんじゃないかと思います。
ヤニのこげるにおいなんかも悪くないんですが、基本的に吸い込んじゃ駄目なものなので、出来るだけ換気のいいところで、やけどに気をつけつつ、工作を楽しんでください。
液状になってながれていったものがすっと固まるのは、ちょっと楽しいですよねw
mr_osaminさん
2015/11/22
慣れてくれば瞬間芸ではんだを載せられるようになるので、トラブルは減ってきます。
「習うより慣れろ」の精神でw
退会したユーザーさん
2015/11/23
コメントありがとうございます!
アドバイスを参考に頑張ってみたいと思います(*´ω`*)
退会したユーザーさん
2015/11/23
コメントありがとうございます!
まさしく今は数をこなしてやっていくしかなさそうです!
少しずつ楽しみながらゆっくりやっていきたいとおもいます(*´ω`*)