このRecBoxには、カートリッジ型HDD「iVDR-S」が搭載されています。
iVDR-Sは、日立製テレビ「Wooo」にも搭載されており、それがあれば活用の幅は広がったでしょう。
しかし、我が家には東芝製テレビ「REGZA」が1台しかないため、iVDR-Sの活用方法が見いだせず、あくまで増設HDDとしての用途しかありませんでした。
そんな中、ふじしろ♪さんからの情報で「本品と「TMPGEnc MPEG Smart Renderer」を使用することにより、録画データを編集することができるようになる」という情報を頂きました。
私の記憶に間違いがなければ、情報を頂いた当時は発表のみで発売にはなっていなかった(「TMPGEnc MPEG Smart Renderer」との連携ができていなかった)と思います。
今回、「角うす」レビューの機会を頂きましたので、その一環として録画データ編集を試してみたいと思い、本品を購入しました。
iVDR-S自体が2.5インチHDD程度の大きさがあるため、本アダプタを含めると3.5インチHDD程度の大きさになります。
「角うす」を見た後なので大きく感じますが、持ち運べないサイズではありませんし、運用によってはiVDR-Sだけを持ち運ぶことになると思いますので、問題になる大きさではないでしょう。
アダプタにiVDR-S装着し、PCに接続すると、一般的なUSBストレージに見えます。
エクスプローラからファイルを保存できますし、ベンチマークをかけることもできます。
取り外しは、タスクトレイからアダプタごと取り外しても良いですし、エクスプローラから取り出しすることもできます。
後者の場合、PCからアダプタを切断せずにiVDR-Sだけを取り外すことができ、再度アダプタにiVDR-S装着すると認識することができるため、複数枚のiVDR-Sを使う場合はエクスプローラからの取り外しが良いでしょう。
まさにMO(古い?)等と同じリムーバブルメディアの感覚です。
サポートソフトをインストールすると、接続されたPC上にiVDR-Sを保存先としたDTCP-IP対応DLNAサーバと、DTCP-IP対応DLNAクライアントを導入することができます。
DLNAクライアント「DiXiM DigitaTV」は、RecBoxに付属したクライアントと同系のソフトですが、iVDR-S対応が謳われています。詳細な差異はよく分かっていませんが、本品でインストールしたクライアントでRecBox上のDLNAデータも認識することができました。
そのため、RecBoxでインストールしたクライアントは、折を見て削除する予定です。
サーバをインストールすることで、iVDR-Sへのネットワークダビングとダビングしたデータの配信が可能になります。
テレビからPCを経由してiVDR-Sにダビングすることが可能になり、iVDR-Sにダビングしたデータを配信し、上記クライアントやテレビから視聴することが可能になります。
ただし、本品に付属したCD-ROMからソフトをインストールした段階では、編集ソフト「TMPGEnc MPEG Smart Renderer」をインストールしても編集することができませんでした。メディアを選択することができないのです。
また、iVDR-SからBDへのムーブアウトできるという情報も得ていたのですが、その方法も見つけられません。
再度、製品ページを確認したところ、Media Server 3にアップデートする必要がある旨の記述がありました。
早速サポートからダウンロードし、ソフト(一応、ファームも)をアップデートしたところ、インタフェースがガラリと変わりました。
見た目は、RecBoxの管理画面と似たイメージです。
サーバとして、本アダプタとともに同じPCに接続(サーバ起動)しているBRP-U6DMと、ネットワーク上のRecBoxも認識しており、「コンテンツ操作」からiVDR-S上のデータをBDやRecBoxにムーブアウトすることが可能になりました。
さらに「TMPGEnc MPEG Smart Renderer」のファイル選択画面にiVDRの項目が増え、編集対象として選択することが可能になりました。
iVDR-Sのデータを編集する場合は、出力の際iVDR-S内のデータを置き換える形になります。
実際の出力はまだ試していませんが、CMカットして保存版として残すのには有用でしょう。
「TMPGEnc MPEG Smart Renderer」自体は有料ソフトで6980円となっています。私はすでに「TMPGEnc Video Mastering Works」を所有していますので、割引価格の5860円で購入することができますので、試用版で問題なければ購入を検討したいと思います。
iVDR-Sと本品を単体で購入しても良いのですが、Wooo・RecBox等を含めたiVDR-Sに対応した機器またはネットワークダビング(受け入れ)に対応した機器があった方が良いと思います。
単体の場合、テレビからダビング・編集したデータはiVDR-Sに保存したままになります。
複数枚準備すれば用途別に使い分けたり容量を気にせずに済むものの、視聴するために毎回アダプタが接続されたPCを起動しなければなりません。
連携できる機器があれば、編集後のデータを、RecBoxに移動してテレビからいつでも見られるようにしたり、CMカットしてBDに保存したりという使い方ができます。
Woooであれば、直接iVDR-Sをテレビに装着できますし、さらに発展的な使い方もできるようです。
それを考えるとやはり単体ではなく、他の機器と連携した使い方をしたいところです。
まだまだ使いこなしていませんが、追々使いこなしていきたいと思います。
---
続きは「角うす」のレビューに掲載します。
-
購入金額
3,372円
-
購入日
2012年12月09日
-
購入場所
amazon
ふじしろ♪さん
2012/12/20
つづき、楽しみにしてまーす!
蒼-aoi-さん
2012/12/20
わざわざコメントありがとうございます!
これ+BDの組み合わせが便利かなと思いつつ、我が家では単体で光ディスクを再生する環境がないため、これ+RecBoxのほうが便利だということに気がつきました。
追々実際の編集出力を試したいと思います。