以前プレミアムレビューもあったようですが
今年の正月に自腹購入。
レビューしたつもりでいたのですが、
まだだったようですw
結論から言うと
300Mbps以上対応で
なおかつaに対応しているとはやいです!
ネット速度では向こう側の環境とか
回線のあれがあるので
自宅サーバー内の大容量ファイルのダウンロードでテスト
環境A
HP製ノートPC
CPU core i7 720QM
GPU GT 230M
ストレージ SSD
HDD
メモリ 4GB
無線環境 内蔵 無線LAN
Atheros製IEEE802.11a/b/g、ドラフトIEEE802.11n
最大300Mbps
環境B
G-Tune
CPU core i7 3770
GPU NVIDIA® GeForce® GTX560/ 1GB
ストレージ SSD
HDD
メモリ 8GB
無線環境 外付け無線LAN
GW-USNano
IEEE802.11n:最大150Mbps(40MHz)、72Mbps(20MHz)
IEEE802.11g:54、48、36、24、18、12、9、6Mbps
IEEE802.11b:11、5.5、2、1Mbps
まあスペックはそんなに関係ないとおもいますw
大事なのは無線LANアダプタですね。
Aは11aに対応している点と
最高300Mbpsに対して
Bは11nまでの対応で
しかも最高は半分の150Mbpsです。
そのため、Aの方は11aの方に繋げられますが
Bの方は11nのモードでしか繋げられません。
そして、我が家は無線機器があほみたいに飛び交っています。
tscilentはリモートデスクトップのやつで違いますね...
これでもまだで
フルの時はこれにさらに三台プラスですねw
どんだけあるんやねん!
こんな状況なので2.4GHz帯は大混線です。
その辺も色々影響してそう...
さあ、結果ですが
A
B
約7倍じゃんっ!
これにはびっくりw
Bに関してはダウンロードまだまだかかりそうでしたが
Aに関してはテストして速度が安定するのを待っている間に
ダウンロード終わっちゃいそうなぐらいでしたw
いやぁ...7倍も差が出るとは。
原因は間違いなく
混線状態での11aと11nの違いだと思います。
300Mbpsと150Mbpsの違いが二倍あっても
実測で7倍違ってくるのはもう違う次元だと思いますw
ちなみに測っている環境は
二階にこの親機を置き
一階の自室で両方設置して測っています。
よく
「障害物がある場合は11aより11nの方が優秀」
そんなのをみかけますが
今回は階をまたいだうえでも11aの方が優秀という結果になりました。
リンク速度を見てもMAXの300Mbps出ていますしね。
仕事でメインで使っているのはBの環境のG-Tune...
遅い方なので
やはり子機は買ったほうが良い気がしますw
スペックは最高なのに、ネットワークがネックになっては><
-
購入金額
7,000円
-
購入日
2013年01月03日
-
購入場所
リンさん
2013/02/03
素直に羨ましいです。
私も欲しくなりました(>_<)
Schrödingers Katzeさん
2013/02/03
でも、仕様とかみてると、写真まで同じようで。
http://www.iodata.jp/news/2013/newprod/wn-ag750dgr.htm
ナニガチガウノカヨクワカラナイw
自分のところでは子機も出してない状態でリリースしてましたしね…。
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-ag450u/
今は、開き直って、小型化あきらめちゃった子機がでてます。
デスクトップを無線化なら、こういう製品もアリだとは思います。
同じ会社の製品のほうが何かあったときに話もしやすいですしね。
臥栩さん
2013/02/03
本当に、良い結果ですw
明らかな差が出て、
非常にレビューが書きやすかったです♪
無線経由で10MB/s出ると
自宅のネットワーク経由でのファイル共有は
最高にやりやすいですね!
この製品はいいですよぉ♪
子機が450対応していなくても
11aかつ300Mbps以上あれば...
十分性能発揮してくれます!
臥栩さん
2013/02/03
そうなんですよ!
これ、何が変わったんでしょうねw
てっきり750とか出るのかと思ったら
5GHzの450+2.4GHzの300で750って...
WN-AG450DGRも一緒ですからね。
謎ですw
本当はこの子機がもちろんいいんですけど、
Logitecとかバッファローさんの方が
1000円ぐらい安いのを見ると...
悩んじゃいますw
でもこの前LABIで見たら5000円以上でしたけど、
ネットで買うと最安値3900円なんですね...
