はじめに
IEEE802.11 a/b/g/n、デュアルバンド対応のマルチポケットルーターです。ルーター(親機)、コンバーター(子機)、アクセスポイント(増設)と3種類の使い方が出来ます。
NTT-X向けモデルと思われる、「MZK-MF300D-X」を購入しました。Amazon向けの同一製品「FFP-PKR04D」とは異なり、USB給電ケーブルが付属しています。
主にコンバーター(子機)として使用し、レビューしています。親機はNEC Aterm WR8700Nで帯域は11a/n(5.2GHz帯)を使用しています。
以上より、「MZK-SC300D(-X)」と同一の性能を持った状態となりますので、そちらを検討中の方も参考になれば幸いです。
良い点
ネットワーク関係ではあまりよくない評判を聞くプラネックス(Planex)の製品ですが、コンバーターとしては意外と悪くないです。WR8700NとのWPSも上手く動きました。暗号方式はWPA2-PSK(AES)です。
本当に手のひらサイズの小型で軽く、持ち運びは苦になりません。
有線LANは100BASE-Tの仕様です。結局、無線に足を引っ張られているので、Gigabit Ethernetは必要なさそうです。
コンバーターとして使用しているときは、2つあるLAN端子は単純に100BASE-T(100Mbit/s)のハブとして機能します。テレビとHDDレコーダーなど2つ使いたい場合には便利です。
USB端子から電源を取れる場合は別途ACアダプタを差す必要がありません。TVのUSB端子から取れば、電源が連動してくれるので省エネです。
発熱はいたって普通です。15Mbit/s程度で45分程度通信し続けても、不安定になることはありませんでした。
消費電力は、アイドル時2W、通信時3Wでした。(ACアダプタ、エコキーパーで測定)
USB2.0の最大出力2.5W(5V x 0.5A = 2.5W)と、ACアダプタの変換ロス分を考えると納得の数字です。
以前使用していた、WL54TEがアイドル時5Wでしたので、半減しています。
悪い点
子機の設定画面を出すIPアドレスが分からなくなったり、LANケーブルでつながっていても、設定画面で応答が返ってくるのが非常に遅くなることがありました。
速度は、JPerf2.0.2で計測しました。
WR8700Nの真横で通信した場合、約48Mbit/sでした。木造の1・2階間の通信、水平方向約5mの地点で(11a/n)約25-30Mbit/s、(11g/n)約28-32Mbit/sでした。
テレビの裏に回る(遮蔽物がある)と、さらに5Mbit/s程度、場所によってはそれ以上に速度が落ちます。ハイビジョン映像の転送を考えている方は要注意です。
デュアルバンドの最高速が300Mbit/sと考えると、離れたところでも50Mbit/s程度出るかと考えていたので、物足りないです。アンテナが小さいためか、離れたところの速度が落ちやすいようです。USBから電源が取れる範囲で、アンテナの性能をもっと上げてほしいところです。
電源ONから、実際に接続が確立するまで、約1分かかるようです。テレビと連動している場合は、少し待つ必要があります。
細かい点ですが、ステータス画面から、現在の電波強度を見れないのもマイナスです。
追記:特に実害はありませんが、設定をしていても起動時自動的にNTPサーバーと時刻同期しないようです。電源を連動させている場合などは、OFFになっている時間だけ、どんどん時計が遅れていきます。
まとめ
小型でUSBから電源が取れる点は素晴らしいです。しかし、転送速度と電源ONからの接続確立までの時間が思った以上に遅いのはマイナスです。
Planexのネットワーク製品は初めて触りましたが、上級者向けという印象を持ちました。使いどころをよく考えて使う製品です。
参考とメモ
ファームウェアをb20→b25にアップデートしました。
REGZA Z3の画面で稀にLANケーブルがセットされないとのエラーがなくなりました。
また、電源OFF時の時刻の挙動が、以前の時刻を使わず、毎回初期設定で設定した時刻からに変わったようです。
planex/MZK-MF300D - wiki@nothing http://wiki.nothing.sh/page/planex/MZK-MF300D (分解画像と推定OEM元が記載されている)
コンバーターモードにした際、親機に接続すると、自動でIPアドレスがそのセグメントになる場合がある。192.168.1.249→192.168.0.249など。
よく分からなくなりがちなので、DHCPを切ってしまうと良いかも。
- xxx.xxx.xxx.249 コンバーターモード
- xxx.xxx.xxx.250 アクセスポイントモード
- 192.168.111.1 ルーターモード
と覚えておく方が良さそうです。WindowsのDHCPが自動設定してしまう(169.xxx.xxx.xxx)と、セグメントを超えられず、LANケーブルが繋がっていても接続できない事があった。
詳細設定の、TX Beamforming は転送速度に影響しているようには見えない。
STBC PLANEX COMMUNICATIONS INC. http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n/v1/html/menu-3-40.html
-
購入金額
1,580円
-
購入日
2012年12月14日
-
購入場所
NTT-X
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。