新シリーズ(ネタ切れリカバリーとも言う)、音楽の杜。
これは所持する音楽データに対する私利私欲...イヤ私情私見あふれるコメントです。こういった分野のものは「好み」ですし、優劣を付けるのもそぐわない気がしますので、満足度の☆はあくまで私的な想いです。でも、比較的マイナーな音楽も聴くことと(メジャーを取り上げないわけではありませんが)、人生○○年の蓄積もあり埋もれているアーティストからブレイクしていないが注目の人などご紹介できればと思っています。
記念すべき第一回はすごく、悩みましたが、高校で初めてこの手の音楽に触れて「音楽=聴くもの」から「音楽=演るもの」へと自分をパラダイムシフトさせたこの盤を。
「フュージョン」...今はあまり、大々的に語られることのないジャンルだが、それでも各CDショップに行けば必ずジャンルがある、この手の音楽。ジャズから派生し、わかりやすいキャッチーなメロディーを持ち、アドリブの比重を下げてロックやポップスのような典型展開(Aメロ→Bメロ→サビ→繰り返し、など)を備えたこのジャンルは、それ以前のジャズ・ロック→クロスオーバーを経て、さらにポップ性を高めたインストルメンタルジャンル。
第一世代とも言われる、ジャズとの境界が微妙なナベサダ(渡辺貞夫)や、渡辺香津美に続いて出てきた第二世代と言うべき集団。この世代が「フュージョン」というジャンルを、ジャンルとして固定した。有名どころでは、CASIOPEAや今も活動を続けるTHE SQUARE(後のT-SQUARE)があるが、その頃西(大阪)にはとんでもねーバンドがあった。
NANIWA EXPRESS(ナニワエキスプレス、浪花エキスプレス)....
メンバーは
東原力哉 Drums
清水興 Bass
岩見和彦 Guitar
青柳誠 Tenor Sax, Keyboard
中村建治 Keyboard, synthesizer
の5人。
ソウルフルでファンキィなベーシスト清水興、キャッチーな楽曲とえげつないチョーキングで泣かせる岩見和彦、ハートフルな歌うサックス青柳誠、実験的な音作りで自作のショルダーキーボードを振り回す中村建治、いずれも他のどちらかと言えば「頭で考えた」感のあったフュージョン界にあって「肉体派」のナニワになくてはならないメンバーだったが、自分が惹かれたのは裸足のドラマー東原力哉...
ワンバス、シングルペダル、一つ打ちの限界とも言えるスピードが蹴り出されるキックドラム、「オレの左手を止めてくれぇ~」とばかりに切れ目なく入るゴーストノート、3フロアタムという鳴らすのが難しいセットをカバーする右手の運動量。そしてなにより....
うるさい....w
すんごいパワーで、この作品をリリースした当時に、彼らのライヴを地元の楽器店の練習ホール3列目で見たが、目の前にあるギターアンプやベースアンプの音を押しのけて、ノーマイクでドラムの音がガツガツ来た。ハートに来た。
「ドラムってバック(後衛楽器)だと思っていたけど、こんなにスゴイんだ..」
そして少年は転落の(ry
..このアルバムはそんな出会いの直後に発売された2nd。実はアナログも持っているが、今回登録は初プレスのCD盤で(後にCD選書という廉価版で再発)。
一般的な彼らの代表曲・看板曲は、1stに納められている「BELIEVIN'」だが、今回あえてこれを。
出だし「RED ZONE」の熱い(もはや暑い?)ムリヤリワンバス連打のズダダダ節も良いし、ラスト「DAWN」の叙情あふれる泣き泣きのギターも聴かせる。
当時考え得る限りの低音ぶち込んだ、タイトルチューンの「大宇宙無限力神」を家が揺れるぐらいの音量で聴いて、親に怒られたのは懐かしい思い出...
たぎるエナジー、炸裂するテクニック、ガチンコにぶつかるメンバーの個性、「音楽は主張だ!」、「目立ちたいんだよぉぉぉぉ」...みたいな。
【収録曲】
1 RED ZONE
2 IMAGE
3 大宇宙無限力神
4 MARSHALL ARTS
5 SPOT
6 JEROME
7 9TH MOUNTAIN HIGH (Live at Goppongi Pit Outt)
8 DAWN
NANIWA EXPRESS Official Web Site
「RED ZONE」
一般的知名度では圧倒的に1stだが、ナニワのアクを味わうには
歴代アルバムで最もナニワらしい、これだ。
-
購入金額
3,800円
-
購入日
1983年頃
-
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。