レビューメディア「ジグソー」

Core2世代でも、残された愛すべきPentiumブランドのCPU(;=゚ω゚)=333

IntelのLGA775向けCPU「Pentium Dual-Core E2160」です。
HPの超小型PCのDC7800USに搭載されていたものです(;=゚ω゚)=333


【モデルナンバー(実クロック)】E2160 / 1.8GHz (FSB800MHz)
【コードネーム】Allendale-1M(アレンデール)
【製造プロセス】65nm
【L1/L2キャッシュ】64KB/1MB
【コア電圧/TDP】0.85-1.5V / 65W
【主な拡張命令】SSE3/SSSE3/intel64/Xdbit
【内蔵GPU】なし
【Socket/Slot】LGA775
【sSPEC】SLA8Z
【リリース時期】2007年6月
【発売時の記事】(旧ステッピング)
http://ascii.jp/elem/000/000/039/39620/

Coreマイクロアーキテクチャを採用したデュアルコアなPentiumです。
Core2のの中ではローエンドとなるE4000番台のL2キャッシュを半分にしたようなCPUです。EMT64には対応しますが、VTには対応しません。

ローエンドと言えどもCore2ベースであり、前世代の爆熱CPUであるPentiumD-3GHzを楽々上回るような性能を持っています。概ね、Athlon64X2-3800+~4000+程度と考えて良いでしょう(;=゚ω゚)=333 しかも、こいつは低発熱&省エネで扱いやすいです。

直販メーカーを含め、比較的ローエンドPCに多く搭載されていました。この頃はCeleronがまだシングルコアだったので、今の世代よりもPentiumである価値が高かったと思います。(SandyやIvy世代のPentiumGは某所で半端者扱いされているし・・・)

こいつは新ステッピングのM-0タイプで、従来のL-2タイプと比較し、待機時の消費電力が従来の12W→8W下げられ、Tcaseが12℃上げられ扱いやすくなっています。

Core2ベースで僅か1.8GHzの為、オーバークロックも期待できるようです。


このCPUは、PC-NETのジャンク袋に入っていた、
HPのdc7800USという超小型デスクトップPCに搭載されていました。
Athlon64X2クラスの性能があるなら、まだまだWin7/8で使えそうです(;=゚ω゚)=333


起動確認画面
起動確認画面
  • 購入金額

    2,140円

  • 購入日

    2013年03月02日

  • 購入場所

    PC-NETで購入したジャンク袋に入っていたPCの中身

23人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (4)

  • いぐなっちさん

    2013/03/14

    Pentium DCは早かったですね。
    取引先に納入したときは思わずゾクっとしました。
  • ふっけんさん

    2013/03/15

    いぐなっちさん

    実は私はCore2世代まではAMD系ばかりを使っていたので恩恵を受けたことが無いんですね・・・(会社は未だにPen4だし・・・)

    今回のHPのパソコンで良さを体感してみたいと思います(^^;
  • タコシーさん

    2013/03/16

    E2180使っていましたが、実用上問題なかったですね 
    その後中古のC2D E6600にしましたが驚くほど違いはなかったです
    普通に使うなら十分でしょうね

他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから