レビューメディア「ジグソー」

2連ファンは伊達じゃない!!

zigsow様 GIGABYTE様 CFD様

              ita matsuri
この度は「GIGABYTE  板  祭  Vol.02」のレビュアーに選出いただき、
ありがとうございます。
性能の良いグラフィックボードを、使える機会を頂けたことに、大変感謝しております

箱の梱包は綺麗にされており大変良い^^
P1070266.JPG
P1070266.JPG

初めてのレビューなので指令書に驚きました
P1070269.JPG
P1070269.JPG

指令書の下にはエアクッションで厳重に覆われている例の物が
P1070272.JPG
P1070272.JPG

P1070273.JPG
P1070273.JPG

実のところ、GIGABYTEのグラフィックボードを使うのは初めてです


箱 写真
箱表
P1070280.JPG
P1070280.JPG

側面01
P1070281.JPG
P1070281.JPG

側面02
P1070282.JPG
P1070282.JPG

側面03
P1070283.JPG
P1070283.JPG

側面04
P1070284.JPG
P1070284.JPG

箱裏
P1070285.JPG
P1070285.JPG

箱中
P1070286.JPG
P1070286.JPG



グラフィックボード本体 写真 
P1070294.JPG
P1070294.JPG

P1070307.JPG
P1070307.JPG



○スペック○
チップセット・・・・・GeForce GTX 560
コアクロック・・・・・900MHz
シェーダークロック・・1800MHz
メモリクロック・・・・4008MHz
プロセス技術・・・・・40nm
メモリ容量・・・・・・1GB
メモリバス・・・・・・256bit
カードバス・・・・・・PCI-E 2.0
メモリタイプ・・・・・GDDR5
DirectX ・・・・・・・11
OpenGL・・・・・・・・4.1
PCB From・・・・・・・ATX
デジタル最大解像度・・2560×1600
アナログ最大解像度・・2048×1536
Multi-view・・・・・・2
Tools ・・・・・・・・N/A
Input/Output・・・・・miniHDMI×1、DVI-I×2
サイズ・・・・・・・・255mm×137mm×43mm
所要出力・・・・・・・500W(6pin×2)
その他の機能・・・・・Super Overclock Series
           GPU Gauntlet™ Sorting
           Ultra Durable VGA+
           OC GURU
           WindForce 2X Anti-turbulence-Parallel inclined
           PhysX Technology
           CUDA Technology
           SLI™ Technology
           NVIDIA® 3D Vision™
           RoHS Compliant(RoHS指令準拠)
GPU-Zを使い確認
GPU-Z.png
GPU-Z.png



クーラー面
P1070295.JPG
P1070295.JPG

GPUクーラーから、ヒートパイプが4本伸びています
ファン1つでヒートパイプ2本を冷却する形です

裏面
P1070400.JPG
P1070400.JPG

使用時LEDが6個光ります
P1070309.JPG
P1070309.JPG

NEC/TOKIN 0E907 のチップが搭載
(NECトーキンのプロードライザで、高周波ノイズを軽減し安定した電源供給と動作させるためのチップ)
側面
P1070295.JPG
P1070295.JPG

P1070305.JPG
P1070305.JPG



付属品・・・mini HDMI-HDMIケーブル(金メッキ)P/N:12CF1-1HM002-03R
PCI Express用電源変換ケーブル×2(ペリフェラル電源2個をPCI-Eに変換) P/N:12CF1-1PW004-04R
       D-Sub/DVI変換コネクタ P/N:12CT2-1DVI01-14R
ユーザーズマニュアル Rev.101 12MM-N56GSO-101AR
      ドライバディスク 12DC1-N56GSO-11BR
P1070291.JPG
P1070291.JPG



RadeonHD5750 と比較写真
P1070380.JPG
P1070380.JPG


PCケースに装着(PCI-Eケーブル未装着で)
P1070383.JPG
P1070383.JPG


PCケースに装着(PCI-Eケーブル装着で)
P1070395.JPG
P1070395.JPG



次に装着後 PC起動
起動後の画面の解像度は、800×600です
起動後 ドライバーソフトウェアのインストールが始まります
GeForce GTX560 認識 01.png
GeForce GTX560 認識 01.png


