そこで、省電力なSandy Bridgeをチョイスして嫁用PCを作ろうと思いました。
テーマは”省電力”
嫁の旧マシンの構成は以下。
[ 旧PC構成 ]
CPU :Intel Core i7 920
マザーボード :EVGA Classified E760
メモリー :PQI DDR3 1333MHz
VGA :XFX GF9800GT
SSD :Intel SSD 40GB
HDD : WestonDigital 500GB
電源 :玄人志向 KRPW-P630W/85+
OS :Windows XP 32bit
ケース :Antec NINEHANDRED
[ 新PC構成 ]
CPU :Intel Pentium G690T
マザーボード :P8Z68-M PRO
メモリー :PQI DDR3 1333MHz
VGA :なし
SSD :Intel SSD 40GB
HDD : WestonDigital 500GB
電源 :玄人志向 KRPW-P630W/85+
OS :Windows XP 32bit
ケース :Antec NINEHANDRED
[ 付属品 ]
○マニュアル
マニュアルは、英語だった。クイックマニュアルも同梱されているが、そちらは日本語の解説も掲載されている。
P8Z68-Mは、日本向けの小型リビングパソコンや録画パソコンなどに最適なボードだと思うので、マニュアルが日本語対応されていないのは残念だ。
他SATAケーブルx2、バックパネルなど、必要最低限の付属品だ。
[ ボード上の装備 ]
○SATAポート
SATAポートは以下のようになっている。
・SATA6G_E1
ASMEDIA製のチップASM1061が搭載されている。
こちらのポートにSATA6G対応のINTEL 510 120GBを接続し速度テストを行なった所、以下のような速度結果となった。
Seq Read :330.5MB/s
Seq Wright :208.6MB/s
512K Read :286.5MB/s
512K Wrihjt :200.3MB/s
4K Read :18.26MB/s
4K Wright :35.05MB/s
4K QD32 Read :87.96MB/s
4K QD32 Wright:67.23MB/s
ASMEDIAのチップはPCIe接続なので、速度がそれほど伸びない。
PCIeに更にボードを指すと速度が低下する恐れがある。
・SATA6G_1 SATA6G_2
こちらのポートはZ68チップセットに接続されているので、それなりの速度は確保できているようだ。
Seq Read :395.6MB/s
Seq Wright :210.8MB/s
512K Read :317.6MB/s
512K Wrihjt :206.9MB/s
4K Read :19.62MB/s
4K Wright :38.04MB/s
4K QD32 Read :87.94MB/s
4K QD32 Wright:67.00MB/s
ポートが2つあるので、RAID0構成も可能だ。
その他SATA2.0ポートは4基ついており、十分なHDDを搭載可能だ。
録画用のコンパクト&省電力マシンに適した構成となっている。
・PCI×2基
PT2を使用して録画マシン・録画サーバーを構築している人、したい人には嬉しい装備だ。
僕の場合はPV4も使用しているので、PCIが2基搭載されているのは非常にありがたい。
・PCI ex 16X2
PCI Expless 16が2基搭載されており、CrossFireが使用できる。
○EPU
ASUS独自の省エネ機能をサポートする制御チップで、マザーやCPUの各部電圧を自動調整し、省電力を維持する。
○FANコネクター
ボード上に3個しかFANコネクターが装備されていないため、過度の冷却システムを組む場合は、別途電源側に装着する必要がある。ボード上には3つしかつかないのでUEFIでFANスピードをコントロールできるFANは最大で3基ということになる。
必要最低限のFANコネクター数と言えるだろう。
○内蔵USBコネクター5基搭載
内蔵のUSBコネクターはなんと5基も装備されている。
全部で14個もUSB2.0で他デバイスを接続できるようになっている。
小型のマイクロATXマザーでは嬉しい配慮だと言える。
[ IOパネル部 ]
○DVI-I、HDMI、D-Sub
外部映像出力は、3系統用意されている。
古いモニターから最新のモニターまで全員カバーできるだろう。
○USB3.0x2
USB3.0は、ASMEDIA製のチップASM1083チップで制御されている。
○LANポート
LANは、Intel製ではなく、RealTec製のチップとなっている。
豊富な外部出力端子は非常に便利だ。
対応モニターの幅も広く、古い環境のユーザーにも優しい。
USB3.0やLANは、コストダウンのためにチップが変更されているようだ。
[ UEFI ]
Z68マザーだけあってオーバークロック設定も一通りある。
KつきCPUであれば、オーバークロックを楽しむことも可能だろう。
今回は、PentiumG620Tをチョイスしたので、電圧他は殆どいじることはできなかった。
Maximus4GENE-Zと比較するとものすごくシンプルだ。
[ 消費電力 ]
・旧PC構成
アイドル時:156-157W
高負荷時:260-262W
・新PC構成
アイドル時:44-45W
高負荷時:60-61W
[ 総評 ]
今回は、ドスパラのCPUセット割引を適用し5000円割り引いてもらったので、実質8000円程度でZ68マザーを購入することができた。価格性能費から言えば、割引を適用しなくても必要十分安いと感じることができる。
更に、小型PCを組む上でUSBポート数や外部出力端子などきちんとツボが抑えられている。
Z68チップセットのおかげで、CPUチョイスの選択肢も非常に広く、幅が広いマザーだと感じた。
-
購入金額
0円
-
購入日
2011年08月27日
-
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。