意外と安いw
Schrödingers Katzeさん
2013/02/03
ただ、この450Mって5GHz帯ですから、条件は確認して子機を選ばないといけないのは、プレミアムレビューでも、ハマったひとがいるようなのを見てのとおりで。
多分チップなんて全部たいていおなじで、アンテナとか、基板の設計とか筐体なんでしょうね。
先行して発売された製品のほうが総じて安価に売られてますので、そのあたりは買う人の判断ですよね。
せっかく使うなら、きちんと高いパフォーマンス(コストも効果も)で使いたいですし。
http://kakaku.com/item/K0000298308/
は対応ですけど…。
WLI-UC-G450とかは5GHz帯じゃないみたい。
このあたりはよく確認して買ったほうがいいですよ。
同時使用も売りなんだから、電波が届くなら、両方の周波数帯を分けて使ったほうがみんな速いのかなぁとも思うんですがどうでしょう。
無線っていうと、うちは集合住宅なんで、ただでさえ、(ノートPCのアンテナが)二つくらい無線ルータ見つけてくれるんですがw
そんな場所でも安全に高速に使えるでしょうかwああ、そういう場所のための5GHzですか…。ですよねーw
よく届くってことはよく傍受されるっていうことでもあるので、うーんって思っちゃいます。あと、GbEの有線はローカルだとやっぱり速いですしね。
臥栩さん
2013/02/03
確かにw
あっとういう間に型落ちは泣けますw
「acもあるけど
まだacが普及価格帯になるのは遠いだろう...」と
思い切って買った製品なので
もうしばらくは頑張ってくれないとw
そうなんですよね!
現在450対応は5GHzのみ又は2.4GHzのみが多いので
最初WLI-UC-G450の方が安いのでそっちで考えていたのですが
よくみたらWLI-UC-G450は2.4GHzのみだったので
5GHz対応のそのLAN-W450AN/U2にしようと思って
今ポチろうとおもってるのですが...
ここに来て600円しか差額ないならいっそのこと
WN-AG450Uにしようか...なんて悩んでますw
困ったw
あ、それはありますね!
このルーターも両方の帯域の同時使用が売りになってたりしますしw
デュアルCPU搭載なので2.4GHz 5GHzをそれぞれ扱えるので
同時使用でも劣化しません!って書いてありますw
本文で書いたとおり
我が家はパソコンが10台近くあるので
使用頻度の高さから接続するAP等割り振って...
うまく調整してますw
しかしその中でも11aの5GHz帯はやっぱりよく通る気がしますね。
その点は...なんとも言えませんねw
うちのまわりもかなりの数のAPがあるので
2.4GHzは大混線だとおもいますw
そのせいでデスクの方の通信がめっちゃ遅いのかな?と思ってます!
なので、おっしゃるとおりまさにそのための5GHzですねw
それは確かに...
簡単に傍受されちゃいそうなのは怖いところです><
でも5GHzはよく通る割りに確か範囲が狭く
障害物ですぐ劣化するので
大丈夫!なのかも?
勝手な予想ですがw
そう、そこが結構一番大事だったりします。
外部サーバー用のPCが直接ルーターに有線で繋がってるので
そいつと通信するときにはもう完全に1G対○Mなので
こっちの無線が早ければ早いほどいいわけですからね!
もうこの領域に来れば
はっきり言って通常のインターネットではそこまで変わらないので
個人的にはローカルでのネットワークの向上に期待してるのですw
なんかめっちゃ長くなったな...
周りの身内でこんなこと話せる人居ないのでついw
Schrödingers Katzeさん
2013/02/03
意外と触ると熱もってて心配になるUSB機器ってありますしね。
ノートとか、小型だと、せっかくフットプリントが小さいのに、かさばってしまいますし、持ち歩きにはちょっと不便そうなので、ほかの製品がいいかなぁと。
写真と印象も違うこともあるんで、外形寸法を定規でおきそうな場所においてみると印象と違うこともありますけどね。
小型なやつでも、ケーブルとかで、場所とか、差込口の制限はどうにでもなりそうですし。設置するときのイメージと、価格差、用途なんかで選ぶといいんじゃないかと思います。
そして、お約束なのが、ルータとして使うよりアクセスポイントモードのほうがルーティングしてくれる速い機器があるならスループットが出ることが多いってことだったりしますが。
簡易NASとか、net.USBなんかも、それだけ台数あれば、使いようによっては役に立ってくれることもありそうですけども。
臥栩さん
2013/02/04
ふむ、やはり熱は大事になってきますね...
確かに、気にしないとわからないんですが
今の無線アダプタもかなり熱持ってるんですよねぇ><
完全に用途としてはデスクでさしっぱなしになると思うので
据え置きだからWN-AG450Uでもサイズ感とかは全然問題ないのですよね...
それはありますねぇ...
モデムにルーター機能があれば
単純にアクセスポイントモードにして使えたのですが
CATVに変えたらモデムは単独になってしまったので
WN-AG450DGRをルーターにするしかなくなってしまって><
net.USBも使いたいと思うのですが、
結構あれ制約がめんどくさそうなので結局使わないままですねw
専用のブラウザアプリ使わないと開けないとか
一台ずつしか接続できないとか...
まあ結局は用途次第ですねw
とここまで書いて放置してました...
結局悩んだ末にWN-AG450U買ってみることにしました!
まだほとんどレビュー無いので
挑戦してみますw
劇的に変化あってくれると書きやすいんだけどなぁ。。。
Schrödingers Katzeさん
2013/02/04
でも150Mbpsなら大分体感で違うと思います。すくなくとも300Mbpsで体感年tえ出てるわけですから。
ルータのおまけ機能は使うとCPUパワーもってかれちゃうので、負荷をかけたり、速度が必要なら、切っておいたほうがいいかもしれませんね。
いい結果が出るといいのですけど。