メーカー:HGST
シリーズ:Deskstar P7K500
品番:HDP725050GLA360
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark Nano Pico Edition 1.0
(C) 2011 zigsow Inc.
(C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 91.014 MB/s
Sequential Write : 90.621 MB/s
Random Read 512KB : 34.831 MB/s
Random Write 512KB : 51.401 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.453 MB/s [ 110.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.260 MB/s [ 307.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.688 MB/s [ 168.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.292 MB/s [ 315.3 IOPS]
Test : 1000 MB [I: 29.7% (29.0/97.7 GB)] (x5)
Date : 2011/08/17 4:19:18
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
No Name
★ 感想 ★
イマイチな数値です(^^;
倉庫用HDDなWD20EARXより、遅いんですよね・・・
-
購入金額
7,000円
-
購入日
不明
-
購入場所
はにゃさん
2011/08/17
プラッタ容量が667GBで回転速度が5400rpm前後の可変速のものと比べると
さすがに667GBプラッタの勝ちですね。
愛生さん
2011/08/17
ハイブリに活用出来そうなHDDを探してるんですが、これじゃダメですよね(^^;
はにゃさん
2011/08/17
4年前のドライブですから現行のリテールに比べてもかなり遅いです。
愛生さん
2011/08/17
まだまだ、HDDはあるので随時チェックしますwww
JUN8731さん
2011/08/17
必ず早いと思っていました。
勉強になりました!
愛生さん
2011/08/17
はにゃさんが書いてますが、プラッタ容量(ディスク1枚あたりの容量:HDDには、1~複数枚のディスクが入っている)が多い方が、1回転辺りに読み出せるデータ量が多いので、回転数が遅くても転送量は早いという事ですね。
はにゃさん
2011/08/17
それは、磁性体やヘッドの技術進歩によって、トラック数の増加と線密度の増加の両方で実現されています。
なんで、一回転あたりの記憶容量がプラッタ容量が増えただけ、増えるわけではないです。
他にもAFTのようにフォーマット容量を減らさない工夫とかもあります。
愛生さん
2011/08/17
ええええ。
同じ型番でも、プラッタ容量が多い方が・・・速度が出ますよね。
詳しい、はにゃさんが言うのだから、そういうモノなんですね♪