レビューメディア「ジグソー」

USB DDCのHDMIインターフェイス化始動!

USB DDCのHDMIインターフェイス化始動!と銘打って るかオーディオにとって新時代の幕開けです。w

 

XMOS DDCとこの基板をHENケースに実装します。

 

<要点>

・XMOS DDC

・HDMI-I2S送信基板

・TPS7A4700使用 超ローノイズ・プログラマブル可変電源キット

・タカチHEN110412B

・秋月のスイッチングACアダプター(6V/2Aが手持ちであるのでこれを宛がう)

・できれば周波数LEDも前面から見えるようにしたい

 

とこのような構成で行こうと部品は共立さんと秋月さんには、発注済みです。

 

PCとも、DACとも電源分離を果たせる事になりますのでうまく行けばノイズ面で有利に働くことでしょう。

また、今後のDAC制作にもDDCを搭載する手間が省けます。

 

 基板とケースなどが届きましたので組立開始です。

 

ちゃちゃっと完成です。w

組み込み的には、簡単に出来てしまいました。

電源構成ですが、3.3V単一電源です。

秋月6V/2Aスイッチングアダプタ→リトル・スージー改→秋月TPS7A4700キット→XMOSDDCとHDMI送信基板の流れは、普通です。

その後、HDMIを通って、受信基板まで行くようにしました。

1792機は、アイソレート内蔵基板ですので、受信基板は、アイソレートIC未搭載で組み立ました。

1792機のアイソレート部分ですが、3.3V独立入力のため、受信基板に来ている3.3Vを食べてもらいました。

その為、DAC部分とは完全に別れた形での電源供給が出来たことになります。(コンセントも分けました。)

 

HDMIケーブルは、プラネックスの4層シールドケーブル(PL-HDMI-QD)の1mが手持ちでありましたので、使用してみました。編みシールド加工されているので見た目もGoodです。

これにて、完成できました。今後のDAC制作しやすくなりそうです。

また、構想の域を出ておりませんが、周波数表示などの状態を表示できたらいいなと考えております。

  • 購入金額

    1,700円

  • 購入日

    2015年05月23日

  • 購入場所

    やなソフトさん

11人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (6)

  • yosyos888さん

    2015/05/28

    いつもながら、かっこいいです。
    サンプリング周波数の表示は、藤原さんの所で基板ができてますね。
  • lukaworldさん

    2015/05/28

    ありがとうございます。
    センスを考えながら、パーツを選ぶことから始めています。

    その基板は気になっているのですが、LEDが少し大きいので、小さめでいけるか考えてはいます。
  • mr_osaminさん

    2015/06/14

    I2S-USB-DDCですね!
    今後はこういった構成が注目されるかも。
他3件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから