レビューメディア「ジグソー」

vRamBandwidthTest で分かった謎の帯域幅急降下

○FFエオルゼア&OCCT CPU80℃でも、67℃ものすごく静か
×DirectX11ベースのゲームでは、少々役不足になるのかな?

DirectX9.0cベースでDirectX11などに移行していないゲームも多数ある中、数あるベンチスコアを拝見していると…
ベンチスコアでは、DirectX9.0のゲームでは、600番台の方が伸びている結果が多数報告されているようです。

660tiの焼き直し700番台(760)の購入を検討しておりましたが、上記スコア結果やショップ店員さんの話においても、600番台っ!
と言う事で、在庫も少なくなってきたこのタイミングで滑り込み購入しました。

某店では、ASUS DC2の680GTXが破格の3万円だったのですが、残念ながら3スロット(泣
マザーボードがMicroATXなので、3スロットはPCI Express x1のサウンドカードが、ファン入り口を塞いでしまい冷やせないという事態を招きかねないので、涙をながらに諦め、660Tiになったしだいです。


使い心地は、言うまでも無く、私がよくプレイするゲーム(DirectX9.0ベース)は、快適に楽しんでますが、i5-3570Kでは力はフルに発揮できないようです。
DirectX9.0cベースのFF新生エオルゼア・キャラクター編を中心に(最も重くなるようカスタム設定にて激重で望みました)他ベンチマークも回してみました。
i5-3570Kを4.5Ghzにオーバークロックして、スコアの伸びを期待したのですが…

img.php?filename=mi_120730_1393107329_37


◆FF新生エオルゼア・キャラクター編
 ├最高画質(1920*1080/4.6Ghz):11840(46*100/1.26v*1.65v)>cpu90℃到達、温度NG
 ├最高画質(1920*1080/4.5Ghz):9321(42*107.2/1.24v*1.64v)>思うように伸びない
 | vcore不足
 ├最高画質(1280*1024/4.5Ghz):13019(43*105/1.24v*1.65v)>参考数値
 ├最高画質(1920*1080/4.3Ghz):9596 >まれにラグ
 └最高画質(1920*1080/4.2Ghz):9581 >安定




 






 

vcore1.25v付近以上盛らないのは、OCCT や Prime95 使用時に85℃超えてくるので1.25v以下に絞っています。
4.6Ghz時1.26v~1.30v/+0.10vづつ増したけど温度は上がるばかり、常用には使えません。

4.3Ghz → 4.2Ghz でたったの"15"しかスコア変わりません。
少し弄ってますがvcore盛っても変わらず「TDPの壁」=「MAXTDP77 W」と「温度」の壁です。
安定稼動範囲では、CPUとメモリによるボトルネックのようで、もう完全に誤差の範囲内です。

もうメモリが目一杯のようで、メモリタイミングと電圧のさじ加減が、難しい領域に入っているのかな?システムラグを取除くのに苦労しました。

VGAメモリインタフェース192bitの限界なのかな?(数値的には余裕ありますが…よく分かりません;)
と言う訳で、システム内でラグらないように安定志向気味に、CPUのオーバークロックは4.2Ghz以下に。
グラボも温度的に丁度いいので、オーバークロックせず吊るしのまま使用することにしました。

9ベースでも、エフェクト表現の工夫で、こんなにも綺麗な映像出来るんですね!と思いました。


こちらの動画の11:12秒過ぎから、DirectX9.0cベースのゲームとVGAとの相性、ベンチ結果を発表されています。
今回のグラボ選びの参考にもさせて頂きました。




◆CINEBENCH R11.5 (64bit)
□CPU
 ├4.6Mhz:7.39pts
 └4.0Mhz:5.85pts

□OPenGL
 └全クロック:54.0pts ± 5


◆ファンタジースターオンライン2
 ├標準(4.2Mhz):94239pts
 └標準(4.6Mhz):108000pts


◆3DMark(4.2Mhz)
 ├CLOUD GATE(DirectX10):16422
 ├FIRE STRIKE(Direct11):5225
 └ICE STORM(DirectX9.0):147330
  




