1984年に任天堂から発売されたファミコン用のスポーツゲーム。
本作はファミコン初のレースゲーム(スポーツゲームの一種)です。1982年にナムコから発売されたアーケードゲーム『ポールポジション』の流れを汲み、それは《擬似3Dの後方視点》や《LOWとHIの二段階ギア》などの特徴に見ることができます。また、任天堂の現社長・岩田聡さんが開発に携わっていたことでも有名です。
プレイヤーはレーシングドライバーとなり、ライバル車や障害物に衝突しないようフォーミュラカーを操縦して、サーキットを完走することが目的。難易度順に全10サーキットがあり、レベル別に選択することができます(レベル1=1~5、レベル2=3~7、レベル3=6~10)。各サーキットは、各レベルの最終サーキット(5、7、10)を除き、2周を走り抜ければクリアとなります。
さて、本作と言えば、誰もが《ターボ技》を思い出すのではないでしょうか。時速416キロに達すると最高速度が496キロまで上がり、グリップ性能が向上するという裏技。比較的ストレートの長いサーキットを走っても、416キロを出すことは厳しかったように思います。また、コロコロコミックの連載漫画『ファミコンロッキー』では、1000キロ超という話もあったように記憶していますが、さすがにそれは虚構ですよね(笑
-
購入金額
4,500円
-
購入日
1984年11月02日
-
購入場所
Schrödingers Katzeさん
2013/12/18
背景は、スタート時点の画面のままで、走査線単位で、横にすくローールさせることで、カーブを描画しています。
実動作にあわせて、調整されていたりします。
ターボもポールポジションIIだったかにあったフィーチャーですね。
ぶつかったらいきなりどーん!とか、その辺りの大味な感じもアレっぽいです。
このラスタ制御は、更にスクウェアのハイウェイスターや、ファミコングランプリII 3Dホットラリー辺りに引き継がれ、コースの高低まで表現するに至ります。
ファミコングランプリII 3Dホットラリーも、HAL研の作だったはずですが、技術の進歩が見られます。ディスクシステムですから、それこそROMカートリッジに派手な仕掛けを仕込まず、ソフトウェアの技術の進歩、進化の結果といえると思います。
千里一歩さん
2013/12/18
仰るとおり、各レベルの最終コースは「残り時間が尽きるまで走る」ですね。
ご説明の描写方法によるためだと思いますが、カーブに入るとコースの縁が少し乱れた感じになるのが気になりました。とは言っても、技術的なことは理解できる点もあれば、ほとんどは???な状態です^^;
後のレースゲームであれば、とりあえず最後まで完走させてくれるものが多いのに、本作は大破すると致命的なのでその辺がキツイと思いますw
れいんさん
2013/12/18
千里一歩さん
2013/12/18
お気持ちは痛いほど理解できます。私も同類ですw
Schrödingers Katzeさん
2013/12/18
スタート時点の信号とかをはぶいたような画面が実画面です。
それに対して、ライン単位で横にスクロールさせてやると、表示がずれるので、カーブが描けると。
普通のグラフィックスのそれと違い、ピクセル単位や、ライン単位で描画する方法が無いので、ライン単位で横にずらすことで、曲げてるんです。
だから、ほかのメーカーは、擬似3Dなんて大分あとまでできなかったし、レースなどでもトップビューなどになってたんですね。
挙げたほかの二本も動画はあるはずなので検索してみると技術の進歩が味わえます。
もっともF1レースは、コース内を走るわけですから、上下などはないんですけどね。
まぁ、最終面は、「ゴールできない」仕様になってるのでw
設計的には「ぎりぎりだから間に合わなかったように見える」って感じになってますが、実際には判定が無いんでタイムオーバーします。
というか、ポールポジションがそんな感じだと思うので、基本的にあの時代と、あのゲームが基本なんじゃないかとw
千里一歩さん
2013/12/18
白い四角がコースのストレートを描写しているとして、これを右カーブにするとしたら、上から2段目、3段目、4段目の横ラインを右側にずらすことによってカーブっぽく見せている、という理解であってますよね?
1.ストレートの描写
■■■■■■■■■■■■■
■■■□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□■■■
2.右カーブの描写
■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■□□□□□□
■■■■■■□□□□□□□
■■■■□□□□□□□■■
■■■□□□□□□□■■■
この理解があっているとして、私がコメントしたかったことは「このずれがちょっと目立ちすぎに感じた」ってだけです^^;
Schrödingers Katzeさん
2013/12/18
ピクセルやライン単位で描画する方法があのハードウェアには無いので。
実際には、単純計算だとずれるので、実記にあわせて調整してあったりするんです。
千里一歩さん
2013/12/18
私の理解が間違ってなくて良かったですw 計算部分はある程度の知識があれば問題ないでしょうけど、実際の見栄えを考慮しての微修正になるともはや職人芸の領域で大変そうです^^;
パッチコさん
2014/05/12
実車でも同じw
千里一歩さん
2014/05/12
実車と違って、ゲームの世界では無謀な運転をしても大丈夫ですから!w