1家庭に複数台は当たり前、1人で複数台というのも至って珍しいことではなく、当然のようにネットワークが組まれ、それぞれが相互につながっている時代です。
しかし、ハードウェアのネットワーク対応は、オフィス製品ならまだしも一般家庭向けではここ1、2年で対応が唱われ始めた気がします。
かく言う我が家も、型が古い物を含めると5台が現役で使用されていますが、プリンタ兼スキャナは1台しかなく、USB接続のため1台のPCにしか接続できません。
また、DVD読み書きできないPCが2台、光学ドライブを持たないPCが1台と、なかなかハードウェアリソースに不足している状況でした。
そんな時、本品を見つけました。見つけたときは、まだ旧品でしたが情報収集している間に新商品として本品が登場しました。
しかもここzigsowのプレミアムレビューで取り上げられたことで豊富に情報を収集することができました。zigsowには感謝します。
なかなか購入の機会(時間的余裕)がなく、情報収集から時間が空いてしまいましたが、購入後、バリバリ(死語?)に活躍していますので、これはレビューするしかないでしょう!
---
まずは概観。
大きさは5ポートLANハブ井戸で、操作系は特に装備していません。
短辺の片方にUSBポートが2ポート、他方にLANポートと電源コネクタがあります。
設定はすべて、ネットワーク経由になります。
我が家ではプリンタのみ接続されていますが、それ以外については共有するほどビジーではないため
現在はまだ接続していません。
とはいえ、一度セットアップしてしまえば、接続はいたって簡単なため、いつでも接続して共有することは可能でしょう。
次にソフトウェア面。
本品は、本品に接続されたUSBデバイスをあたかも自分のPCに接続されているように見せることができるのです。
つまり、本品さえセットアップしてしまえば、各デバイス用のドライバを新たにインストールする必要がないということです。
インストールされたユーティリティから、LAN上にある本品を選択し、自PCへの接続を要求します。
もし他PCが使用していた場合、ユーティリティからそのPCに対して開放要求を出すこともできます。
接続したら、あとはUSBデバイスとして扱うだけと実に簡単です。
---
なお、プリンタの場合、もうひとつ共有する方法があります。
前述のように仮想USBデバイスとして認識させる方法と、本品がプリンタサーバーとなる方法です。
後者から説明すると、本品の設定画面(HTTPアクセス)するとプリンタサーバ用のアドレス・ポート情報が表示されます。
そのポートに対してネットワークプリンタとしてセットアップすればよいのです。
この方法のメリットは一回ずつ接続手続きをする必要がなく、ユーティリティもインストールする必要がないという点ですが、双方向機能が使えないためプリンタ情報が取れなかったり、スキャナ機能が使えないというデメリットがあります。
また、本品をエコモードにした場合、プリンタサーバモードが使用できないようです。
次に前者ですが、前述の通りの本品に接続されたプリンタが自PCに接続されているように見えます。
実際にすでにUSB接続でプリンタがセットアップ済みのPCに本品をセットアップしたところ、接続手続きをするとプリンタドライバを改めて要求されることもなく、USBプリンタとして機能しました。
---
本品は、地味ながら、この便利さはぜひお勧めしたいと思います。
個人だけでなく、中小企業で「カラーはインクジェットで」とか「インパクトプリンタは一台しかない」とか「スキャナーは物理的に排他使用」という運用をしていたら、まさに本品の出番。
セキュリティ上光ディスク書き込み可能なドライプを禁止していたり、そもそも光ディスクをドライブを装備しないネットトップを使っていたりしても、本品にお任せあれといったところでしょう。
個人でnet.USBを期待して本品を購入する場合、最近はnet.USBを装備するアクセスポイントもあります。
先日よりプレミアムレビュー募集が開始されています。
USB機器がAPの近くにある場合や、APを新調する予定がある場合は、こういった製品の購入を検討しても良いかもしれません。
どちらにしてもnet.USB、便利です!
-
購入金額
7,000円
-
購入日
2011年10月14日
-
購入場所
aoidiskさん
2012/05/19
便利なの って 思う
まだ入手していないが、これ、かなり気になっています。
大きさもコンパクトだし、お店ではよく見るんですが、
なかなか入手には至りません。
便利ですよね。
蒼-aoi-さん
2012/05/20
あとは有線という点が開放されれば、自由度が高まってもっと便利なのでしょうが、そこは速度とのトレードオフでしょう。
我が家はプリンタの位置が電波暗室なので、チューナーがつなげずにいます。
net.USBを搭載したAPもあるので、それで増設したいと思うくらい便利ですね。