3DMarkでハッキリしていますが、FIRE STRIKE、Direct11でのスコアの下がり方が気になりますよね。
高クロックでシステムラグが発生するよりも、4.2Mhz以下で気分的に気持ちがよいので、グラボにがんばってもらおうと思いました。

グラボ設定は3枚目の通り、通常ゲームプレイするような軽い設定で通しました。
4.5Mhz時は、ゲームモード?1066Mhzをやめて、製品デフォルト?1046Mhzで計測しております。
公証ブーストクロック:1,058MHzですが、たぶんGPUブースト1.0が発動。

1割程度のオーバークロックなのでしょう…最高クロック1175.8Mhz(お詳しい方解説お願いします)
※ベースクロック967MHzにはしておりません
ASICも80.3%でしたので、今の構成からはまぁ良しとしました。
i7では、どうなるのか?オーバークロックメモリでは?! 今後の楽しみが増えました

img.php?filename=mi_120730_1393107300_18

 

img.php?filename=mi_120730_1393107309_14


ケース内エアフロー&BIOS見直し
4.4Mhz 1866Mhz、Prime95>64℃~70℃前後、OCCT Linpack AVX>80℃以下のシステム安定へ詰めました

CINEBENCHI11.5 OPpenGL(0.4.4)
├4.6Mhz1.33v TB>1.37v>温度NG 61.48pts
├4.5Mhz1.28v TB>1.32v>温度NG 56.01Pts ─ ココから電圧モリモリ(OS立ちゴケ)
├4.4mhz1.20v 1866XMPに変更>49.9pts
|    └NVIDIAのメモリと兼ね合いで1800ではブルスク出る(AMDでは問題なかったので愛称?)

└4.4mhz1.245v 1866XMP>58.40pts
└CPU 7.01pts

CINEBENCHI R15
├OPpenGL─104.89pts
└CPU─588cb
└single 153cb

最大TDP 77w 以下での空冷常用で1.245vぐらいが限度
水冷で冷やせ!殻割れ!と誘惑されますw OCCT Linpack AVXで80℃超えるので、ここらで妥協点でしょうね。
常用4.3Ghz 1.245vで 80℃以下 システムラグも出無い設定で運用中です。





今回のPC構成
【M/B】 ASUS Maximus V GENE Z77 MicroATX
【CPU】 Intel Core i5-3570K 常用4.5Ghzでした
【クーラー】 忍者3
【RAM】 CFD W3U1600HQ-4Gx2
【HDD】 WESTERN DIGITAL Blue 1TB (WD10EZEX)
【GPU】 ASUS GTX660 TI-DC2O-2GD5
【CASE】 ZALMAN Z9PLUS
【電源】 Corsair CMPSU-750AXJP
【マウスパッド】SteelSeries QcK+ 63003
【モニター】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK)

更新: 2015/12/08
総評

ベンチマーク各種を、CPUもVGAも定格で計測

 

i5 でもHD画質で十二分に遊べるのか?!ミドルスペックPCでベンチマーク一気撮り  

マザーボードはz77、i5 3570k、メモリ1600Mhzも定格で、どこまで遊べるか?ベンチテスト開始

 

 

VGAも買ってきたデフォルトのまま、ソフトによるオーバークロック一切無しで計測してみました。

  1. 3DMark Fire Strike
  2. CINEBENCH
  3. Unigine Heaven DX11 Benchmark 4.0
  4. ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター、
  5. MHF ベンチマーク、
  6. PHANTASY STAR ONLINE 2、
  7. ストリートファイターIV ベンチマーク、
  8. 番外編としてリアル彼女

一気にベンチマークテストして、ファンノイズと実力基準となるスコアを見ていきます。

 







3DMark Fire Strike



 

SCORE:5334

  • Graphics:6144
  • Physics:7099
  • Combined:2260



CINEBENCH R15



 

  • OpenGL:75.55 fps
  • CPU:512 cb



Unigine Heaven DX11 Benchmark 4.0 



 

DirectX 9ベース“Basic”

 

  • FPS:93.9
  • Score:2364
  1. Min FPS:26.0
  2. Max FPS:187.3


 

高負荷DirectX 11対応“Extreme”

 

  • FPS:37.0
  • Score:932
  1. Min FPS:7.6
  2. Max FPS:88.3

 




ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア  キャラクター 



 

1280×720 最高品質

 

SCORE:15875

 


 

1920×1080 最高品質

 

SCORE:9660

 




MHF_Bench2_Kizuna_v2_04



 

1280×720

SCORE:23634

 


 

1920×1080

SCORE:12069

 




PHANTASY STAR ONLINE 2



  • 簡易設定:5

1280×720

SCORE:36174

 


 

1920×1200

SCORE:17054

 




ストリートファイターIV ベンチマーク



 

1920×1080

  • アンチエイリアス:NONE
  • ソフトシャドー:低
  • セルフシャドー:低
  • モーションブラー:低

 

 

 

SCORE:23036

AVERAGE:246.33 FPS

 




リアル彼女(18禁)



 

  • ハイクオリティー
  • 1440×900(32bit)

 

 






 

全ベンチマークを一気に回し、温度とFANのノイズを気にしておりました。

  • VGA温度はMAX:72 ℃
  • FAN SPEED:46 %
  • FAN SPEED:1.950 RPM
  • 70℃付近をキープするようにFANを自動調整しています。

ノイズとして耳障りなことはなく、むしろケースファン 5機が 600回転で回っており、そちらの方がノイジーでした。

VGAのFANとして煩いやノイジーとは全く感じません。

 

ゲーミング標準だと思われる、フルHD解像度でほとんどのシーンで快適にプレイできそうです。

ミドルクラスとしては、コストパフォーマンスは上々。

VGAはもちろん、CPU、メモリもオーバークロックすれば、さらにスコアは伸びるので、FULL HD1920×1080画質で遊ぶには十二分な性能を発揮しています。

 

しかしながら、Kepler GK104が持つ大きな弱点がメモリ周り

高負荷で極度に高い解像度を設定した時、GTX 680・GTX 670のスコアは低下しやすい。

GTX 680やGTX 670から、メモリインタフェースが引き下げた、660Tiは弱点が露になりやすい。

NVIDIAは「GTX 660 Tiのターゲットとなる解像度は1920×1080」と言い切っております。

 

 

メモリ周りを大量に消費する「Unigine Heaven DX11 Benchmark 4.0 高負荷DirectX 11対応“Extreme”」「3DMark Fire Strike」テストでは、それが謙虚に出ていますね。

スコアの落ち込みで、読み取れますね。

更新: 2015/12/08
残念なところ

音声が、アナログ出力とUSB出力でノイズがのる。

導入直後に思いましたが、イロイロ試しましたが、オーディオカードからの出力を使ってもノイジーです。

キーンと耳障りな高周波ですので、スピーカーから出る音が聞くに堪えれない。

ヘッドフォンだと聞こえないので、アナログ出力系に影響が出ていると考えてました。

 

そこで、USB・DACを導入しましたが、ノイズに全く変化なく、USB出力もダメと判明。

泣き寝入り状態でした。

 

 

数年が経ち…「モニターのアナログDVI-I接続を辞めて、HDMIではデジタルだから描画向上するかな?」とモニターの事を考えて居た時に、「ん!デジタル!!!」と思いつきました。

 

なぜ今まで、思いつかなったのか自分でも不思議でしたが、HDMIケーブルを即購入。

それを、モニターに繋ぎ、モニタースピーカーを鳴らしてみました。

全くノイズが無い(笑)

 

なるほど…

PC周りは、全てデジタル系に移行すれば、なにかと解決する時代か…と妙に納得しました。

 

更新: 2015/12/08
スペック

Maxwell970問題で盛り上がる中 vRamBandwidthTest

Maxwell970問題

 

Nvidia公式見解

 

Nvidiaを読みやすく纏められたサイト 下記の方に書いてある記事を抜粋しこれらに留意して…

「Nvidiaが悪くベンダーメーカーでは無い。」と言う事ですね。

これを踏まえた上で、やってみましたvRamBandwidthTest

 

衝撃の事実が・・・

なんじゃこりゃ!

Keplerの方が重大な問題を抱えているのではないか!?

 

全くもってスコア駄々落ちじゃないか!

1280MBからの、帯域幅の急降下具合がハンパ無い!(再起動しても何度計測しても同じ)

660Tiの設計

  • メモリインターフェイス:192 bit
  • メモリバス帯域幅:144.19 GB

670のメモリ周りは

  • メモリインターフェイス:256 bit
  • メモリバス帯域幅:192.26 GB

メモリは両方2GBですが、インターフェイスを1機殺して、帯域幅も絞り660tiとして販売しています。

ちなみに、660Ti後継機のGTX 760ではフルスペック256 bit

重い設定をしているわけでもなく、3D設定も以下のとおりで実行していますので、

 

 

2GB使い切らなければ、何かがおかしいとなります。

 

 

再度計測し見てみますと…今度は 1152 MBから帯域幅が減っています。

 

メモリ 6008 MHz の内訳は 1502 MHz×4 GDDR5 ですので、これらの数値にも引っ掛かりが無く…

 

上記設計の為メモリバス帯域幅:144.19 GBに至らないのは周知の事実で、フルスペックの75%の性能を発揮すれば良いのすが、1GBを越えた辺りから急激に帯域が減るのは変です。

2GBメモリ仕様で、1GBから帯域が減る=全く持って不可解です。

 

そこでBIOSを再度確認し、PCI Express 3.0対応 Gen3など確認しましたが設定に誤りは無かった。

 

以前から、オーバークロックしてもイマイチ感が払拭できなかったのですが、これが原因か?

 

Nvidiaの言う970では500MBを差し引くとあるが、1GBもOSに使うわけは無く…

全然使えてないじゃん!と現実に落胆…

ボトルネックになっていたのは、CPUじゃなくてVGA本体が原因だった。

更新: 2015/12/08

ASUSサポートに問い合わせてみた


【いつもお世話になっております。お忙しいところ大変恐れ入りますが、下記の件、テクニカル部門に確認したところ、開発部門に伝えて、検証作業を行うする必要があります。
お手数ですが、「添付ファイル」のFeedback Form を埋めてフィードバックしていただけませんか。
ただ黄色い項目を必ず記入してください。
それに、「VGAINFOR」というソフトを使用して、関連の画面のスクリーンショットを返信してください。
何度もお手数をお掛け致し誠に申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。
以上、宜しくお願いいたします。ご不明点等ございましたら、お気軽にご相談ください。
今後ともASUS、並びにASUS Japanを何卒宜しくお願いいたします。】


 

フィードバックフォームが英語だらけで萎えそうです。意味が分かりません。

 

まー分かるが…

PCBVersion

PCBA

SN

PPID ってここで言う何?

 

2.問題記述=今回の問題(サポートに聞きたい事)だろう…

3.複製手順=検証した手順を聞いているのだろう…

更新: 2015/12/08

ASUSサポートからの回答がきた。

vRamBandwidthTestは970に合わせた計測ソフトなので、660TIなど他のGPUでは参考にならない。

 

と言う事で終了。

 

NVIDIAも発売当初から「GTX 660 Tiのターゲットとなる解像度は1920×1080ドットである」と明言しており、グラフィックスメモリを“喰う”タイトルをプレイするときにはアンチエイリアシング設定を落としたり,それこそNVIDIAが提唱するFXAA(Fast approXimate Anti-Aliasing)をNVIDIAコントロールパネルから強制適用したりなどといった対策が必要になる。」ー4Gamerより抜粋

 

など、購入時から割り切って導入しているので、なぜ1GBから急激に減少するのか?変じゃね?

「ゲームしている時は、軽い設定で動くようにしているし、気になるなら買い直せばよい!」と、自分に言い聞かせてますが、なんとも歯痒い。モヤモヤする(笑)

  • 購入金額

    23,480円

  • 購入日

    2014年01月21日

  • 購入場所

    1's

18人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから