先日、模様替えをしたので、Audinst HUD-mx1付属のRCAケーブルでは届かないんですよね。
★ 自作RCAケーブル材料 ★
CANARE Speaker Cable 4S6
CLASSIC PRO R14GA
CLASSIC PRO R14GB
★ 感想 ★
CLASSIC PRO R14GA/R14GB は、半田付けでケーブルを固定するタイプです。
半田付けでケーブルを固定すると、音が悪くなるとか・・・
CANARE Speaker Cable 4S6 は、4芯線のケーブルなので、2対づつを拠り合わせてプラス極とマイナス極を作ります。
シールドケーブルでは無いですが、4芯線がツイストされてるのでノイズに強い!?らしいです。
長さは4mと、かなり長めですが・・・USBケーブルを長くするより良いと思います。
大切な音響機器を壊すと嫌なので、テスターで抵抗を測定しショートして無い事を確認してから接続しました。
Audinst HUD-mx1 を導入しても、音質の変化を聞き取れない程の駄目耳ですので、プラシーボかもしれませんが、ボリュームを絞った状態でも綺麗に聴こえるかなぁって思います。
※これを制作したのが、0時を回ってからなのでボリュームを上げれ無いのですが(汗)
これで、PCオーディオを気軽に楽しめるようになったかなぁ。
★ 制作費用 ★
CANARE Speaker Cable 4S6 70円/m × 8m = 560円
CLASSIC PRO R14GA/R14GB 各200円 × 2セット = 400円
作業工賃 プライスレス
制作費用合計: 960円
-
購入金額
0円
-
購入日
2012年01月20日
-
購入場所
R-O-G-Eさん
2012/01/20
いいですね~。
やはり4S6なら、2芯ずつ縒って
写真のように作れたんですかねぇ…。
僕もこうやって作りたかったです…(´・ω・`)
ともあれ、こういうものはワクワクしますねぇ( ̄ー ̄)
愛生さん
2012/01/20
こんな時間ですが、突然 制作意欲が沸いて来たので、作ってしまいました。
ケーブルが2本になってしまうので、R-O-G-Eさんのように1本で作るのもアリですよね。
ただ、細いので抜き差しが慎重になりそうです。
>ともあれ、こういうものはワクワクしますねぇ( ̄ー ̄)
自作だと、なぜかプラシーボが増大しますね(笑)
notokenさん
2012/01/20
(私は知りませんけど。)
リンさん
2012/01/20
自分は作ったことがありませんが楽しそうです!
愛生さん
2012/01/20
クラシックだと半田付けの影響が、わかり易いという事ですか?
水樹奈々さん(アニソン)がメインなので、クラシックは聞かないんですよね(^_^;)
愛生さん
2012/01/20
ありがとうございます!
自作と言っても、ケーブルをひん剥いて、コネクタを半田付けするだけなので、簡単な作業ですよ。
半田付けをしないタイプのコネクタも有るので、音質的にもそちらが良い見たいです。
らんまるさん
2012/01/20
マメにおやりになりますね~。スゴイ。
愛生さん
2012/01/20
昔は、フレキシブルケーブルやIC等も半田付けしてましたが、最近は半田コテを握る事も無くなりましたね。
お金があれば、もっと良い材料を使うのでしょうが、この費用で完成するのでコスパは高いですね!
ちゃなさん
2012/01/21
又は出力回路とアンプ側入力回路を平衡に改造して、RCAではなくキャノンコネクターとし、良質なツイスト線にすると素敵です。
愛生さん
2012/01/21
アドバイス、ありがとうございます。
音響機器関連は、さっぱり分からないので、改造とかは無理なのです。
ケーブルは、スピーカーケーブルの余りなので、次回 自作する時は、シールド線で作って見ようと思います。
kenさん
2012/01/22
オーディオ用の半田を使用すると良いと思います。
少し価格が上がりますが。
愛生さん
2012/01/22
ありがとうございます!
オーディオ用の半田というものが有るのですね。
基板とかの自作にも、そういう半田が必要なんですかね。
次回、ケーブルを作る時は、ねじ止めタイプを使うと思います。
北のラブリエさん
2012/01/22
つぎは電源周りをw
愛生さん
2012/01/22
電源タップは、安いコレを買うか・・・検討中ですw
zookeeさん
2012/01/23
最近自作に目覚めてるんで、「自作」という言葉に敏感になります。
安価に作れて愛着がわきますよね。
愛生さん
2012/01/23
やっぱり、自分で作ると、自分だけの音!って気がして楽しいですよ。