レビューメディア「ジグソー」

とりあえずIYH

色々と批判されてるIvyさんですが、とりあえずは使ってみないことには始まりません。

ってことで、本日、ドスパラさんにて捕獲してまいりました。

私の地域では、深夜販売のようなイベントはありませんので、普通に開店後に在庫を確認してから店頭で購入。

先日、DJメンバーズメールで、買い替え支援ということで、1000円分のポイントを頂きましたので、1000円分お得ってことで、ドスパラさんでの購入となりました。

実質、28,980円ってことですね。

パッケージ内容としては、一般的なLGA1155対応CPUと同じで、リテールクーラーも付属しております。

IMGP0712 [1024x768
IMGP0712 [1024x768
.JPG]

IMGP0732 [1024x768
IMGP0732 [1024x768
.JPG]

店員さんに、77W表記のパッケージはないのか、聞いてみたところ、「クーラーが95W対応の物って意味です。」と意味不明なことを言われてしまった。(普段、話した事のない店員だったし。)

そうそう、ファンタシースターオンライン2 トリプルキャンペーンってことで、ゲーム内アイテムのキーコードが付属しておりました。

ワイヤードランス「ロケットパンチ/ナハト」って書いてあります。

オープンβが始まったらプレーしてみようかな?

リテールクーラーについては、今回のはクーラーのメーカーがDELTAからFOXCONNに代わってますね。

ファンの動作電力も2600Kの付属の物は0.6Aでしたが、3770Kのは0.17Aと省電力となっております。
3770K クーラー
3770K クーラー
2600K クーラー
2600K クーラー


ヒートシンクについては、ほんの少しだけ大きさが違い、2600Kの物より、直径で約1mm大きく、高さ約1mm低くなっています。
ヒートシンク
ヒートシンク

奥側が3770K
ヒートシンク2
ヒートシンク2

左側が3770K
中央の銅の部分が、彫り込みが深くなっており、2600Kの物より、薄くなっています。
ヒートシンク3
ヒートシンク3


基本的にリテールクーラーは使わないんで、気が向いたら使ってみようと思います。

まだ、動作させていないので、ボチボチ追記していこうと思います。

とりあえず、iGPU(HD4000)で3DMark系のベンチ回してみました。
3DM06
3DM06
3DMV
3DMV
3DM11
3DM11


比較用の2600K(HD3000)のスコア忘れてましたので、後日追記します。

Virtu試そうと思ったのですが、ドライバが合ってないようで、アップデートの為、IntelさんのHPでドライバを探しましたが、ページが見つかりません。
HD4000 Driver.jpg
HD4000 Driver.jpg



HDグラフィックス ドライバダウンロードページ
(グラフィックス→プロセッサーグラフィックス→HDグラフィックス3000/2000の順)
当然の如くHD4000のドライバが存在していません。

右肩の検索でHD4000と入力しても、見付かりません。

どうなってんだ?

売りっ放しなのか?

更新が遅いのは仕方ないにしても、新製品の初期ドライバも無いのか?


気を取り直して、ちょっとOCしてみました。

とりあえずBCLKだと108MHz辺りが限界のようで、108.2でBIOS起動不可でした。

ただ、限界まで上げちゃうとVGAカードも見失ってしまいますので、105MHz辺りに抑えとくのが無難かな?

で、電圧周りAuto設定のまま、105X44で起動させたところ、負荷時VCore1.424V。

6コアの3930Kで90℃超える(室温28℃程度)辺りの周波数とVcoreです。

この固体、思った以上に熱いです。
CINEBENCH 4.6GHz VCore Auto.jpg
CINEBENCH 4.6GHz VCore Auto.jpg


ケースに入れてるとはいえ、メッシュパネルだし、Thermaltake Frio OCKの爆音ファンフル回転でもReal Temp読みで100℃を超えるコアがありました。

密着、調整等、適当に済ませたんであれですが、Sandyさんより確実に熱いです。

正直、こんなに熱いとは思いませんでした。

TJ Max105℃ということなんで、少しぐらいは高めでも問題ないのかもしれませんが、これ以上電圧盛るとヤバそうです。

これから、色々と設定詰めてみようと思います。

とりあえず弄っていて、数回再起動しましたら、一応、Virtuは設定できるようになりました。
3DM06 4.5GHz Virtu.jpg
3DM06 4.5GHz Virtu.jpg
3DMV 4.5GHz Virtu P.jpg
3DMV 4.5GHz Virtu P.jpg
3DM11 4.5GHz Virtu.jpg
3DM11 4.5GHz Virtu.jpg


ちょっとOCの調整もしておりましたので、CPUは4.5GHzですが、デフォルト設定でiGPU(HD4000)のスコアより、軒並み下がっているのが気になります。

ついでにSandyさんのVirtu有功時のスコアはこちら。
HD3000+HD7770 3DM06
HD3000+HD7770 3DM06
HD3000+HD7770 3DMV
HD3000+HD7770 3DMV
HD3000+HD7770 3DM11
HD3000+HD7770 3DM11


どうなんでしょう?

