なんか以前USB47連装PCをやったせいか、USB機器バカになってきている今日この頃。
PC DIY EXPOガチャの残念賞箱に入っていたコイツを最初の獲得品にしたのはごく自然な流れかもしれない。ノートPC用のExpressカードスロットに装着するUSBインターフェイスカード。最近流行の3.0ではなく今更感溢れる2.0。
しかしカードに5連装という圧倒的なビジュアルインパクトは景品として選ぶのに十分すぎる理由だった。
スリムなエクスプレスカード接続部とあまりに無骨なポート部のアンバランス。ハンマーヘッドシャークもビックリだ。
更にカードスロット形状にあわせるアタッチメントも付属し、合体というロマンも標準装備。
パッケージ裏のキャッチも素晴らしい。
はみ出てもいい。出来るだけUSBポートを増設したい。
またポートはギッチギチというほどではなく、ある程度のマージンを備えているので(一般的なものなら)USBメモリ5連装着も可能。その姿はもはやグラインドブレード状態。
(参考イメージ… garpさんのもちもの)
更に外部供給電力用に給電USBケーブル…ではなくACアダプタを備えるという力技。更にケーブルと合体分が増えてまさにオーバードウェポン。
とりあえずコイツに装着してみようとすると挿入方向の矢印が逆っぽい。
当然だがそっち方向でははいるわけがない。
この張り出しっぷり、持ち歩く時に邪魔とかそういうレベルじゃない。普段使いでぶつけて破損させないか心配になるレベル。
しかも今回装着したななみさんノートはカードを押すとロックが外れてカードが出てくるタイプなので、USB機器を差し込む時はカード本体を手で押さえないと逆にカードが抜ける始末。
という訳で再びUSBメモリ5連グラインドブレード。ウルトラブックやマックブックエアーに真っ向勝負するあまりにスタイリッシュという言葉とは無縁のスタイル。元々USBポートが3つしかないという大きさの割りに少なめなノートだったのだが、これで一気に8ポートという威容(異様)に。
元の窓辺ななみノートも文字通りイロモノだが、それに負けない破壊力だ。ACアダプタでケーブルが増えるのも素敵性能が高い。
しかも直下にSDカードスロットが配置されていたので実質使用不能に。
尚、Windows7上では差し込むだけで認識するお手軽仕様。あわせてUSBメモリを大量に挿したせいでデバイスマネージャが大変な事になった。
ところでこの5連USB、パッケージ裏に解説があるのだが、一番左のポートのみエクスプレスライン直結で、残りの4つはUSBラインで速度が若干違うらしい。
じゃあこの赤と白との色わけは何かというと、赤い3ポートはエクスプレスカードからの給電、白い2ポートは先のACアダプタによる給電という妙に凝ったバランス。
使い勝手を真面目に考えてあって好印象だが、やっぱりセルフパワーUSBハブあれば十分じゃないかと。
-
購入金額
0円
-
購入日
2012年12月15日
-
購入場所
2012 AKIBA PC-DIY EXPO 冬の陣
リーダーさん
2012/12/18
カーリーさん
2012/12/18
また増えた・・・
manya嫁さん
2012/12/18
退会したユーザーさん
2012/12/18
「どうせ増設するなら多くのポートを増設したい。」
やけくそすぎる文にジワジワ笑いがこみ上げてきました(笑)
下小川さん
2012/12/18
これ本体もそうなんですが、箱の売り文句も何か開き直りが感じられてジワジワくるんですよね。「お得で便利 ACアダプタ付属しています。」とか「これ以上大きいとカードとして成立しない。」とか。
お線香ライターは買ったんですが、中身のライターがハズレで数回しか使えませんでした!
cybercatさん
2012/12/18
......それってバスパワーちゃいまんがな!!
下小川さん
2012/12/18
矛盾!!
Vossさん
2012/12/18
砧順一さん
2012/12/19
USBポートは47コも必要とはしませんが10コぐらいはほしいですね。
考えてみたらノートパソコンはUSBがだいたい3つぐらいついていますが
最近はUSB3.0ポート化が進行しているので低速機器のためのUSB2.0ポートが逆にほしい場合困るんですよね。
当方の場合はポートデュプリケーター(クレードル)を自宅では使用しているので
クレードル側に6つUSB2.0ポートがあるので大分助かっているのですが…。
そういった意味では使い方によっては有用ですがスマートさからいうとやっぱりネタにしか思えませんね…。
下小川さん
2012/12/21
デスクノートとして使うにはいいんですけど、私のノートの場合レビュー中に書いたとおり押し込むとカードがイジェクトされるタイプなので、手でカードをおさえながらじゃないと抜き差しできないんで、結局セルフパワーUSBハブで十分という結論になってしまいそうです。
でもノート本体のUSBはもう少し多くていいと思うんだ!