MSXでした。
マイコンブームということもあり、本屋にはBASICのプログラムが載った本がたくさん並んでいたのを覚えています。そういう本から自分でプログラムして、絵を描いたり簡単なゲームを作って遊びました。
そして、その当時はコレがファミコンだと思っていました。
カートリッジタイプのカセットが入るし。
モニターも無く、テレビに接続して使うタイプのパソコンです。
で、スペックをググってみると、こんなんでした。
■スペック
内蔵言語:Microsoft Extended Basic (MSX Basic V1.0)
CPU:Zilog Z80A 3.58 MHz
RAM:16 KB
VRAM:16 KB
ROM:32 KB BASIC/BIOS (MSX BASIC V1.0)
拡張RAMもありましたが、入力したデータの保存はカセットテープにするという、おそろしく面倒な仕様で、セーブ、ロードに成功したことはありませんでした。
MSXという名前も、(MS)マイクロソフトの(eX)エクステンディドゥベーシックの略だったのは最近知りました。
そういえば、昔たまに買っていたベーシックマガジンって廃刊になってたんですね。残念です。
ちなみに現在は電源が入りません。誰か直してくださいm(_ _)m
追記:
マニュアルとリファレンスも残ってました。
奇跡。
cls
-
購入金額
0円
-
購入日
1985年頃
-
購入場所
いぐなっちさん
2011/08/12
基板は単純な構造のようですので、配線が切れてても大丈夫でしょう。
電源が死んでても、現代の部品で変わりの回路組めますし。
ガトーさん
2011/08/12
ファミコンを持っていて、プログラムがやりたくて親にねだってファミリーベーシックを買ってもらった事を思い出します。
もともと私はファミコンよりもパソコンがほしかったのですが、妹の反対と金額の差があったためファミコンになってしまいました。
ファミコンの保存もカセットテープだったのですが、別売りで小学生の私には高くて変えなかったため数時間をかけて入力したプログラムを電源を入れたまま置いていたら親に電源を切られてしまい大喧嘩したこともありました(^^;;
yosh-massterさん
2011/08/12
殻割してみたら、今のPCからは考えられないくらい単純な基盤が出てきましたw
コンデンサの液漏れっぽいものがあったので、付け替えたら動くかもしれません!
電源はACアダプタなので、試行錯誤すれば動くようになるかもです^^
yosh-massterさん
2011/08/12
私は逆にファミコンがほしくて、マリオやドラクエの話題についていけない劣等感すら感じていましたw
親は、プログラムができてゲームができる、ファミコンよりちょっと高価なMSXを買ってくれたのでしょうが、そんな感情も自分も親になって初めてわかりましたw
テープのセーブロードに限らず、親に電源切られる子供いっぱいいましたよね~
退会したユーザーさん
2011/08/13
自分はパソコン>>壁>>ファミコンでした。
テープでデータ保存したいのにヘッドにテープが絡まってガーン!!!になったり、楽しい時代でしたね。
yosh-massterさん
2011/08/13
やっぱり皆さんテープの思い出があるようですねw
そのセーブ・ロードに失敗するかもしれないドキドキがあって、うまくいったときの感動がひとしおなんですよねw
名湯さん
2011/08/15
MSXがパソコンだと知ったのは最近で、遊んでいた当時はゲーム機だと思っていました。
ちなみにこんな物も、、、
yosh-massterさん
2011/08/16
死蔵。まさにその通りです。
というか我が家のMSXタソは死んでましたw
MSXゲームリーダー、気になります。
我が家にまだカートリッジのゲームソフトが4本あったので、久々にやってみたいです。