ドライバかVirtuに問題がありそう。

とりあえずHD4000のドライバが何とかならないものかな?

5/2 追記。

一応、Intel さんで、HD4000のドライバはアップされていましたが、相変わらずVirtuはうまく動作してくれません。

ってことなんで、とりあえずドライアイスを調達して来たんで、少し冷やしてみました。
IMGP0763.JPG
IMGP0763.JPG

IMGP0762.JPG
IMGP0762.JPG


VGAカードにアセトンが散って、クーラーのプラスチック部分の表面が溶けてしまった。
IMGP0761.JPG
IMGP0761.JPG

こうなると、売却は厳しくなるので、CPUのOC専用として、壊れるまで使うしかないですね。

本日、作成しました、こちらのプレートも使ってみました。



ザックリとしか設定してませんが、うちの石は、要求電圧が高すぎて、これ以上はちょっとビビってしまいました。
3770K 5.5GHz.jpg
3770K 5.5GHz.jpg


ついでにこの人にもやっと出番が。



5/14追記。

先日、VGAドライバ及び、Virtu MVP(Lucidlogix社HPより)を最新版にアップデートしてみたところ、HD4000とHD7770でのVirtu MVP有効時のパフォーマンスアップを確認することが出来ました。
3DM11 Virtu OFF
3DM11 Virtu OFF
3DM11 Virtu ON
3DM11 Virtu ON


BIOS設定と、ケーブルの挿し替えが面倒だったので、VGAカード側に挿したまま、VirtuをONにしてみましたが、一応、Virtuは有効になるようです。

オンボード端子に接続してのテストはしておりません。

ついでに、流行?の殻割りにも挑戦してみました。
IMGP0806.JPG
IMGP0806.JPG
IMGP0808.JPG
IMGP0808.JPG
IMGP0809.JPG
IMGP0809.JPG


最初のうちは、カッターの刃が入り難く、少し力が要りましたが、ヒートスプレッダの四隅から、少しづつカッターの刃を押し込んでいくと、徐々に刃が入って行き、ヒートスプレッダが外れました。

とりあえずLiquid Pro待ちなんで、その辺に転がっていたシリコングリスを塗ってみました。

設定そのまんまでしたが、とりあえず動きました。

ヒートスプレッダは固定せず、乗せただけだった為、マザーボードのソケットに固定した際、ヒートスプレッダがずれるのと、2辺の中央を押さえられていなかった為、負荷掛けると、恐ろしく高温になり、一寸焦りましたが、ヒートスプレッダを手で押さえた状態で、二辺の中央を押さえるように固定してやると、殻割り前と同程度の温度で動作できました。


5/16 追記。

Liquid Proが到着し、ヒートスプレッダの固定もできたので、ちょっと動かしてみました。

以前の動作温度はこんな感じでした。
2012-05-13-22h03-Core #2.png
2012-05-13-22h03-Core #2.png


負荷時には86℃まで上昇していました。

でLiquid Proを塗布ですが、先ずはお掃除。
IMGP0810.JPG
IMGP0810.JPG

塗ってみました。
IMGP0816.JPG
IMGP0816.JPG


でOCCTを30分。
2012-05-16-23h17-Core #2.png
2012-05-16-23h17-Core #2.png

最高温度が72℃に下がりました。

ただ、実は、デフォルト状態の時のファンは、標準ファン+Ultra Kaze 3000RPMでしたが、あまりにうるさく、家族からの苦情により、標準ファン+Kaze Jyuni 1900RPMに変更しておりますので、同じ環境なら、もう1~2℃低かったかもしれません。

室温は、どちらも28℃です。

使用したCPUクーラーはCoolIt Vantage A.L.C.で、最近の簡易水冷と比べて非力な物です。

今回は、どちらも4.5GHzでテストしましたが、この程度なら、もう少し常用クロックを上げても問題なさそうです。

やはり、保障が無くなりますが、殻割りする価値は、十分にあると考えられます。
  • 購入金額

    29,980円

  • 購入日

    2012年04月29日

  • 購入場所

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから