USB2.0 ボード。
PCIですって・・・。
最近だとPCIスロットがないものもあるそうで
そうするとDSP版の縛りである、「一緒に使ってネ!」ができなくなるわけで。
つまりあれか、ちょっと昔のパーツあたりをジャンクで買ってきて
古いのを新しく作れということか(笑)
まあ、ブラックジョークは置いておいて
うちはどうやら、旧メインマシン(多分PentiumD)のCPUが64bitに対応してるっぽいので
メモリーだけ増設すればこいつもWHS2011もセットで使えそうです。
しかしUSBポートを増設してもさすものがないな・・・
USB扇風機とかさそうかなw
-
購入金額
0円
-
購入日
2011年06月01日
-
購入場所
ちょもさん
2011/06/02
そんな場合、この手のUSB拡張ボードが便利だったりします。
チップはVIAですか…微妙ですねぇ。µPD720102だったら良かったのにー
はにゃさん
2011/06/02
µPD720102って ポート数が3なんですよね。珍しい構成なので1枚ほしい。
mickeyさん
2011/06/02
使用頻度が少ないですね。
自分のUSBポートは、携帯とエネループの
充電用になっています(^^)
ねおさん
2011/06/02
これからだと、出番があるとすればUSB3.0の増設ボードなんでしょうかねぇ
bibirikotetuさん
2011/06/02
できればPCIは2枚目PT2に使いたいし・・・・
PCI3本マザー探すか・・・・?
リーダーさん
2011/06/02
微妙なパーツなのですが、DSP版なので
タテマエ上はコイツを一緒に使わなきゃいけないんですよねえ(笑)
リーダーさん
2011/06/02
PentiumD ってそんなに消費電力高かったですか。
メインPCを組むときって、省電力とか考えないで作るから
気にもしてませんでした(^^;
常時駆動させるマシン・・・にはいかなさそうだなあ
リーダーさん
2011/06/02
USBポート多いですものねえ。
それでもなるべ最小限にしかつなげないようにしているので
あちこち空いてる状態ですけど。
そこを増やすのかあ(笑)
リーダーさん
2011/06/02
USB3.0 だったら間違いなくHDDもIYH! してたんですけど(笑)
つけるだけ、で終わりそうですねぇ
リーダーさん
2011/06/02
もーどうしましょうねえ(苦笑)
はにゃさん
2011/06/02
・TDPが130W/95W (8xxの低クロック版と, 9xxのシュリンク版)だったりします。
・EISTでのクロックダウン幅が小さめです。
・一部はEISTが効きません。
2005~2006年のCPUとしては、ごく一般的な特徴だったと思いますが、
常時運転させた場合、夏場の運転がエアコンでかなり冷やさないといけないかも。
リーダーさん
2011/06/02
あちゃあー(^^;
検証時と、外出時のリモートデスクトップ時のみかなー、使うとしたら(^^;;
おマネーがあれば、コレ用のマシン組みたいところなんですけどねえ~
はにゃさん
2011/06/03
リーダーさん
2011/06/03
おマネーの問題もありますし
騙し騙し使うしかないですね~w