今回は、アプリケーションの互換性が損なわれる可能性があったり、
新しいユーザーインターフェースが追加されたり、
ハードウェアへの負荷が低減されたり、
起動時間が早くなったり、
などなど・・・
数えきれないほどの新しい試みが試されています。
AMDでは、GPU製品に新ドライバが公開されており、RadeonのっけてるPCでテストしたかったのですが、
テスト機はnVidia機ですwww
VISTA以降導入されている、触れるインターフェースが顔を利かせています。
新SSDのレビュワー募集も始まった様ですので、
この新OSのレポートをしていこうと思います。
■インストールしたPC
CPU:インテルCeleron 430 (1.8GHz Single Core)
メモリ:2GB DDR-1600
GPU:nVIDIA GeForce 210
HDD:WesternDigital 1TP
ディスプレイ:Acer H233Hbmid (HIMD接続)
ネットワーク:I-O DATA WN-G300U
インストールは、ダウンロードしたDVDイメージデータを焼きこんだDVD-Rディスクから起動し実行。
いつも新しいOSが登場するたびに感心するのが、Microsoftの標準ドライバが毎回良くなってきていること。
今回は、USB無線LANはだめだろうと思っていたのだが、ドライバのインストール不要で認識した。
左下のスタートと右側の選択ウィンドウを行ったり来たりするのが煩雑で、この点は改善されるんじゃないかな?
Startのランチャーは使い勝手がいい。
Celeron 430という非常に低能力なCPUなのに比較的サクサクと動く^^
高速化された起動もなかなかだ。
今日はここまで。
終了が良くわからんwwwww
電源ボタンを押したら、素直にシャットダウンプロセスに移行した^^;
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2/10 ちょいとアプリをインストールした・・・
といっても、Firefoxを入れただけww
インストール時に、「このOSは、Firefoxの動作が確認されていない」とのメッセージが出るが、そのままインストール!
問題は無いようだ。管理ディレクトリーもWindows7と同じ。
ここでちょいと、おいら的使い方を^^
皆さんご指摘のように、タブレットPCを意識したUIがメインに設定されているため、Startランチャーからのアプリの起動は、全画面表示モードとなる。
通常、デスクトップPCでは、Desktop表示状態でマルチウィンドウ操作を行う事が多く、多くのコアユーザーはこの使い方に違和感を感じるかもしれない。しかし、私の知る限り、女性を中心としたユーザーは、Desktop表示状態でも各アプリケーションを全画面で使用するユーザーが結構多い様に思う。絶えずアクディブウィンドウを意識しながら操作する必要が無く、より感覚的に使用できるからだろう。その点を考えると、今後はこのUIを通常モードとして使うユーザーも増えてくるかもしれない。まだまだ実験的な段階かも知れないが、おいらは今は素直に受け入れることにした。
逆に今迄通りの使い方をしようとすると、少々窮屈な操作を強いられる。
統合されたウィンドウズメニューには、"Start""Search""Share""Setting"の4項目しかなく、ドキュメントやアプリケーションをSearchから探し出して操作することになる。勿論、よく使うアプリやドキュメントは、Taskbarに固定しておくことができるので、すぐに使用できるようにできる。
次回は、Microsoft Visual Studio 11 ExpressとMicrosoft Expression Blend 5も試してみようかと思う
・
・
・
が、しかし!
今月末にはコンシューマー・プレビューが公開されるみたいだねwww
-
購入金額
0円
-
購入日
2012年02月06日
-
購入場所
Microsoft
らんまるさん
2012/02/08
新しいOSに触れたワクワク感が素直に伝わってきました。
続きのレポート期待してますね!
M.T.オーエンさん
2012/02/08
PC用までタッチ操作がデフォルトなのは良くないです。
インストールする段階でタブレットかPCか聞いて欲しいです。
互換性は大丈夫なんじゃないでしょうか。所詮6.2ですし。
あつぎさん
2012/02/10
どもです^^; どれくらい本気のレポートができるかは不明ですが、少しは皆さんの為にもなれば思います。
>M.T.オーエンさん
全画面でアプリを扱う感じは、明らかにタブレットPCを意識してますね。
でも、PCをテレビにつないで使う人も増えてくるんじゃないかな?
そうすると、このStartからのインターフェースが活きてくると思います。HIMDでのテレビへの接続は簡単ですから。正式に発売されたら、リビングのパソコンからモニタをとっぱらって、TV接続にしようと思います。
互換性については、MSの正式なアナウンスでは、要確認との事ですよ。