同じ系統なので同じハードなのかと思っていたらどうも違います。
シャーシから違います。端子の場所も違う場所です。
どうも、全然別の基板が入っている模様。
そのうち分解写真を用意します。
しかし、使い道が思いつかないのが・・・。
DLNA対応にすれば、DIGAのバックアップとかに使えるのか?
-
購入金額
500円
-
購入日
2012年05月28日
-
購入場所
ツクモ
購入金額
500円
購入日
2012年05月28日
購入場所
ツクモ
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
検索対象とキーワードを入力してください
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
ジャンクパーツから復活→DLNA対応
[製品名(型番)] Giga対応NAS“LinkStation”LS-GLシリーズ LS-500GL(LS-500GL)[購入経緯] HDD無しのジャンク状態で、復活できるか腕試しに導入。[使用感]...
ただいま修理中(改造中)→完了!!
約3年何事も無くわが家の2代目NASとして運用。ある日突然ピーピーピーというエラー音。エラーコードはE16。これはもしかして…と思い中をあける...
ヤフオクでジャンクを入手しました
ヤフオクでドライブ無しのジャンクを入手しました。この機器は熱による電源用コンデンサの動作不良が多いという話があったので、格安品のジ�...
自作PCに赤い2.5インチを使う意味
WDのHDD4色展開も定着してきた感があるこの頃。ベーシックな青、省電力の緑、高性能の黒、そしてこの赤。元々コンシューマ向けHDDは24時間の連�...
超高密度記録大容量HDDのパフォーマンスに大満足!
これまで、HDDに関しては、PATA,SCSI時代から、様々なHDDを使ってきました。SeagateのHDDでは、約18年前、ST-39173WというWide-SCSIHDD容量約9.1GBで、当時約6�...
USB3.0接続の裸族スタンドです。
SATA専用で2.5"と3.5"の2サイズに対応。SSDもMLC方式のみ対応、SLCは保証対象外なだけでつながるかもしれません。まだ、買っただけで、使えて...
ルータやら固定したい
(↑)これらのルータって縦置き推奨なんです排熱関係でそのような設計になってるようですで縦て設置するには耐震方法をなんらかしら考える�...
蛇口 水栓 ケレップ(コマ)交換時に必要な工具 数年に一度の頻度なら このレベルの製品でも事足ります
昨日はカギ式水栓の上部を交換しました。 その時に必要な「水栓用」に特化したウォーターポンププライヤーと呼ばれている製品です。 シン�...
廃棄になった第7世代のCore i3 ミニPC
マウスコンピューターの第7世代Corei3のミニPCです。これは会社で使ってたデモ機なのですが、第七世代なのでWin11にできない。そのような事もあ�...
notokenさん
2012/05/30
残念ですが、DTCP-IPに対応していないので、不可能です。
Ikkeさん
2012/05/30
なんか使い道を考えよう。
買ってから考えるのは良くないが(汗
notokenさん
2012/05/30