WD20EARS-00S8B1(500GBプラッタ版)
の二度目の故障の際に、「もう一台くらいちゃんとしたHDD持っておいた方がいいな」と思い購入。
3TBという現在の最高容量に興味もありました。
…しかしながら、いざ使用してみるとなかなかうまくいかないもの…
まず、HDDとその容量3.0TB自体はしっかり認識してくれる。
これはIntel ラピッドストレージテクノロジーのおかげだと思われるが(正しくはWindows7 64-bitのおかげか)、ここまでは良い。
問題は、いざフォーマットしようとすると、使用できるのが2Tちょいで、残り750の割り当てが出来ません。
これは、ほかの所持者の方とは逆の症状みたいです(ほかの方はドライバを入れてない状態だと750GBのみ認識、残り2Tが使用できない模様)。
やはりちゃんとドライバをインストールせねばならんかとHDDに付属していた説明書に指定のあったページからドライバをインストールしてやることに。
しかし、保存までしていざインストールしようとすると、すでにOSにHDDは認識されているので、インストールは不要という説明が出てインストールが不可能に。
現在すべてが面倒になって、M/Bに付属していたソフトウェア、Disk Unlockerを使って、仮想ドライブとして残り750GB分を認識させています。
ここで起動ドライブを変更したりしたら中のデータどうなるんだろう…と思うと安心して使用できません。
とりあえずリトライ。
まずはインテルラピッドストレージテクノロジーをアンインストール。
続いてHitachi_GPT_Disk_Managerをインストールしようとするも…出来ない…
あと、スコア自体は普通でした。
動作の認識が音でできないくらい静穏ですので、速度がこれなら不満無しです。
また、製品仕様としては5900rpmになってますが、CrystalDiskInfoで表示させると5700rpmとの表示が。
これって誤差…なんですかね?
【追記(9/27/'11)】
コメントでご指摘いただいた通りGPTに変換すれば何の問題もなく3TB認識してくれました。
成程、起動ドライブとして使いたくば、2.2TBのMBRディスクと残りの容量の仮想ドライブで使用するか、3TBのデータ用ドライブでよければGPTとして使用せよということですか。
現在は後者で使っていこうかなと思っています。
バックアップ用にも使いたいと思っていますので、外付けHDDに移すかな。
【追記2(10/1/'11)】
大容量にした弊害とか有るのかな、起動がちょっと遅くなった気がする。
今までWindowsのロゴが6~7秒で消えて、パスワード入力画面に行けてたと思うんだけど、このHDD増設してから10秒以上かかってる感。
HDD自体は健康そのものだし、データの出し入れで現在全く問題は起こっていませんが…少々遅くなるのは仕方ないところでしょうか。
【追記3(11/29/'11)】
別に五月蠅いということはない、アクセス速度にも不満が無い…のですが、振動がすごいです。
マウスパッドの隣に本HDDを納めたHDDケース
置いて使用しているのですが、振動が机を介して手まで伝わってきます。
不快ではないのですが、壊れないのか、これが普通の挙動なのかとちょっと心配になります。
-
購入金額
9,000円
-
購入日
2011年09月26日
-
購入場所
Ikkeさん
2011/09/27
パーティションのない状態でGPTに変換すると3TBの領域を作成することができるはず。
M.T.オーエンさん
2011/09/27
トム様さん
2011/09/27
>>M.T.オーエンさん
ああ…GPTに変換すると全容量を認識+使用可能にしてくれました…
これまで超絶勘違いしてて、パーティションで2T以下の容量にディスクを小分けしてしまえば本ハードディスクでもすべての容量を認識させたまま起動ディスクとして使用できると思ってました…
DiskUnlockerを使うのもアレなので、データ用+バックアップ用ドライブとして使用することにします。
やれるならこいつ使ってデュアルブートで遊ぼうかなとも思ってましたが、やはり
が帰ってくるのを待った方がよいようですね。
有難うございました。
Ikkeさん
2011/09/28
HybridEFIは、もしかするとUSB起動だとだめな気が・・・・。
今晩追試予定。
トム様さん
2011/09/29
追試お疲れ様です。
起動ディスクにすることに成功されたようですが、色々と難しいようですね。
Ikkeさん
2011/09/29
まだ、原因をつかみ切れていないので何ともいえませんが。
あとは、データディスクとしてならRAIDで使えるのか?
パッケージにある「起動ディスクになりません」は何とかしたので、次のテーマはこっちかな。
あと、3TBで確保した領域に正常に書き込めるのかも試す必要があるのです、どうやって試そう??
トム様さん
2011/10/09
WD製の2TのHDDがもうすぐ修理から帰ってきますが、次に壊れたときにはIkkeさんの方法を真似して起動ドライブにする挑戦をやってみたいです。