レビューメディア「ジグソー」

FSB 66MHzのPCで有効活用

当時ジャンク扱いで買った品です。

通常のPentium II 400MHz(Deschutesコア)はFSB 100MHzを内部倍率4倍で駆動して、400MHzという動作周波数を得ています。このIntel製CPUは原則的に内部倍率固定ですから、このCPUをFSB 66MHzまでのマザーボードに装着すると、66×4≒266(MHz)で動くことになり、以前から存在していたPentium II 266MHz(Klamathコア)に対して性能面での優位性が殆ど得られなくなってしまいます。

ところが初期にリリースされていたsSPEC SL2S7のものについては、Klamath以前のコアと同様にマザーボード側で設定する内部倍率がそのまま動作周波数に反映される、所謂可変倍率コアとなっていました。

Slot 1かつPentium IIに対応するPC-9800系の本体では、5.5倍までの内部倍率が設定出来ることが確認されていました。CPU側には6倍という設定もあるらしいのですが、6倍で設定した場合には起動しないのです。

当時私は本来Pentium II 266MHz(Klamath)を搭載していた、PC-9821Ra266/W30Rを持っていまして、このSL2S7のPentium II 400MHzが無事に動けば、少なくともPentium II 366MHzとして使うことは出来るだろうと考えて、割合軽い気持ちで買ってきました。

結論から言えばジャンク品といっても、CPUに異常はなく完動品でした。前述のPC-9821Ra266/W30Rは、このCPUに差し替えた後ビデオカードとしてI-O DATA GA-SV408/PCI(Savage4 Pro+)を組み合わせて環境を構築していました。元のPentium II 266MHzが発熱や消費電力の多さで知られていたCPUでしたので、このCPUに差し替えたことで動作周波数が100MHz上がったにもかかわらず、発熱も落ち着いて安心して使えるようになりました。

このPC-9821Ra266/W30Rはその後あまり使わなくなり、丁度PCが必要だった知人の方に一式まとめて貸していて、そのまま今でもたまに使われているとのことです。
  • 購入金額

    953円

  • 購入日

    2000年04月12日

  • 購入場所

11人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (5)

  • notokenさん

    2014/02/13

    懐かしいスロットインタイプのCPUだぁ・・
  • jive9821さん

    2014/02/13

    今よりもこの頃の方がPCパーツを買っていましたので、探せば似たようなCPUがまだまだ出てくると思います…。
  • はにゃさん

    2014/02/14

    Deschutesコアの Pentium II 333MHzを持ってました。
    (たぶん実家に残ってるはずが確認していないので…モチモノ登録できない)

    当時7万ちょっとしたなぁ。
    このコアから0.35μmから0.25μmにシュリンクされて低発熱だったことと、
    L2キャッシュの余裕度が大きかったことで、
    逆にFSBを66→100MHzにアップして使用していました。
他2件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    新着レビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから