やっとオリンパスユーザになることができました。
■外観
上カバーと下カバーは、てかてかした梨地のクロームメッキっぽいです。
やや銅色が入った感じがします。
(Pentax MXや Cyber-shot FX77はもっと白いです。)
前面は当世風でステンレスのヘアライン仕上げです。結構映り込みします。
写真1.外観、パンケーキレンズは微妙に色合いが違います。
写真2.気になる部分、夜露に耐えられるか
写真3.もう一つの開口部
ストラップ穴と三角リングが少しレトロというかカメラらしさを増すのにポイントになってますね。
■大きさ
Nikon D700とCyber-shot FX77との大きさ比較をコメントに写真をアップロードしました。
ここまで大きさが違うと、使い分けしやすいですね。
■重量
ツインレンズキット(あ、ファインダー付け忘れてる、、、)で619gです。
常に携行できる重さではありませんが、散歩のお供には迷いませんね。
(レンズ2本いるの?とつっこまれそう、、、)
軽いのはいいんだけど、古い人間としては「これがレンズ?」とやや不思議な感じがします。
■機能
私の使いそうな機能として、長時間系を調べてみました。
・シャッターのディレイはないみたい
セルフタイマーが2秒と12秒があるので代用になります。
・インターバル撮影はないにたい
・露出60秒以上は設定出来ない
リモートケーブルから手動操作になります。
■喜びのおすそわけ
1.開梱のようす、
2.初起動
3.時計合わせ
夜なので声は殺しています。
■RAW記録
RAW現像の機会がありましたので調べました。
12bitの記録ができます。
1色8bitのJPEGに比べると16倍のダイナミックレンジがあるんですね。
-
購入金額
129,800円
-
購入日
2009年07月03日
-
購入場所
オリンパスオンラインショップ
つきさん
2009/07/04
E-P1のほうが圧倒的に小さいですね。
重さも半分以下です。
つきさん
2009/07/04
高さだけ、FX77のほうが高いですね。
色の違いがわかりますか?
つきさん
2009/07/04
GN Auto NIKKOR や Auto NIKKOR 55mm F1.2をくっつけて見ました。
近場は問題なさそうです。
1.NK→M57AD【7158】
2..カメラマウントホルダーM【7000】
3.マイクロフォーサーズ用カメラマウント【5011】
と繋いでマウント変換します。
マイクロフォーサーズ用カメラマウント【5011】はストッパになっているネジが干渉するようで外さないとつきませんでした。
逆に外すときは回りすぎでしまいます。このネジの存在理由がわかりました。
つきさん
2009/07/04
こちらは、2インチホルダーを間に入れて接写方面で使いたいと思います。
しょうささん
2009/07/04
E-P1と比較して,あれ,そんな程度(に小さいの)だっけ?と
あらためてオドロキです!
また,ニッコールとの組み合わせが(大きさのバランスは
スゴいことになってますけど(笑))これはこれで
使いようだと思いますし,見た目には十分にイケてます!
…これはいいなぁ!
(でも黒ボディ出るまで,ガマンガマン!<自分に言い聞かせています)
つきさん
2009/07/04
厚みがだいぶ違うので、実物だとFX77の方がはだいぶコンパクトで凝縮感があります。
それぞれ特徴のある商品なので、うまく使い分けようと思います。
初めて使うメーカの操作は、驚きがいっぱいです。RPGをやっている感覚です。
「メーカは、こういう操作を期待していたのか」って、目から鱗が落ちました。
マニュアル読んでないのがバレバレなんですが、読まなくても何とかなるところがいいですね。
つきさん
2009/07/04
【写真1.】が【写真2.】になります。
レンズキャップとボディキャップは撮影時は鞄に入れますよね。
PやNのキャップでは「カタカタ」と非常に気になっていたのです。
こちらはピッタリで、鞄に入れても「カタカタ言いません!」。
単品で購入して薬入れにしたいぐらいです。
A(1)さん
2009/07/05
コンパクトで、しかもアダプターで様々なレンズが使えて良さそうですね。
惑星とか月とか星野とか、天文特性がわかったらまたお教え下さい。
つきさん
2009/07/05
日食で使えるか、miniBORG45EDをとりつけて太陽の手持ち撮影にチャレンジしました。
フィルタに、ND400,ND8,ND4,ND2,PLと減光可能な手持ちモノはすべて付けました。
【写真1.】は元の4032x3024画像を縮小したものと、
【写真2.】は等倍でトリミングしたものです。黒点と粒状斑が見えます。
【写真3.】は撮影に使用したものです。
--------------------
撮影データ
日時:2009/7/4 17:05
口径:45mm
焦点距離:300mm
ISO:200
シャッター速度:1/4000
フィルタ:ND400,ND8,ND4,ND,2,PL
つきさん
2009/07/05
【写真3.】はオートで合焦してくれませんでした。
マニュアルフォーカスです。
マニュアルフォーカスにするとモニタが拡大表示に切り替わります。
つきさん
2009/07/05
A(1)さん
2009/07/05
コンパクトなミニボーグとよくマッチしますね。
日食もこれでOKみたいですし、あとは晴れてくれるかどうか、だけです。
退会したユーザーさん
2009/07/06
というかいきなりすごい情報量です。とても勉強になります。
自分はようやく明日が休みなので、つきさんのようなまねはできませんが、
E-P1を連れ出して楽しんできたいと思います(^ ^
数は少ないですが、手持ちのレンズも試していきたいですね。
お富さん
2009/07/06
ミニボーグとのセットも超COOL!です。
つきさん
2009/07/06
晴れるよう願ってます。祈ってます。
よっさんさん
入手が遅れたような気がしたので、頑張りすぎたかもしれません。
お休み楽しんできてください。
レポートも待ってますよ。
お富さん
やった~!心が動きましたか。
お褒めいただきありがとうございます。
投稿する側もzigsowおそるべしです。
しょうささん
2009/07/06
まさに独壇場ですね!
マニュアルフォーカスの感覚って,いかがですか?
快適に「使えて」いますか?
つきさん
2009/07/07
ありがとうございます。
AFの補助的なものでしょうか、マニュアルフォーカスは、微動のように感じます。
MFアシストをON状態だとフォーカスリングを操作すると自動でモニタが拡大するようです。
MFアシストをOFFにしてみると拡大されなくなりました。
MFレンズになれてると、もう少し早く動いてくれてもいいのになと思います。
ここに書きながらいじってるのですが、他の機種を触らなければ、意外と早く慣れる課も知れません。レンズに距離が書いてないので戸惑いましたが、フォーカスはニッコールやペンタと逆のようです。
ZUIKOで検索してみたらそのようでした。
退会したユーザーさん
2009/07/07
焦点距離が2倍なので 21mmくらいがベストレンズかと
つきさん
2009/07/07
ライカの沼への入門機ですか、
覗いてみたいけど、わたしにはまだ体力がありません。(^^;
バトンタッチですね。
つきさん
2009/07/08
miniBORG45ED + TeleVue 4x POWERMATEで月を撮ってみました。
大きさが、画面の縦方向で80%になるのでさすがに手持ちは無理でした。
ピントが甘かったかも
写真は25%ほど縮小しています。
--------------------
撮影データ
日時:2009/7/7 23:39
口径:45mm
焦点距離:300mm x4(1200mm相当)
ISO:2000
シャッター速度:1/640
つきさん
2009/07/09
ただし、∞は出ません。
つきさん
2009/07/09
マニュアルフォーカスについて書いてありました。
フォーカスリングの回転方向の設定を変えられるようです。
早速逆回り(ニッコールやペンタと同じ仕様)の設定にしました。
えいみまさとさん
2009/07/10
非レトロフォ-カスのス-パ-アンギュロンとか付くのでしょうか?
日食はミニボ-グで決まりですね♪
つきさん
2009/07/10
恥ずかしながらスーパーアンギュロン知りませんでした。
ちょっと検索したら21mmというのが見つかりました。
マイクロフォーサーズのフランジバックが約20mmだそうですので、付きそうな感じですね。
非レトロフォーカスならレンズ面から21mmは取れないんですよね?
【写真1】∞遠が出てないので、参考ですが、スーパーワイドへリアーをアダプタに付けたところです。
【写真2】ボディ側です。レンズが細いなら少し奥へ食い込めそうです。
日食は、身軽にミニボーグで行きますよ~~。
つきさん
2009/07/12
【写真2.】手前の葉のぼけ方が2重になっているような気がします。
以上は、標準ズームで、
【写真3.】Auto NIKKOR 55mm F1.2です。Spot測光にしたせいでしょうか背景がつぶれてますね。
夜のさん
2009/07/18
やっぱり、小さいですね。。。旅行用とかに惹かれます。。
つきさん
2009/07/18
持ちにくくもなく、ちょうどいい小ささですね。
思い切ってボディはこれだけで、出かけてこうようと思います。
つきさん
2009/07/22
【写真】は、シャッターの最高速1/4000で撮りました。1/8000だと止まるかも知れませんね。
動画のほうは、プロペラが曲がって見えてしまっていますね。
センサの上下の画素取り込みタイミングのずれが大きいということですね。
とんいちさん
2009/08/05
つきさん
2009/08/05
どうもありがとうございます。
つきさん
2009/08/15
意外にMX小さいですね。
つきさん
2009/08/17
素材は、M57(リング星雲)をsmc PENTAX200mm 1:2.5で狙ったものです。
FXフォーマットでは400mmに相当する画角に相当します。
絞り:F2.5開放
ISO:800
露出:37秒
ノイズキャンセル:OFF
【写真1.】全体を25%縮小
【写真2.】ピクセル等倍
レンズ性能やガイドの性能も問題があったわけですが、E-P1も星像より小さな白い点が写っています。センサのノイズでしょうか画像処理の問題でしょうか、今まで見たことのないノイズです。
感度を変えたり、RAWで撮影してみたりして対策を考える必要がありそうです。
来週はちゃんと晴れるといいのですが、、、
つきさん
2009/08/17
場所は、はくちょう座γ星付近
レンズ:smc PENTAX200mm 1:2.5(開放)
ISO:800
露出:121秒
ノイズキャンセル:OFF
露出オーバーでカブってますね。
つきさん
2009/09/18
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html...
最近はキットのレンズ使ってないなぁ。
つきさん
2009/09/19
メニューの「カメラ」→「カメラのアップデート/言語表示の追加」を選ぶと説明が出てきます。
E-P1をPCにUSB接続して、「ストレージ」で OK
後は指示に従って行くだけです。
Eシステムでないマニュアルレンズでフォーカスアシストを期待していたのですが、変わってませんね。
つきさん
2010/05/04
1.2と1.3にするのは忘れていました。
修正内容はこちら
マニュアルレンズでフォーカスアシストは対応してないですね。
E-P2,E-PL1は1.1が公開されてますね。
つきさん
2010/05/20
少しは貢献できたかな?
カメラ記者クラブ
(ページのTitleが2009なのは?!)
オリンパス
つきさん
2010/06/07
液晶へ映すタイミングのずれもあるし、フォーカスで悩んでるような感じです。
【写真1.】液晶で運転席が中央に来たあたりでシャッターボタンを押すとこうなりました。
【写真2.】しょうがないので、去り行く姿を
ここは路面と専用軌道の中間的な場所です。
反対側に行くのに踏切がないですね。
路面だとしたら、道路の右を歩いていたら道のど真ん中を歩いてることになりますね。
つきさん
2010/07/01
私が買って持ち歩いたり見せびらかしたことで多少の貢献したかなっと、、、
さて、どうししましょ。
知的レビュアーさん
2010/07/29
ホントだ^^
意識してデザインしていたとしたら、設計者もCOOLですね。
つきさん
2010/07/29
意識して作ってると、遊び心が楽しいですね。
知的レビュアーさん
2010/07/29
そういえば、今年になってまだ星を見に出かけてないです。
流れていない輝点は、ノイズですよね。
つきさん
2010/07/30
星を撮りますか。(あまり変な写真は載せられないななぁ、、、)
> 流れていない輝点は、ノイズですよね。
ノイズだと思います。
長時間露出にすると出てきます。
シャッター設定が60秒、バルブが10分まで可能なのにもったいない感じです。
ちなみにノイズリキャンセル(処理にも時間がかかります)はOFFにしてます。
つきさん
2011/02/19
この時期は、本文に写真が入れられなかったので、コメントを使ってましたね。
コメントは修正がきかないので今はあきらめます。
元気が出たら本文に再構成します。