インストール完了後 再起動が掛かります
GeForce GTX560 認識 02.png
GeForce GTX560 認識 02.png


再起動後は、画面の解像度によって違いますが
こちらの液晶ディスプレイでは、推奨の1680×1050に解像度が変更されました

次に、付属のドライバディスクを入れ インストール画面を出します
GV-N56GSO-1GI インストール選択画面01.png
GV-N56GSO-1GI インストール選択画面01.png


Install Display Driver 選択してドライバをインストールします
GV-N56GSO-1GI NVIDIA グラフィックドライバー01.png
GV-N56GSO-1GI NVIDIA グラフィックドライバー01.png

同意/続行(A) を選択します

インストール オプション
GV-N56GSO-1GI NVIDIA グラフィックドライバー02.png
GV-N56GSO-1GI NVIDIA グラフィックドライバー02.png

高速(推奨)(E) チェックを選択後 次へ(N)を押します

NVIDIA 更新プログラムのインストール にチェックが入ってるかの確認をして
GV-N56GSO-1GI NVIDIA グラフィックドライバー02.png
GV-N56GSO-1GI NVIDIA グラフィックドライバー02.png


次へ(N) を押します

インストールの準備をしていますと表示が出ます
GV-N56GSO-1GI NVIDIA グラフィックドライバー04.png
GV-N56GSO-1GI NVIDIA グラフィックドライバー04.png


次に インストールが進行中ですと出て
GV-N56GSO-1GI NVIDIA グラフィックドライバー05.png
GV-N56GSO-1GI NVIDIA グラフィックドライバー05.png


少しすると ドライバ ソフトウェアの発行元が検証できません と出ます
GV-N56GSO-1GI NVIDIA グラフィックドライバー06.png
GV-N56GSO-1GI NVIDIA グラフィックドライバー06.png

このドライバー ソフトウェアをインストールします(I) を選択
GV-N56GSO-1GI NVIDIA グラフィックドライバー07.png
GV-N56GSO-1GI NVIDIA グラフィックドライバー07.png

この後に二回目の ドライバ ソフトウェアの発行元が検証できません と出ますので
このドライバー ソフトウェアをインストールします(I) を再度選択します


インストールが完了すると
GV-N56GSO-1GI NVIDIA グラフィックドライバー08 完了.png
GV-N56GSO-1GI NVIDIA グラフィックドライバー08 完了.png

NVIDIA インストーラーがが終了しました と出ます。
閉じると、グラフィックドライバーのインストールが完了します

○コンポーネットのバージョン○
NVIDIA Update・・・・・ ・・・・ 1.1.33
PhysX システム ソフトウェア・・・9.10.0514
HD オーディオ ドライバ・・・・・ 1.2.22.1
グラフィック ドライバー・・・・・270.48
3D Vision ドライバー・・・・・・ 270.48


付属のドライバディスクにある
GIGABYTE OC Guru を選択します。
GIGABYTE OC Guru インストール01.png
GIGABYTE OC Guru インストール01.png

Choose Setup Language の選択画面が出てきます。
英語[米国] を選択後 OKを押し先に進みます
GIGABYTE OC Guru インストール01.png
GIGABYTE OC Guru インストール01.png


次に、InstallShieldウィザードが出ます
GIGABYTE OC Guru インストール03.png
GIGABYTE OC Guru インストール03.png

Typical(典型的な)
Compact
Custom(ドライバーを選択可能)

普通に使うので、Typical を選択して、Nextを押すとインストールが開始されます
GIGABYTE OC Guru インストール04.png
GIGABYTE OC Guru インストール04.png


インストールが完了すると、再起動を求められます
GIGABYTE OC Guru インストール05.png
GIGABYTE OC Guru インストール05.png


再起動をすると完了です


GIGABYTE OC GURU を起動すると、こんな感じです
GIGABYTE OC GURU起動画面.png
GIGABYTE OC GURU起動画面.png


○オーバークロックの機能として○

GPU Voltage(Volt)、Memory Voltage(Volt)、
GPU Clock(MHz)、Shader Clock(MHz)、
Memory Clock(MHz)、Fan Speed(%)
AUTOからManuarlに切り替えると調整が可能です。

GIGABYTE OC GURU起動画面 Gaming.png
GIGABYTE OC GURU起動画面 Gaming.png


○Gamingの機能○
GPU Clock(MHz)、Memory Clock(MHz)
Color Controls(Bright・Contrast・Gammaの調節が可能)
OSD Setting
PC上で簡単に画質調整が可能です(液晶本体で調節しないでいいので楽)

GIGABYTE OC GURU起動画面 Green.png
GIGABYTE OC GURU起動画面 Green.png


○Greenの機能○
GPU Clock(MHz)、Memory Clock(MHz)
GPU Power(Power Modeで、GreenとSTDに切替)
Total Power Saving(Watts/Hour ワット/1時間)
Since(インストールした日が表示されてます)
Mode(MeterかTotalに切替可能)
消費電力が気になる人は、いいツールだと思います

○GPUのモニターの機能○
Power Phase(1~11)、GPU Clock(MHz)
GPU Temperature(℃)、GPU Voltage(Volt)
GPU current(A)、Fan Speed(%)



Windowsエクスペリエンス インデックスは、こんな感じに
i5 2500K GV-N56GSO-1G GA-Z68X-UD3H Rev1.0 スコア.png
i5 2500K GV-N56GSO-1G GA-Z68X-UD3H Rev1.0 スコア.png


PCの構成
[CPU]Intel Core i5 2500K(3.3GHz)
[M/B]GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3
[メモリ]A-DATA AX3U1600GC4G9-2G 4GB×4
[HDD]WD WD5000AAKX
[OS]Windows 7 Professional 64Bit

前に使っていた
SAPPHIRE VAPOR-X HD5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DPと比較
Core i5 2500K&RadeonHD5750→GV-N56GSO-1GI GA-Z68X-UD3H rev1.0 比較.png
Core i5 2500K&RadeonHD5750→GV-N56GSO-1GI GA-Z68X-UD3H rev1.0 比較.png

グラフィックスとゲーム用グラフィックスが共に0.5上がり好成績


3D Mark Vantageを使い比較してみました。
RadeonHD5750の場合
3DMARK V ATI RadeonHD5750.jpg
3DMARK V ATI RadeonHD5750.jpg

GV-N56GSO-1GIの場合
3DMARK V GV-N56GSO-1GI.png
3DMARK V GV-N56GSO-1GI.png

RadeonHD5750・・・・・P9409
GeForce GTX 560・・P17392
倍近い性能に驚きです。

ファイナルファンタジーXIVベンチ(LOW)を使い比較
RadeonHD5750の場合
FFXIV i5 2500K RadeonHD5750 GA-Z68X-UD3H rev1.0.png
FFXIV i5 2500K RadeonHD5750 GA-Z68X-UD3H rev1.0.png

GV-N56GSO-1GIの場合
FFXIV i5 2500K GV-N56GSO-1GI GA-Z68X-UD3H rev1.0.png
FFXIV i5 2500K GV-N56GSO-1GI GA-Z68X-UD3H rev1.0.png

RadeonHD5750・・・・・3941
GeForce GTX 560・・5930

冷却性能
ファイナルファンタジーXIVベンチ(LOW)使用時
HWMonitor FFXIVベンチ.png
HWMonitor FFXIVベンチ.png

ファンの回転数・・・・・1590RPM(73%) 
GPU温度・・・・・・・・・72℃
ファンの回転数は上がっても音は静かでした。

○まとめ○
WindForceの評価(5段階評価) 
静音・・・・・・・5
冷却性能・・・5
デザイン・・・・4

マザーボードで培われた技術が活かされた、グラフィックボードだと思います
日本製コンデンサ、Ultra Durable(銅の量二倍)、フェライトコア&メタルチョーク、LowRDS MOSFETが使われているため、耐久性や安定性が格段にアップしている。
今回、初めてGIGABYTEのグラフィックボードを使わせていただきありがとうございました。

まだ使用期間が短いため、これくらいしか書けませんが
分かり次第、追記しようと思います

長らく拙いレビューを読んでいただきありがとうございました

コメント (8)

  • R-O-G-Eさん

    2011/09/27

    レビューお疲れ様です。

    RADEON5750から結構上がりますね…。
    3DMarkもFF14ベンチも差が出ているので驚きました。
  • shaftさん

    2011/09/29

    > R-O-G-Eさん

    コメントありがとうございます。
    倍近い差がでましたので、こちらも驚きました^^
  • 愛生さん

    2011/10/01

    レビュー、お疲れ様です。

    なかなか良い数値、叩き出しますね♪
他5件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから