ただし、前は、BUFFALOのメモリ搭載していないと、使えないと記載してありましたが、(現在は無料で、どこの、メーカーでも大丈夫みたいですね。)ちなみに私のメモリーでも大丈夫でした。
ダウンロードURL
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk.html
今、Windows 7 32bitの方で確認しましたが、使えますね。
注意事項
一応、BUFFALO製品以外は、自己責任とゆうことで、お願いします。
-
購入金額
0円
-
購入日
2011年05月16日
-
購入場所
mickeyさん
2011/05/16
てっきりメモリのS/Nが必要かと思っていたので
驚きです。早速、試していようかと思います。
情報をありがとうございました m(_ _)m
ヒロ妨さん
2011/05/16
I/Oさんとこは、シリアルナンバー入れるか、有料ですね。
s3zm4rさん
2011/05/16
OS管理外メモリ領域を使用する場合のみ、「バッファロー製メモリを搭載したPCである事」が新しい使用条件の様ですね。
ヒロ妨さん
2011/05/16
今、32bit版のOSインストールしてあるマシンが、手元に無いので、明日確認しますが、(メモリは、8GB積んでます。)
確か、OS管理外メモリ領域も、使用出来たと思いますので。
ガトーさん
2011/05/16
強制再起動で、通常起動を選んだらまたもやブルーバックwwwww
一度セーフモードで立ち上げて、アンインストールしてから起動したらちゃんと元に戻りましたが><
いやはや、windows7で初めてのブルーバックを見てしまいました(^^;;;;
うちの環境の何が悪かったんだろうか(汗)
kensanさん
2011/05/16
Windows7 Pro 32bitのメイン機に現在6GBメモリー搭載。2GB強RamDiskです。
FireFoxをインストールしています。
MEMはCFD4GB(2GB*2)とUMAX(1GB*2)です。Baffaloではありませんが、問題ないですね。
kensanさん
2011/05/17
すべて「OS管理外のメモリー領域」を使用しています。
nnsuteさん
2011/05/17
これは便利になりそう。
早速ダウンロードさせてもらいました。
ガトーさん
2011/05/17
ひょっとそて、そいつと干渉してるのかも。。。。帰ったら試してみます。
atsuo@tokyoさん
2011/05/17
私のメインPCは、RAMDISKユーティリティがI-O製で、高速化ツールがバッファロー製だったので統一感が無く不安だったんですよね。
ガトーさんの様に、未だツール間での相性問題は心配ですからねぇ。
ヒロ妨さん
2011/05/17
やはり、干渉しますかね。私は一つしか入れてないので。
kensanさん、コメントありがとうございます。
前のバージョンも、CFDは、対象製品でしたので、大丈夫だと思います。
nnsuteさん、コメントありがとうございます。
一応自己責任とゆうことで、お願いします。
atsuo@tokyoさん
2011/05/17
メインPC(デスクトップ)では管理外メモリも使用できましたが、復活したてのノートPCでは管理外メモリは使えませんでした。
メインPCで使用しているメモリはBuffalo以外ということはわかるのですが、ちょっとメーカーは不明です(たしかSamsungだったと思うのですが)。
ノートPCはTranscend製です。
後、ノートPCにはマッハドライブが入っていたのでそのままインストールしてみましたが、大丈夫そうでした。
I-O製と比べてフリーで良いのですが、RAMDISKを複数ドライブ作成機能がないのが残念です。
RAMDISKを1ドライブで使用するには良いですね。
ヒロ妨さん
2011/05/17
そうですね、1つしか作れないですね。まあフリーだから、しかたがありませんね。
atsuo@tokyoさん
2011/05/17
こちらへのコメント時に忘れていましたが、使用しているノートPC(ThinkPad X60 Tablet)は、メーカの仕様表では最大メモリ容量が 3GBとされており、2GB + 2GB を入れて BIOSとWindows7では4GB認識されている状態のモノです。
しかし、日記にも書いているのですが、I-O製のを入れようとするとインストール途中で固まってしまい、こちら以上に悲しい状態です(T-T
たぶん、OS管理外メモリがある状態のせいだと思うのですが、検証するにはメモリを減らして試してみれば良いかと思っています。
でも、何度もリカバリしていて心がちょっと折れてます....
こんな状況ですので、ノートPCでの管理外メモリを使えなかったのはあくまで ThinkPad X60 Tabletではということで。