レビューメディア「ジグソー」

三菱の液晶ディスプレイ 23型

三菱のディスプレイはPC98の頃から、人気機種でした
PC98の終わりの頃、ダイヤモンドトロンというアパチャーグリル方式のCRTモニターも
出していました 

ソニーはトリニトロン1ガン3ビーム、三菱ダイヤモンドトロンは3ガン3ビームでしたが
原理上は1ガン3ビームが優れていました ソニーの特許が切れた頃
3ガン3ビーム方式のアパチャーグリル管を出してきました

このセットは液晶モニターですがオーソドックスで手堅い造りです 






AMAZONで購入した別機種のRDT231WLM-Dはスタンドの駒(下の画像では3個ですが)
が2個でした その分価格が安くなっていました この辺りの処に値下げが出るんですね


普通に使うのには十分な性能だと思います 
AUDIO IN 端子 / ヘッドホン端子も付いています







...
  • 購入金額

    0円

  • 購入日

    不明

  • 購入場所

11人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • はにゃさん

    2013/04/15

    1ガン3ビームのトリニトロン管
    メリット:ビームのスポット変形(周辺部での変形、地磁気の影響による変形他)の補正はやり易い
    デメリット:ガンの出力、ガンを駆動するビデオアンプが3倍速く応答する必要がありますから、高コスト

    3ガン3ビームのダイヤモンドトロン管
    メリット:通常のビデオアンプ、通常のガンでいい
    デメリット:ビームのスポット変形の補正は同じビーム絞り、偏向コイルによって3本をまとめて制御する必要があって面倒

    ってところでしょうか。

    アナログTV用ならビデオ信号帯域はそれほど問題になりませんが、
    コンピュータ用や、末期の1080p信号ともなると3倍は大変だったのでは
    ないかと思います。
    それでも、ビームスポットの変形以外でも補正がきれいでしたから、
    1984年から2007年まで、代々トリニトロン管を使ってました。
    FD管が出たときは感動しました…テレビが平面だ!ってね。

    今どきの人は球面っぽいテレビなどしらないんでしょうけど…
  • タコシーさん

    2013/04/15

    トリニトロン管は実際はパーマロイ、マグネットなどで結構補正はしてるんですよね
    原理は良いのですがCRT製造のばらつきがあるので個別に調整が必要なんですね

    FDトリニトロンは114度トリニトロン管よりは偏向角度が少ないんですね 
    102度
    平面で良くランディングが取れてたものです...

    我が家もトリニトロンテレビでしたね

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから