今回の箱には、本キットとアクセサリーキットとトラベラーキットの鞄以外です。
吉田カバンやコンバータは時間がかかるようです。
■外観
レンズが主でボディが従のようなデザインは好きです。
鏡筒の長いズームレンズをつけた姿はDSC-F707を髣髴させますね。
・ボディ
金属に厚めの塗装を施したような感じでエッジに丸みを感じます。
前面は、よく言えば軽いハンマートーン風、悪くいえば塗装ムラに見えます。
そのせいかメタリック塗装のようにも見えます。
背面は滑らかな厚みで塗装してあるので前後の筐体の境界線が違和感あります。
レンズとの接触面は金属光沢ですが、マウントの爪が黒く塗られています。【写真2.】
・レンズ
円筒部分、ローレット部分はメッキでしょうか黒みのある金属光沢があります。
旋盤で削ったような筋が入っているのも金属的な質感を出しています。
鏡筒は重さと前面とマウント面を見るとプラスチック製だと思います。【写真3.】
ズームを望遠側にしたときの繰り出し部分は金型の合わせ目がしっかり残っています。
色もプラスチックそのままの様です。
■大きさ
・ボディ
コンパクトカメラ並みで、とても小さいです。E-P1と比較してみてください。
グリップは本体の割には大きいのですが、私の手が大きいのか、しっくりするように握るとボタン操作が辛くなります。
小指はグリップにかけず薬指は関節部分でグリップの下の角に引っかけて、中指で握るようにすると、人差し指の腹がシャッターボタンに触れます。親指が電源ボタン録画ボタンを操作できるようになりました。
・レンズ
ボディに比べると太いです。
このレンズの良いところはフィルタ径が49mmである点です。
SMC PENTAX M用に買ったフィルタが使えて助かります。
■操作性
・ボディ
ハードボタンが少なくて、メニューを多用します。
メニューの最初に一覧がありそこから各種設定に入ります。
撮影モード変更はダイレクトに出来た方がよいかと思います。
メインダイヤルは、ダイヤルと十字、決定ボタンが1体になった凝ったものです。
見かけのボタンの数を減らすのに貢献してますね。
メニューの上下はダイヤルでも十字でも出来ます。
グリップは中に、メモリーカード(MSかSDのどちらか1枚が入る)とバッテリーが入ります。
蓋のロックは自分でする必要があります。
D700もE-P1も蓋を閉めるとバネでロックがかかるタイプです。
見た目は美しいし誤操作防止に一役買う出っ張りのないボタンですが、天体撮影時は裏目に出ます。他機種だとボタンは手探りでわかりますが、このNEX-5はわかりにくいです。素手では失敗しながら押せますが、手袋着用時は無理じゃないでしょうか。ライト必須ですね。
・レンズ
ズームレンズは沈胴式ではないので手動式のE-P1に比べると起動が楽です。
フォーカスリングは、マニュアルフォーカスレンズを思い起こすタッチで重めです。
着脱用のマークが右上にあるためつい左回ししてしまいそうです。
取り付けは右回しで、レンズ側の指標は右に行きます。
ニコンだと同じ位置に指標があって左回しするとマークは上に来ます。
オリンパスは、左上にマークが付いていてレンズを取り付けると上に来ます。
ここは各メーカ統一してほしいと思います。
・液晶
縦の角度の変えられる液晶がついています。
もちろん他のカメラ同様目の高さフツーに撮れますが、
暗いときや周りの目が気になるときは腰の高さにして親指でシャッターボタンを押します。
下向きにすれば、万歳しても液晶がちゃんと見えます。
脚の短い三脚に載せての星空撮影にも威力を発揮しそうです。
■音
D700、E-P1に比べても大きいです。
電源OFF時のモータ音も気になります。
はじめはメカっぽくていいのですが、用途によっては邪魔になります。
■機能
私の気にしている機能に、BULBがあります。
撮影モードをマニュアルにしてダイヤルを回すとシャッター速度を変更できます。
30秒までは設定可能です。それ以上はBULBに設定してボタンを押しつずけないといけません。
本体シャッターボタンを操作するとブレてしまう可能性があるので、ワイヤレスリモコンRMT-DSLR1を購入することにしました。
プレシジョンデジタルズームというのがあります。
単焦点レンズ装着時に1~10倍になるデジタルズームです。
10倍時のファインダー像はダメダメですね。オマケ機能ですか?
今回頻繁に使ったせいか、気になる点があります。
・再生をするとモードが元に戻る。
・メニュー→カメラ→スクロール→選択→倍率1からダイヤルをせっせと回して設定。
ダイレクト呼び出しのW←→Tボタンは欲しいかも。
オートHDR
3回撮影して合成してラチチュードを広げる機能です。
1枚画像では白や黒になった部分の絵が見えるようになります。
使い方によっては眠い画になります。
空と木陰が見えてきます。
PLフィルタを併用してもいいかもしれません、
ピクチャーエフェクト
ファームウェアのVer.04で追加した機能です。
■価格
ソニースタイルのクーポンを使用して15%引きでこの価格になりました。
ユーザ登録するとソニーポイントが500ポイントもらえました。
■サンプル画像
・16mm F2.8
ちょっと近寄りすぎたのか甘かったです。
このレンズの星空の写りはいかがでしょうか。
まずは全体像の25%縮小です。
(撮影データはISO1600 絞り開放 露出30秒です。)
右上です、広角レンズ特有のは鳥の形の収差が出ます。
開放でこの大きさなら私の許容範囲です。
中央部分1/4です。
右下の明るい星(アルタイル)あたりでも楕円形になってますね。
・18-55mm F3.5-5.6
寄ってみました。全体を25%縮小です。
縮小なしでトリミングしました。梨地やロゴの細かなところまで写ってます。
以下25%縮小です。
周辺までボケが円形ですね。
普通に構えて(目に高さで目から20cmくらい離して)撮りました。
液晶アングルを変えて万歳状態で顔は上を向いて撮りました。
案内にあるURL
階段を下りてスイングパノラマしてみました。
初めてだと角速度の塩梅がわかりませんね。2回目でこれです。
・16mm F2.8とプレシジョンデジタルズーム
2.8/16 の1倍だとこうです。(画像は50%縮小しています。)
プレシジョンデジタルで10倍にするとこうなります。(画像は50%縮小しています。)
無理してるなって感じです。槇原、バースに打たれるの図。
・ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6
マウントアダプターを使ってつけてみました。
このレンズの発色はとても気に入っています。
超広角レンズの特徴を出すならこちらですが、
NEX-5の液晶を活かすならこちらのほうでしょう!
・AUTO NIKKOR 55mm F1.2
このレンズをつけると昼間は、フクロウのようです。
しょうささんの記事を見てND2をつけましたが足りませんでした。明日はND4か?
・smc PENTAX-M MACRO 50mm F4
■ファームウェアアップデート(Ver.01→Ver.02)
7/2に「[Sony Style]【重要なお知らせ】デジタル一眼カメラ「NEX-3」、「NEX-5」をご愛用のお客様へ:ファームウェアアップグレードのお知らせ」のメールが届きました。
早速、案内にあるURLにアクセスして、説明のとおりアップデートしました。
少し気になっていた(昔のデジカメやW61Sに慣れすぎか)、キャップを付けた状態での起動時間を改善も含まれています。
Ver.01時点で キャップを付けて起動時間を確認してみました。
画面が出るまで2.7秒かかっています。
今度はVer.02で キャップを付けて起動時間を確認してみました。
画面が出るまで1.2秒になりました。
多分今回は練習なんですね。
次のバージョンアップでは面白い機能アップを期待します。
# バージョンは2桁で足りますかね。マイナーバージョンないですし、、、
■ファームウェアアップデート(Ver.03→Ver.04)
ピクチャーエフェクトとMF(マニュアルフォーカス)時のピーキング機能 が追加になっています。
・ピクチャーエフェクト(Toy)
■センサー性能
キャップしたまま気温29℃下30秒露出してノイズの出方を見え見ました、
ISO3200から出始めて、ISO6400で目立ちはじめます。ISO12800から像の下側にカブリが出てきます。
カメラの上側に熱源があるんですかね。
星空を実写してみたいです。
このカメラは背面に液晶が直付けでないので、冷却もできるかもしれないと期待を持たせてくれますね。
(勉強しないと!)
同じ明るさになるように、ISOを変更しつつ露出時間を変えて撮りました。
レンズは16mm/F2.8+FishEyeConverter絞りはF2.8です。
中央部分を800x600で切り出しました。
ISO3200以降は星の数が減っています。
■その他
一眼とうたっていますが、一眼レフにあやかった感じがしてとても嫌いです。
レンジファインダーからファインダーをとったともいえますし。
ピントグラスをCMOSセンサーに換えただけrともいえますし。
レンズ交換式サイバーショットならソニーらしくていいのになっと思います。
構造的には基本に近づいたシンプルなカメラなのです。
-
購入金額
90,286円
-
購入日
2010年06月27日
-
購入場所
ソニースタイル
Nehaさん
2010/06/27
しょうささん
2010/06/28
アダプタ関係レポなど、楽しみにしています!
※私のはまだ来ない…(~_~;)
つきさん
2010/06/28
ありがとうございます。志を忘れるところでした。
とりあえず検索しましたが、私の必要なF,K,Tのアダプタはまだ売ってないですね。
そうそう、液晶便利です。ローアングルもハイアングルもこなしてくれます。
ウェストレベルで使うのもいいかもしれませんね。
つきさん
2010/07/01
18-55mmの望遠たんでは糸巻き型に湾曲しますね。
人工物よりボケを活かす自然用のレズですね。
suecastさん
2010/07/12
ものすっごく欲しくなるのですが、
「多分一番欲しいのは"その腕前"なんだよなぁ」と
シミジミ思ってしまいます。
(よって、"見る専"担当ということで(笑))
そういった意味で、楽器と共通する点がありそうです)
つきさん
2010/07/12
まだアピールが足りなかったかな?
腕も磨かないといけないなぁと、最近思います。
デジタルならランニングコストがかからなくて練習できていいですよ。
つきさん
2010/10/15
今回はVer.02→Ver.03になります。
買った後で自分の機械が育つのはうれしいですね。
本当は専用ダイヤルが欲しいところではありますが、撮影モード切り替えがワンプッシュで呼び出せるのは小さな進化ですが、とても便利に感じます。
専用レンズ以外を使うことの多い私はMFアシスト呼び出しが簡単になったのも喜んでいます。
つきさん
2011/01/24
NEX-5は液晶がファインダもかねているので小さな傷も大問題です。
修理を申し込んだのですが保険がきくか心配しています。
液晶カバーは紛失してしまいました。
見つけたら連絡してください。(^^;
つきさん
2011/01/29
パソコンポでちゃちゃっと持っていきました。仕事が速い。
書類添付を忘れた、、、crz
つきさん
2011/02/05
一度、2/2に配達が来ていたので、2営業日で対応してもらったことになります。
パソコンポで往復したため、家に居る必要があり傷が付いてから2週間かかってしまいました。
液晶パネル部分と筺体の後ろ半分をアッセンブリで交換してもらえました。
HTMI端子のカバーは傷が残っていますが思い出ということで。
ソニースタイル(現ソニーストア)の3年長期保証のおかげで無料になり大変助かりました。
書類添付なしでもOKでした。情報化社会に感謝!
つきさん
2011/02/19
恥ずかしい誤字を修正しました。
つきさん
2011/05/07
【写真1.】ミカゲ光器 ニュートン式反射望遠鏡(D=310mm f=2000mm)に取り付けて撮りました。
【写真2.】M27(亜鈴状星雲)1/4に縮小しています。ISO3200, 121秒露出
【写真3.】M51(子持ち星雲)1/4に縮小しています。ISO6400, 133秒露出
期待以上に写ってくれました。
軽量ボディのため接眼部への負荷は気になりません。
NEX-5のバリアングル液晶ファインダーとMFアシストのおかげでピント出しも楽でした。
たぶんこういう用途も想定してくれているんですね。
望遠鏡の割りに大きな赤道儀は安定性・追尾精度ともすばらしかったです。
残念なのは、黄砂で空がよくなかったのとミラーが外気になじんでなかったせいか解像度が低いです。
JPEG画像では偽色が気になりますね。RAW現像でどこまでいい画が出せるかがんばってみます。
つきさん
2011/06/08
ファームウェアが新しくなるそうです。
> 2. MF(マニュアルフォーカス)時のピーキング機能の追加
高倍率のもやっとした惑星とか
暗い天体でどこまで機能するか気になりますね。
つきさん
2011/06/20
バージョンは4になりました。
頻繁にバージョンアップしてくれるので楽しいですね。
最低5年、10年やってくれると魂が入っていいですね。
1.「ピクチャーエフェクト」機能
この手のカメラではこの機能が売りになっているので追加したのでしょう。
2.MF(マニュアルフォーカス)時のピーキング機能
【写真1.】合っていない時
【写真2.】合焦時
ピントが合っているところの色が変わるようです。
色は、白赤黄の3色から選べます。
天体にはどうでしょうか?楽しみです。
3.電源OFF時αロゴ表示
【写真3.】これは無くてもいいが、NEXがαってことを思い出させてくれます。