garpさんのジャンク箱で戴きました(;=゚ω゚)=333
【種類】DVDROMドライブ
【速度】(読込)DVD:16倍速、CD:40倍速
【インターフェイス】ATAPI(IDE)
【発売日】不明
【発売時の記事】不明
型番で調べても、ほとんど引っかからない謎のDVDROMドライブです。一部の通販でバルク品が出回っているようですが、基本的にPCメーカーへのOEM専用で僅かに流通しただけのものだと思われます。
今となっては懐かしいATAPI接続で、もちろんMasterやSlaveのジャンパも付いています。スペック的にはDVD読込16倍、CD40倍と普通過ぎます。
特に語ることも無いのですが、我が家では未だにCDROMマシンも現役なのでアップグレードしてみましょうw
生贄はMSIのSocket370ベアボーンです。私がWindows98時代から使用しており、はじめてXPをインストールしたマシンでもあります。今でもFDの読み書きが必要な時やHDD不良セクタ復旧用として活躍しています。
スペックは
PentiumⅢ-1.0GHz/SDRAM384MB/40GB/i815/CDROM/WinXPとなっており、DVDROMのアップグレードには持って来いですね(^^;
早速、取り替えてみましょう。
FDの下にCDROMドライブが鎮座しています。
このころはIDEやFDケーブルがパラレルケーブルなので省スペースPCは窮屈でエアフローも悪かったです。
電源ケーブル、IDEケーブル、オーディオケーブルを外します。
そう言えば、ここ10年以内に自作をした方ってCDDAのオーディオケーブルの存在を知らないかも知れませんね。
主にWindows98以前(MediaPlayer7以前)はCDDAは光学ドライブ内蔵のD/Aコンバータでアナログ化され、サウンドカードのCD-IN端子へ入力してアナログ再生していました。MediaPlayer7以降は光学ドライブよりデジタルデータとしてIDEのデジタル信号として転送される為、このケーブルは不要になりました。但し、昔のゲーム等では必要になる場合があります。
取付完了!
XPを起動したら、無事に認識しました。
メディアを突っ込むと、やたらシュルシュルと滑る様な音がします(^^;
POWER DVD Ver.5(古っ!)でアナログTV時代のDVDレコーダーで録ったアニメを再生してみました。
特に問題なく使えました。再生中は高回転にならないせいか静かです。PentiumⅢ-1GHzでもCPU使用率は50%前後で余裕がありますね。
これでこのPCの活躍の場が増える・・・かな?
-
購入金額
0円
-
購入日
2014年12月15日
-
購入場所
garp殿のジャンク箱(No.9)
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。