今の環境で必要かどうか判断しかねましたので
私はたった一枚だけ・・・・
初夏にAitendoでP to Go 16V4.69A LSE0208C1675と
DC-DC可変換モジュールと抱き合わせで990円で購入
http://www.aitendo.com/product/2011
http://www.aitendo.com/product/2833
これらを経由してNFJ バルクキャパシタボードキットへ
50WX4のパワーアンプで音出し
小型のブックシェルスピーカーしか持って無いのですが
以前にも増して音量が大きくなった様な気がします。
DC-DCモジュールとNFJ バルクキャパシタボードキット
をちゃんとしたケースに収めたいものです。
-
購入金額
680円
-
購入日
2013年10月23日
-
購入場所
baelさん
2013/10/23
DACに使うと凄く効果的だということですが、いかがでしょう?
CR-Xさん
2013/10/23
DC-DCモジュールだと効果高そうですね。
それなりに容量大きいので2-3日するともっと良くなる筈。
インディアンヘッドさん
2013/10/23
音のスピード感が増すと?
突入電流がチョット心配なんですが
10,000uF超えてないからそんな事無いのかも??
NFJ YDA138Dを使って鳴らしてみました。
一番 顕著に良くなったのが分かりました。
少しYDA138の組み合わせで鳴らしてみます。
mr_osaminさん
2013/10/24
いろいろ応用が考えられると思います。
私もUSB-DDCの外部給電で試してみようと思います。
USBアイソレータにも利くかな。
インディアンヘッドさん
2013/10/24
USBのデータケーブルと電源ケーブルを
別々にすると飛躍的に音の出方が違って
来ると聞いたので作ってみようとお思ってます。
Fiio D03k用ではなく安物のUSB1063用です。
こいつサーバー機繋いで音出ししてるんですけど
USBメモリ位の大きさなので物凄く使い勝手良いです。
mr_osaminさん
2013/10/24
>USBのデータケーブルと電源ケーブルを
>別々にすると飛躍的に音の出方が違って
>来ると聞いたので作ってみようとお思ってます。
加えて、供給電源側のケアをリトルスージーで対応させるとどうなるかな、という興味です。
効果の大きな組み合わせを実験する意味で、とりあえず単独でケースに入れて使おうと思います。
インディアンヘッドさん
2013/10/24
リトルスージーの最低電流1Aで1.5A以上でと書いてありましたけど?
トロイダルコア1mHから100~200uHしてみたら
使えるかも、コンデンサも1/3程で十分かも
mr_osaminさん
2013/10/24
あ、もちろんそれは考慮しないといけないですよね。
ACアラブタ側の保護回路が動作してしまうかもしれないです。
>使えるかも、コンデンサも1/3程で十分かも
リトルスージーちゃんが更に小さく・・・w
インディアンヘッドさん
2013/11/10
NFJ バルクキャパシタボードをいじってるうちに
NFJ バルクキャパシタボードの電源ターミナルが接触不良
基板ランドが剥がれ銅線で補修、ついでにアンプ電源の
ジャック線をソケット化。このギボシ端子買ってて良かった。
インディアンヘッドさん
2014/03/13
取り付けました
16Vバージョン、25Vバージョン同じぐらいの容量ですが
25Vバージョンの方が私の好みの様です。
アダプター電源のアンプでだいぶん電源回路も解っていたので
トランスを使ったNFJさんのTA2020自作キットに挑戦したい。