レビューメディア「ジグソー」

【冬の陣戦利品】 その7 メインマシンのHD4670のリプレース用なんですが

HD6770 は 6シリーズとなってますが、HD5770のリネームで、Blu-ray 3D対応、HDMI出力1.4aぐらいしか違いがなく、 UVD3は搭載されず 2.2仕様です。

●外観

2スロット占有型です。

●出力端子
・DL-DVI-I x1
・DisplayPort x1
・HDMI x1

●機能比較
現在使用している HD4670と機能を比較するとこんな感じです。


●ベンチマーク
★Windows7 エクスペリエンスインデックス
4670
4670

6770
6770

グラフィックスが 6.7から7.4へ上昇しました。

★CINEBENCH 11.5
4670
4670

6770
6770

OpenGLのスコアが32.70fps→69.77fps

そういえば、4600シリーズはまだATIブランドでしたが、
6700では AMDブランドになってるんですね。

★タイムリープブートベンチ
4670 35FPSでしたが、なんと97FPS まで上昇しました。
6770
6770

ベンチマーク後の HWiNFO64センサーステータスです。

GPU Utilization 99.6% ですが、Fan Speedが47%までしか行ってないですね。
63度といえば、 HD2400Proファンレスの普段の温度です。
進化してますね。

●交換してよかったこと
★FS2332との相性問題?が消えた
HD4670はFS2332とDVI接続するとなぜか画面が突然消えてしまってましたが、
HD6770は問題なく接続できます。

★アイドル時の消費電力が低い
HD4670は電力制御がなかったので消費電力は高めでしたが、
HD6770はアイドル18W、実測でGPU Utilizationはほとんど5%以下です。

★騒音が減った
玄人志向のHD4670はファンの回転数制御がなかったのですが、
今回のファンは回転数制御をしてくれます。

●交換してわるかったこと
★DVIリンクでちらつくことがある
同じような情報がありますが、ケーブルの質が悪いのかもしれないので、
ケーブルを用意してみようかと思います。

(2012/05/08)
マザーボードを ASRock H67DE3から ASRock Z77 Extreme6 に、CPUを i5-2500Kから i5-3570Kに変更したところ、ちらつきが消えました。
電源やCatalyst のバージョンは変わっていないので、何があったんでしょうね?
  • 購入金額

    9,000円

  • 購入日

    2011年12月17日

  • 購入場所

    石丸電気

コメント (2)

  • いぐなっちさん

    2011/12/27

    ちょうど購入検討してたので、大変参考になりました!
    小トラブルも、私には特に問題になりそうに無いので、よさそうです。
  • はにゃさん

    2011/12/27

    いぐなっちさん

    ・HDMI側にはトラブルが出ていません
    ・DVI→アナログRGB変換ではためしていません

    ・ディスプレイポートは試してないです(機材がない)
    といったところですが、参考になれば幸いです。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから