イーサネット(Ethernet、LAN)コンバータまたはブリッジと呼ばれる商品。
「こういう物があったら」と思っても、なかなかこういう商品を見つけるのが
難しかったりする。
まず、何をする商品かというと、大まかにいうと無線版HUBである。
通常、パソコンを有線(LANケーブル)でインターネットに接続する場合、
パソコン背面のコネクタと、ルータ(またはアクセスポイント)背面のコネクタを
ケーブルでつなぐ。
接続する機器がパソコン、ゲーム機、テレビ、レコーダ等と台数が増え、
ルータのコネクタが足りなくなったらどうするかといえば、ルータにHUB接続し
HUBのコネクタに機器を接続する。
ここまではごく一般的な話。
では、パソコン・ゲーム機・テレビ・レコーダ等とルータが離れていたら
どうだろう?長いケーブルを引き回す?一台ずつ無線LAN機器を付ける?
となった時が本機の出番。
本機は前述のHUBに相当する。ルータが無線対応であれば、ルータと
HUBの間を無線でつなぐことができる機器だ。
リビングにあるデジタルテレビ・レコーダ・ゲーム機をインターネットに
接続したいがルータまでは遠いと言った時に、まとめて無線化できるわけだ。
---
実際に使ってみると、速度が問題である。
HUB機能が10/100Baseであるが、ブリッジ機能が搭載されているため
実際のスループットは通常のHUBより劣る。
Gigabitも普及してきた昨今にしては一世代前の速度である。
無線接続の先、例えば本機にパソコンを接続し、アクセスポイントに
NASを接続し、パソコンからNASにアクセスした場合、かなり遅い。
802.11b/gであるため最大54Mbpsではあるが、実際はその半分程度。
壁に隔てられたり、電子レンジ等の電波干渉を受けると数Mbpsまで
落ちてしまう。
インターネットに接続する分には気にならないかもしれないが
無線を挟んでファイルをコピーするとなるとストレスが溜まる。
また本機にHUBを接続してポートを増やすことはできない。
そのためポート数までの機器しか無線化することができない。
設置は、AOSSに対応したアクセスポイントであればいたって簡単。
両機器のAOSSボタンを長押しするだけで勝手に接続を確立してくれる。
パソコンから詳細設定することも可能だ。
---
この機器が必要になるひとは限定されるわけだが、トータル的に見ると
値段相応または若干割高な気がする。
本機が必要になるのは、アパートなどで自由に配線できなかったり
古い家で電話口(インターネット口)が玄関にしかないという住宅で、
複数の機器が1箇所に集まっている場合である。
有線で配線できたる場合は有線で、機器が1台しかない場合は
その機器だけを無線化する機材を導入した方がパフォーマンスも
良いと思う。
ただし、将来的にその機器の側に新しい機器を追加する予定が
あるのであれば本機に先行投資してもよいかもしれない。
---
アクセスポイントとして販売されている商品をブリッジモードで
使用すれば、本機と同じことを実現可能である。
ただし、アクセスポイント機能分高価で、その機能が無駄になる。
例えば、今使用してるアクセスポイントが古くなって新調したいとなれば
今使用している物をブリッジモードで使用し、新しいアクセスポイントに
接続するといった運用でも良いかもしれない。
-
購入金額
5,565円
-
購入日
不明
-
購入場所
takamizuさん
2012/07/09
REGZAのネットワークダビングでどの程度時間がかかるか検証してみる予定です。
蒼-aoi-さん
2012/07/09
我が家が電波障害気味なのか、10M前後だった気がします。
ダビングはソフトで吸収しているので大丈夫だと思いますが、時間はかかりそうですね。
takamizuさん
2012/07/09
うちの場合は、無線ルーターとNTTのルーターがある部屋にTVとメインノートPCがあるので、
電波障害の影響はさほどないかと思われます。
まあ、10MB前後という認識で居たほうがいいですね。
有線でつなぐのがベストなのでしょうが、妻が嫌がっているので・・・。
蒼-aoi-さん
2012/07/10
電話の所にAPを置き、そこにNASを接続。本品にテレビを接続し、NASの動画を再生しようとしたところ、コマ落ちがひどかった記憶があります。
結局、本品側にNASを移設することにしましたが、今度はPCからNASへの接続が遅くて困ったという状況になりました。
PC-(無線)->AP-(無線)->本品-(優先)->NAS
だと無線を2経路使ってしまうため、速度を必要とする場合は、
PC-(有線)->AP-(無線)->本品-(優先)->NAS
か
PC-(優先)->本品-(優先)->NAS
で運用した記憶があります。
現在の新居は全て(テレビ・NAS・PC)有線で接続しているので、速度は快適ですが、ポータビリティがイマイチ。
ノートとタブレットとゲーム機だけが無線です。
takamizuさん
2012/07/10
自分としては、
①REGZA(有線)→本品(無線)→無線ルーター→ノートPC(無線)
②REGZA(有線)→本品(無線)→無線ルーター→ノートPC(有線)
のどちらかで運用しようと考えています。
ネットワークダビングのためだけの運用ですね。
REGZAでTUTAYA TV等のサービスを利用してもコマ落ちがおきそうですね。
以前、アパート暮らしの際は有線でつないでみていたので、コマ落ちはおきませんでしたが。
蒼-aoi-さん
2012/07/11
現在、我が家のAPはテレビの裏に置かれているのですが、テレビの電源が入っていると無線機器からのアクセス速度が落ちます。
電源が入っていなくても遅いときがあり、その時はたいていIHが稼動していたり、換気扇が轟音を立てていたりします。
電波干渉が多すぎて、一体何が原因か良く分かりません(汗。