レビューメディア「ジグソー」

新生活準備品 その3

娘の新生活準備品第3弾です。

ちなみに、第1弾は


※ この無線ルーターも、今回のプリンター設定に先立って設定を行いました。

第2弾は


です。

そして、今回の第3弾は、無線LAN対応カラリオの4色顔料インクモデルです。
Calario PX-434A
Calario PX-434A

カラリオのスキャナー一体モデルの中で廉価モデルとなり、PX-403Aを無線LAN対応にしたモデルのようです。

箱から取り出すと、コンパクトな筐体です。
付属品は、説明書一式、セットアップ用のインク4色、ドライバーCDなど
付属品
付属品

テープの固定を取り除き、電源を入れると、インクカートリッジをセットするよう指示されます。
インクは、4色独立カートリッジ
インクは、4色独立カートリッジ

インクカートリッジをセットして、[OK]を押すと、初期充填が始まります。
初期充填には約4分かかります。
初期充填には約4分かかります。

インクの初期充填が終わると、無線LANの設定に入ります。
簡単無線LAN設定
簡単無線LAN設定

ところが、この「かんたん設定」は、PCにドライバディスクを入れる必要があります。
PC側にドライバーディスクをセットする。
PC側にドライバーディスクをセットする。

使用していたノートPCには、ドライブが無いため、急遽外付けドライブを接続しました。
ドライバーディスクからインストールするソフトを選択する。
ドライバーディスクからインストールするソフトを選択する。

ドライバーディスクからは、各種ソフトもインストールされますが、最低限のインストールにします。
最新版をダウンロードしてくれるのは、良いですね。

ドライバーのダウンロード、インストールの後、接続方法の選択をします。
プリンタの接続方法を選択
プリンタの接続方法を選択

ネットワーク(無線LAN)接続を選ぶと、設定の種類を聞かれます。
設定方法の選択1
設定方法の選択1

プリンタを初めて無線LANに接続する場合は、上で良いようです。
設定方法の選択2
設定方法の選択2

お勧めの「カンタン自動設定」を選んでみました。
ファイアウォール設定
ファイアウォール設定

ファイアウォールの設定も自動でしてくれます。
自動設定中・・・
自動設定中・・・

自動設定が行われます。

どうもココでは、アドホックモードでプリンターと接続し、PC側の無線LAN設定をプリンター側に書き込んでいるようです。

が、この後、プリンター側も操作する必要があります。
(プリンター側で[OK]を押さないと、先に進んでくれません><)
無事認識され、設定された模様
無事認識され、設定された模様

認識されると、プリンターのMACアドレスが表示されます。

続けてPC側が設定され、
続けて、PC側の設定
続けて、PC側の設定

無線接続も、インフラストラクチャーモードに戻ります。
設定完了!
設定完了!

設定が完了すると、テスト印刷ができます。
テスト印刷も完了
テスト印刷も完了

テスト印刷も無事完了しましたが、最後にPCの再起動が必要です。
最後はPC再起動が必要
最後はPC再起動が必要


プリンター側は、WiFiランプが点灯し、無線接続できていることがわかります。
WiFiランプが点灯
WiFiランプが点灯


操作パネルは、設置位置に合わせて起き上げることができます。
パネル収納時
パネル収納時

パネル引き上げ時
パネル引き上げ時



普通紙への印刷品質ですが、顔料インクなので文字のニジミもなく、印刷も思った以上に速いです。

SDカードからのダイレクト写真印刷も試してみましたが、遅い・・・
L版1枚印刷に2分程度かかります。

仕上がりは、顔料インクなので発色、ツヤ共に今ひとつ。
ただ、4色インクのわりに、粒状感はあまり感じませんでした。

まぁ、写真印刷は、コスト的にもネットプリントなどを利用したほうが安いので、やろうと思えば出来るよ。程度ですね。

テキスト中心の普通紙印刷であれば、充分速く、印刷品質も満足いくものと思われます。

コンパクトな筐体で無線LAN接続ですから、コンセントさえあれば置き場所を選ばす、スキャナー、プリンターとして使用可能ですから、とっても便利だと感じました。



そもそも、学生のレポート提出用には、充分なものだと思います。
  • 購入金額

    8,897円

  • 購入日

    2012年03月14日

  • 購入場所

    Amazon

17人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (6)

  • harmankardonさん

    2012/03/18

    この値段で,顔料インクの複合機が買えてしまうのですね.
    しかも,LAN対応.

    写真印刷も用紙をきちんと選べば,綺麗に印刷できますよ.
  • ねおさん

    2012/03/18

    harmankardonさん、コメントありがとうございます。

    標準で無線LANに対応しているのはポイント高いですね。

    自宅使用プリンターはPM-A820で、net.USBでなんちゃって無線対応にしましたが、ネイティブでの無線接続には敵いません。

    コンパクトな筐体と合わせ、この手軽さを体験すると、自宅用プリンターも買い換えたくなっちゃいますね。

    ただ、自宅用はCD/DVDレーベル印刷が欲しいので、EP-804Aが有力候補ですかね・・・

    顔料インクも魅力なんですけどね(^ー゜)
  • リーダーさん

    2012/03/18

    無線LANでプリンターを設置できるのは何気に恩恵がでかいんですよね。
    こう・・・無知な人でも場所がえ出来るところとか・・・w
他3件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから