レビューメディア「ジグソー」

トランスポートとDACを分離して活用する

MCK GENで、Raspberry PiとDAC179X-2.1をI2S接続できたわけですが、

 

さて、これらをケースに収めようと考えたものの、かなり大きなケースが必要になるわけで、

この際、トランスポート側(RPi+MCK GEN)とDACを別のケースに分けてしまおう!と思いつき

ました。

 

I2Sの接続インタフェースには特に決まった規格は無いようですが、一部のメーカーではHDMIインタフェースを使って機器間をつなぐ仕様を採用しています。

 

たとえば、これ

http://www.zionote.com/2012/javs/x-dac-hdsd/

 

DDCとDACを繋ぐ等、Javs Linkという独自仕様でHDMIを採用していますね。

これは同一メーカー品での互換性を保証する程度にとどまっています。

 

いずれにしても、I2S接続で機器間を接続するようにしておけば、トランスポートとDACの組み合わせも柔軟に行えることになります。

 

ということで、HDMI-I2S送受信基板を注文しました。

送信側と受信側で各々仕様が異なるので、各々1セット必要です。

 

写真は受信用基板ですが、この基板にはアイソレート機能も搭載されています。

 

http://yanasoft.jp/yana/hdmi_i2s.html


2015.05.22

 

基板到着

 

送信側基板

受信側基板、2セット取り寄せました。

受信側は、アイソレート可能ですが頒布部品には含まれていません。

ま、ご自由に、というところでしょう。

 

これから、組み立ててみます。


2015.05.23

 

送信(左)、受信(右)基板ともに完成です。

ちょっと頭を使ったのが3.3Vの給電方法です。

MCK GEN-Bがアイソレートされているので、こちらにも3.3Vの給電が必要です。

現状は、DAC基板側から給電していたのをどう変更するか?

 

回路図とにらめっこしながら、

 

3.3V->送信基板->HDMI->受信機版

       ->MCK GEN-B

 

としました。HDMI経由で給電ラインの導通確認もOKです。

 

受信基板のアイソレート付の場合は、DACからの給電も必要になります。

 

さて、いよいよ接続してみよう!

 

  • 購入金額

    1,700円

  • 購入日

    2015年05月20日

  • 購入場所

    やなソフト

16人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (20)

  • yosyos888さん

    2015/05/20

    もしかするとこの基板にも専用電源ががが
  • mr_osaminさん

    2015/05/20

    あはは!

    >もしかするとこの基板にも専用電源ががが

    その点は、大丈夫です♪
他17件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから