ちょもさんのモチモノ一覧 (439)
-
I-O DATA 無線LAN Gigabitルーター「WN-AG450DGR」+無線LANアダプター「WN-AG300EA」セット品 WN-AG450DGR-E
Wi-Fi無線ルーター&AP(子機)セット、こいつは便利だ!
WZR-HP-G302HとEye-FiProX2の相性問題発生! 今まで使っていたAirStationWZR-HP-G302HがなぜかEye-FiProX2と相性が悪く、なかなか転送が始まらない、ついには�...
-
18種類のジェスチャー機能に対応したワイヤレスタッチパッド エレコム M-TP01DSBK
Windows7でも問題無く使用可能
製品の対応OSにはWindows8と書かれていますが、Windows7でも問題無くつかえます。もちろん、ドライバレスで繋ぐだけでOK。使い勝手は、ノートPCのタ�...
-
アイネックス 3.5インチHDD変換マウンタ HDM-30
5インチベイに3.5インチHDD×1&2.5インチHDD/SSD×2を取り付け可能なアダプタ
録画用PCの3.5インチベイが埋まってしまい、残りの5インチベイにHDDを装着するために購入。ついでにOSのドライブをSSDに変更するため、3.5インチ�...
-
FMV-KB311
「シルキータッチ」と評されるメンブレンキーボードの完成形
富士通高見沢(現富士通コンポーネント)製のキーボードで、製造は1996年3月と、かなりの年季ものです。型番はFMV-KB311のほかに、KB8520という型番...
-
JZ-20E
テンキーにもなる、高機能電卓
電卓を買う際に、どうせ買うなら良いやつを!ってことで選んだのが、このJZ-20E。キーロールオーバー機能(前のキーを離すのと次のキーを入力�...
-
マイクロソフト Surface Pro 2
ビジネス用としても絵描き用液晶タブレットとしても最強のタブレットPC
Windows8.1を搭載し、1Kgを切る907gという軽量ボディにCorei5とフルHD液晶を詰め込んだマイクロソフト製のタブレットPC、SurfacePro2。Windows8.1RTを搭載し�...
-
ASUS MXシリーズ 27インチ液晶ディスプレイ (1920x1080/AH-IPSパネル/5ms/ブラック) MX279H
デザインGood!なIPS液晶
ついつい買ってしまった27インチ液晶。解像度はフルHDと控えめ。ベゼルが見えないデザインでスッキリです。2006年製の古い24インチWUXGA液晶と交�...
-
パイオニア SATA内蔵12倍速 BD/DVDライター ブラック BDR-206JBK
5480円は安いと思う
5000円ほどPCパーツ向けの予算が出来たので、じゃんぱらにて物色していたところ、こいつを発見。5480円なら十分安いと思います。遅ればせながら�...
-
BUFFALO LSW-GT-4W 1000/10/10BASE-T対応4ポートSH
Gigabit普及期の安価なスイッチングハブ
BuffaloのGigabitEthernet対応の4ポートスイッチングHUBです。Gigabitが家庭でも普及し始めた頃に登場した、安価なHUBです。安価といっても、1万円くら�...
-
インテル(R) Core(TM) i7-4770K
Haswellで実装された統合型VRとは?
intelのCPU開発においては「IntelTick-Tock(チックタック)Model」と呼ばれる手法が採用されています。Tickはプロセスルールの細分化、TockはCPUマイ�...
-
Antec KUHLER H2O 950
ファンモーター部分にポンプユニットを持ってくるという、斬新な発想の簡易水冷クーラーの実力は如何に?!
ComputexTaipei2013で発表になった、Antecの新型簡易水冷CPUクーラーですが、最初に見て驚いたのがそのフォルム。今まで登場した簡易水冷クーラー�...
-
インテル® Core™ i7-3770K BX80637I73770K
Core i7-3770KとCore i5-3570K、Core i7-2700Kを比較してみた
ntelCorei5-3570Kに引き続き、corei7-3770Kのレビューを担当させていただく事となりましたので、・Corei5-3570KとCorei7-3770Kの性能差・IvyBridgeとSandyBridgeの性...
-
Intel Core i7-3770T
IvyBridgeなCore i7を使って完全無音PCを作る!
■メニューはじめに:我が家におけるオーディオのデジタル化憧れの無音PCを作る!無音PCを構成するパーツいざ、組み立てソフトウェアのセット�...
-
Crucial Technology Ballistix Tactical LPシリーズ DDR3 PC12800 CL8 8GB 4枚組 HeatShink Lowprofile Voltage BLT4K8G3D1608ET3LX0
ロープロファイル、ローボルテージ、ローレイテンシ
Micronのコンシューマブランド、Crucialのメモリです。8GB×4枚の32GBのセットとなります。このメモリの特徴はなんといっても、DDR3-1600ながら8-8-8-24と�...
-
インテル(R) プロセッサー 搭載10.1インチAndroidタブレット-「CLIDE 10」TM105A
x86アーキテクチャなAndroid端末を触ってみた!
10.1インチ液晶を搭載しながら、実売約2万円ととても安価な価格帯で投入されたタブレットが、TM105Aです。CPUにintelのATOMZ24601.6GHzを搭載している�...
-
Western Digital Blue WD5000AAKS 500GB 7200 RPM 16MB Cache SATA 3.0Gb
HDDの活用方法
2台持っているWD5000AAKSですが、保証期間を過ぎてからお亡くなりに…ずっと転がしておいたのですが、最近便利な使い方を発見。 エッチングパ...
-
Samsung SSD840PRO MZ-7PD256B/IT
SSD 830から乗り換え
こちらは今まで使用していた、SSD830256GB。これでも当時は超速だったのよ。 そしてこちらが後継モデル、SSD840PRO256GB。ランダムの速さが半端ない�...
-
inno3D GTX295
今更ながらGTX295
8,000円で買えるビデオカードとしては、それなりに速いと思うんですヨー。電源バカ喰いですし、うるさいし、爆熱ですが。SSDは使わず、15KSAS×4と...
-
GELID 電源ユニット PCI Express 6pin用延長スリーブケーブル CA-6P-RD
1000W電源9000円、ケーブル6160円。あれ?
安くてお得なLEPAのG1000-MAですが、唯一の欠点はPCI-E8ピン×2本が束になったPCIExpress用の補助電源ケーブル。太くて堅いため取り回しがしづらい上�...
-
80PLUS GOLD 4系統 1000Wの高出力を実現するハイエンドユニット G1000-MA
ENERMAXとほぼ同一電源がなんと半額以下!
LEPA製の1000W電源、G1000-MAです。同社製の電源は安価に設定されており、このG1000-MAも80PlusGOLD認証の1000W電源であるにも関わらず、安ければ1万円ち�...