結果・・・
私のパソコンももれなく、0009という古いファームだったので、
「ドライブの電源ON時間が5,184時間以上になると無反応になる不具合」が
ありましたが、無事000Fとなり対応終了
ファームの取得先はこちら
http://www.crucial.com/support/firmware.aspx
Cドライブとかにコピーして実行すれば勝手に再起動して
書き換えてくれます。くれぐれもバッテリー切れ・・・なんてことにならないように
電源は接続しましょう。それから途中で電源きれたりとかもならないように・・・・
(カメラとかでよく失敗してメーカー送りになってしまう人
多いようですから・・・)
・・・・・・・・・・・・・・ ファームアップ後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ファームをあげると、早くなったという記事も見かけたりしたのですが、
私の場合、誤差?のような感じですね。やはりもう少しスペックのよいPCで計測してみないと
差がでないのでしょうか・・・・?
とりあえず、同じマシンで64bitOSに変更して再度計測してみます。
・・・・・・・・・・・・・・・ WINDOWS 7 64 bit 化 ・・・・・・・・・・・・・・・
当たり前なのですが、メモリを無駄遣いしていないのが、うれしい・・(^^
4KQD32は少し数値が上がったようです。ほかは誤差のような感じもします。
-
購入金額
0円
-
購入日
不明
-
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。