構想から現段階の形になるまで1年半くらいかかりました。
ポールや接続パーツなどの部品はホームセンターでよく見かける、イレクター(ヤナギ製)を用いています。
Diy-Life[http://www.diy-life.net/]
製作は2段階に分けて行いました。
Ver.1ではスクリーン部のみを製作。
Ver.2では迷光対策用に紺色のカーテンとポールを追加。
(スクリーンは電動だけど、カーテンの開閉は手動w)
◆Ver.1
画像2枚目のカーテンのところに、天井と床とを突っ張るポールが立っています。
取り外す時のことを考えて、天井との接触面には強度の高い金属アジャスター(アジャスターボルトAセット:1個で\1000くらい)を用いています。
天井面と床面はそのままでは動いてしまう恐れがあるため、滑り止めシートを間に挟んでいます。
画像では分かりませんが、左右の2本のポール間で橋渡しをするかのように、2本のパイプを設置しています。この2本のパイプの間に2cm厚のパイン材(X:Y:Z=240:100:2(cm))を挟み込むようにして固定し、シアターハウス純正の取付金具をパイン材に固定させてあります。
あとは壁に設置するのと同じ要領でスクリーン本体を取り付けてあります。
スクリーン(WCB2214BM)の重さは9kgありますが、2本の突っ張りポールで1年間十分耐えてくれました。
◆Ver.2
使ってみて気になったのが、大画面に憧れてスクリーンサイズを部屋幅ギリギリに欲張った結果、白い壁紙に光が反射して、その反射光がスクリーンに当たるという迷光現象が顕著になりました。
その対策として考えたのが、暗い色のカーテンを使って光を吸収してしまおうというものです。
当初案ではスクリーンのポールから真横にパイプを出し、カーテンをぶら下げるというものでした。結果はパイプ自身とカーテンの重量で先端部が下がり、斜めになってしまうという、見るも無残なものでした。
そのまま放置してはスクリーンポールへ更に負荷が掛かり、倒壊してしまう恐れがあるため、先端部を床から持ち上げるようにポールを追加しました。それだけではグラついてしまうので、各ポール間にパイプを入れ、さらに補強を加えてあります。
その結果が画像1、2の手前部分となります。
使ってみた感想ですが、カーテンのおかげで迷光はだいぶ収まりました。天井からの反射光がまだありますので、Ver.3あたりでそこをどうにかしたいと考えています。
また、普段の生活でポール(手前)が邪魔になるかと思っていましたが、部屋の仕切り用にスライド式の戸があり、戸を端に寄せてあってもポールは戸より手前に出ないため、以外にも邪魔になりません。
また、スクリーンの上の空間が無駄だなぁと考えていたのですが、大きめのダンボール箱が置けることに気づき、幾つか載せてあります。ただ、このままではクローゼットの戸が開けられない(数センチ干渉してます)ので、物置用にスクリーンの上の部分に対し、棚を作ろうかとも思案中です。
天井からの迷光を遮る対策も合わせると、構造的にかなり苦労しそうではありますが。
余談ですが、画像3のように少しだけなら衣類なんかも干せるようです(笑)
価格は部品代ですが、こんなにかかってなかった気がします。
-
購入金額
7,000円
-
購入日
2005年12月31日
-
購入場所
ホームセンター(材料)
sukiyakiさん
2007/10/27
こちらのアイテム公開お待ちしていました。
力作ですね!
スクリーンの下にフェラーリが置かれているのもいいです。
misatoさん
2007/10/27
今後のご参考程度になれば幸いです。
イメージ図くらいで細かな設計図もほとんど書かず、完成イメージを考えながら作った為か、所々に誤差があったり無理な部分もありますが、何とか形になりました。
ラジコンは他にもう置き場所が無くて、仕方なくそこに置いてあります。
つーか、でかすぎて、スクリーンが小さく見えますね(^^;
ゆーじさん
2007/10/27
自作パソコンさえ作らない僕としては尊敬してしまいます。
misatoさん
2007/10/27
昔から工作とかが好きなんで、欲しいものを自作したりするのは性格なんでしょうね。
あと「思い立ったが吉日」みたいなところもあるので、工作好きな性格と相まって作っちゃうんだと思います。
まぁ当然ながら自作すると言えども、腕の限度はあります。
工具も大して持ってないし。
これを作るにも若干、実家の道具(ビスの穴あけ用に電動ドリル)を借りました。
物づくりって、やってみると案外面白いですよ。
Yujiさん
2007/10/28
ラジコンがデカ過ぎてウケます。(笑
(スクリーン100インチなのに)
misatoさん
2007/10/28
お褒めのお言葉有難うございます。
無い頭をフル回転すると、こういうものが出来上がるみたいです(笑)
>ラジコンがデカ過ぎて
上にはまだ上があるんですけどねっ♪(意味深)
お富さん
2007/10/28
Ver.3は確実に製品レベルに仕上がりそうですね。
Yujiさんも仰ってますが・・100インチとは到底思えない、なにか間違った縮尺!?に見えます(笑)
misatoさん
2007/10/28
喜んでいただけたようで、作った甲斐があるというものです。
まさに「男冥利に尽きる」とはこのことです。
Ver.3を(現在の構想で)実現するためには、どうしてもフルオーダーの暗幕またはカーテンを作らねばならないのです。
それを作ってくれるところからまず探さなくてはなりません。
実際、目の前に立つとスクリーンの巨大さが分かるんですけどね。
この画像だとそれがサッパリ伝わりませんね(笑)
misatoさん
2007/10/28
◆画像1
スクリーンを取り付けているベース部の表側。
「2本のパイプの間に2cm厚のパイン材(~寸法~)を挟み込むようにして固定」
と説明文で書いてありますが、このような構造となっています。
手前が左側、奥が右側になります。
パイン材の両端にL字型のスクリーン取付金具があります。
◆画像2
端の部分の拡大画像。(左側の裏部分になります)
接続パーツの内部では矢印のように内部で貫通しています。
Ver.1はパイプ接続パーツの都合上、黄色い位置までしか長さがありませんでした。揺すってみるとしなり過ぎて、見るからに大事な部分の強度が弱そうでした。
Ver.2の製作時に一度分解、接続パーツを貫通タイプに交換し、赤色の位置まで延長しました。
天井との設置部の強度は上がりました^^
◆画像3
スクリーン取り付け前の状態です。
パイン材のベース部を取り付けている黒いパーツがかなり目立っていますね・・・(^^;
見えない部分はどうでも良いのです!(爆)
天井にある梁の影響で左右のポールの長さが異なります。
この梁のせいで自作するハメになりました。
misatoさん
2008/01/23
◆画像1
買ってきたばかりのパイン材にポールと取り付けるパーツの位置決めを鉛筆で軽く下書き(この時は残るとは思ってもみなかった)しておきます。
◆画像2
穴の位置に従って(確か)4mm(か3mm)のドリルでガリガリと穴あけをしていきます。反対側は無残な状態になっているとも知らずに・・・。
◆画像3
油性ニスを2日くらいかけて塗り&乾燥させます。二度塗りなどは必要ありません。一度だけで済ませました。
misatoさん
2008/01/23
それにしてもデカイ(長い)です(笑)
misatoさん
2008/01/23
違う色を買っちゃった・・・orz
左のブラウンのやつは2色だけなので左右に使う事にしました。
(どのみち見えない部分だし)
misatoさん
2008/01/23
これで完成後のイメージを作ります。
なお、この画像だとスクリーンは裏側(カーペット側)に付くことになります。
misatoさん
2008/01/23
ここまでミリ単位にズレが生じるとズレまくりの領域ですね(汗)
misatoさん
2008/01/23
最も酷い部分では6mmのズレがあることが分かりました(いいのか?w)
だいたい平均では4mm弱程度のズレが生じています。
でも、これを無理やり差し込むのです(笑)
misatoさん
2008/01/23
ズレてても無理やり差し込んで、立ててみました。
斜めになってますが、それでもクローゼットより高いです。
ブツのデカさがこれで分かるかと思います。
◆画像2
足元はこんな感じです。
クローゼットを開け閉めしても干渉しないようにパーツ選びもちゃんと考えてあります。
misatoさん
2008/01/23
スクリーン取付金具のL字金属パーツを取り付けるために穴を開けました。
結果、いやーんな結果に。ボロボロです・・・これは隠さねば・・・(笑)
◆画像2
全部ガッチャンコさせた画像です。
だいぶそれらしくなってきました(^^)
※ちなみにこれらは画像の日付から12/30にやっていた模様(笑)
misatoさん
2008/01/23
スクリーン無しの状態で立ててみました。
一人でやると息が切れます。
ヒーハーヒーハー言いながらやっとのことで立ちました。
◆画像2
左サイドの裏面です。クローゼットを開けていますが、数センチの余裕があります。
Ver.2では改善してさらに縮めてあります。
◆画像3
右サイドの裏面です。こちらもクローゼットを開けて、数センチの余裕があります。
その他、画像2と同じです。
misatoさん
2008/01/23
misatoさん
2008/01/23
スクリーンを頑張って取り付けてみました。(腰を痛めましたw)
これが重いのなんの。両端にあるL型金具にガチンと取り付けるまでは持ち上げておかないと脱落してしまうので、かなりの労力を要します。
◆画像2
スクリーン真下から右サイド方面へ見た画像です。
隙間が少しだけしかないのが分かります。これも計算済み(笑)
◆画像3
右サイドのスクリーン下側です。
中央にあるのはリモコン受光部です。
Ver.2では別の場所へ移設してあります。
misatoさん
2008/01/23
テスト試写してみました。なかなかの具合です。
左はFF7アドベントチルドレンの1シーン、右はスターウォーズEP4の序盤です。
この時点ではこれが限界だと思っていました。
(プロジェクタ本体のズーム機能がどれか分からなかった為)
◆画像3
貧相な音響環境です。
ここからセンターとフロントがaudio proへと変貌していきます。
misatoさん
2008/01/23
現在の状況です。正面はラジコンで埋め尽くされています(笑)
スピーカーが変わっているのと、カーテンが追加されているのもお分かりいただけると思います。
◆画像2
フロントスピーカー右です。念願のaudioproのIMAGE44トールボーイです。
アンプがしょぼいので、音はまだまだですが・・・。
◆画像3
センタースピーカーです。ちっこいスピーカー2個からデカイのに置き換えました。フロントスピーカーとお揃いのブランドでIMAGE22です。
スチールラックとスープラのラジコンがちょうど良い大きさになっています。