[概要]
======
HPのタブレット型ノートパソコン。
ディスプレイに感圧式のタブレット機能が組み込まれており、タッチ操作可能。
ディスプレイの回転機構により、タブレットスタイルで使用も可能。
欠点は発熱が大きいこと。
====================
[主なスペック](公式はコチラ)
====================
【CPU】AMD Turion 64 X2 TL-60
【RAM】PC2-5300 DDR2-SDRAM 2048MB(1024MB×2)
【GPU】NVIDIA GeForce Go 6150 (オンボード)
【HDD】SEAGATE ST9160821AS (160GB SATA 5400rpm)
【ODD】日立LG GSA-T10N (DVDスーパーマルチドライブ)
【OS】Windows Vista Home Premium 32bit
【LCD】12.1インチWXGAウルトラクリアビュー&タッチパネル機能付
【etc】1.3メガピクセルCMOS webカメラ+指紋認証
==============
[写真でレビュー]
==============
キーボードは非常に打ちやすいです。一部キーの幅が狭くなっていますが、使用頻度が比較的低いのと慣れでなんとかなります。
タッチパッドは筐体と一体成型となっており高級感があります。機能的な部分もシッカリしており、スクロール部分はきちんと独立して設けられています。
=======
2010年最新のディスプレイと比べると見劣りすることは否めません。タブレット機能を実現するためのパネルがディスプレイに組み込まれているため、画面は映り込みが激しく、全体的に白く曇ったようなイメージになります。
ディスプレイの枠には写真にあるように、各種ボタンや指紋認証ユニット、マイク付きWebカメラなどが装備されています。
=======
左側面には左からACアダプタ接続口、カードリーダー、ExpressCard、ODDが設置されています。ExpressCard部にはマルチメディア操作用リモコンが標準で付属されていますが、本当に簡単な操作しかできませんので、私は使うことがあまりありませんでした。
=======
正面には左から電源スイッチ、付属リモコン受信部、音声インターフェース、無線LAN/Bluetooth電源切替スイッチが設置されています。
=======
右側面にはスタイラス収納部、USBポート、LANポート、拡張コネクタ(ExpansionPort3)、外部ディスプレイポート(ミニD-Sub15ピン)、Sビデオ出力端子、排気口が設置されている。中心の少なくないスペースを占めている拡張コネクタは活用方法なし。
=======
背面には左から排気口、バッテリー、モデムポート(RJ11)、USBポートx2が設置されています。すっかり忘れていたのですが、このパソコンダイヤルアップモデムが標準搭載されています。現在では多様なモバイル向けインターネット接続サービスが展開されていますので、これを使うチャンスは今後もないでしょう。
=========
[購入経緯]
=========
大学で使用するつもりで購入しました。大学には自由に使えるパソコンがかなりたくさん設置されているので「必要ないかな?」とも考えたのですが、試験前は争奪戦になると言われて決心しました。
購入当初はモバイル用として使うことを想定していたのですが、2kgオーバーのパソコンを持ち運ぶのが「意外」に大変で、結局のところあまり使用しませんでした。ちょっと後悔しています。
===========
[故障と修理]
===========
~キーボードを壊す~
喫茶店で打ち合わせをすることがあり、アイスティー(加糖)を飲みながらこのパソコンでメモをしていたら、「バチャ」……。不注意でアイスティーの入ったグラスを倒してしまい、キーボード上にアイスティーをぶちまけてしまいました。アイスティーの侵入を最小限に抑えるため、慌ててパソコンをひっくり返し、手早くシャットダウン。仲間にバカにされつつ、その日はヘコみながら帰宅しました。
その後の数日間はパソコンを自然乾燥させつつ、「壊れていませんように」と祈ってました。そして十分に換装した頃合いを見計らい電源ON。……キーボードが一部お亡くなりになってました。
~キーボードを修理~
キーボードが壊れてからこのパソコンを放置していたのですが、もったいないのでなんとか修理しようと努力してみました。努力と言っても分解してキーボードを洗浄するだけ。色々な準備で時間は半日ほど掛かりましたがみごとキーボードは復活しました。
~新たに無線LANが逝く~
「キーボード復活!」と喜んでいたのもつかの間、その後使い続けていたら、いきなりネットに繋がらなくなりました。調べたらWindows上から無線LANデバイスが見つからなくなっている。分解して無線LANカードを挿しなおしたり、リカバリーしたりと色々試してみたのですが復活せず。
新しい無線LANカードを購入して差し替えることを考えるも、HPは純正部品じゃないと使えないとの情報があり断念。結局、内蔵は諦めて安売りされていたUSB型子機を使用しました。USBから飛び出すものがあるのはやや邪魔ですが、据え置きで使用するので大きな影響はなし。逆に11n対応になったので少し性能UP!
そして現在に至ります。
======
[爆熱]
======
このパソコンの発熱は酷いです。下手に排気口の近くへ手をおいたら火傷するでしょう。簡単に温度計測をしたところ、以下のような結果になりました。気温が高いこともありますが、それにしても排気が熱すぎる。
-----------
室温:30.7℃
排気:57.0℃
-----------
==============
[消費電力と力率]
==============
あまりにも発熱がすごいので、どれぐらい電力消費があるのだろうか気になり、ワットチェッカーで計測してみました。(ちなみにこのパソコンはBTOモデルであるのと、USB型無線LANが稼働していることで公式スペック掲載の消費電力と比較は難しいと思います。)
計測時はバッテリを外し、使用電力はACアダプタから供給されるようにしています。結果は以下です。ノートパソコンの割には結構電気食いだと思います。発熱が多い分エネルギーが必要なのでしょうか。
-------------------------
BOOT時の最高消費電力:60W
IDLE時の消費電力 :35W
-------------------------
それよりも計測して発見がありました。それは力率の悪さです。一般的にACアダプタは変換効率が優れていると効いていたので力率も良いと考えていたのですが、計測したところ純正ACアダプタは力率約53%でした。最近のデスクトップパソコンだとアクティブPFCの働きで力率が少なくとも0.95ぐらいにいくのですが……。計測ミスかな?
電気料金は有効電力(W)で計算されるので懐には影響しませんが、環境に悪い気がして罪悪感がありあます。
-
購入金額
90,000円
-
購入日
2007年頃
-
購入場所
hp直販
しゅ~みぃ~さん
2010/05/25
しゅ~みぃ~さん
2010/05/25
私にはモバイルする勇気がありませんw
チョロさん
2010/05/25
Agenaさん
2010/05/25
私も後継機ですが ほぼ同じ重量のものを2年ほど持ち歩いていましたw
同じく灼熱機なので夏場はあまり動かしたくないですね^^;
Neroさん
2010/05/25
かずや。さん
2010/05/26
退会したユーザーさん
2010/05/30
aoidiskさん
2013/06/15
使う季節を選ぶんじゃないかと思える品でしたが、
性能自体は、なかなか、まだタブレットが一般的でない時代のものですし、
この先駆的な作りは よかった。