レビューメディア「ジグソー」

内部RAID0仕様 SLCチップ ターボUSB機能対応

BUFFALOのUSB2.0メモリ。
MLCではなくSLCを採用しているようです。
SLCはMLCの10倍の寿命といわれているので、非常に長い寿命を期待できます。
ちなみに、LEDライトはかなり控えめで好感が持てます。


すでに販売生産は終了しており、在庫もないと思われますが、ツールを使用した場合と、未使用の場合でのベンチマーク速度の違いを計測してみました。

さて、このメモリの面白いところは、内部にコントローラーチップを搭載しており、いわゆるRAID0の状態を実現しています。
BUFFALOサイトによると、「従来の1チップ転送から2チップ同時転送にすることで、USBメモリーのボトルネックとなっていた転送量も2倍(理論値)になって、より高速な転送を実現」とのことです。

また、ターボUSBというBUFFALOオリジナルのソフトを使用することで高速化を図っています。

ということで、まずは、何も考えずにUSBをざくっとさしたところのベンチマークから。
USBをそのままさした状態
USBをそのままさした状態

まぁ・・・こんなところですかね・・・。
USB2.0のメモリとしてはそこそこ速いほうだとは思います。
さて、次にBUFFALO専用のアプリ「ターボUSB」を使用してみます。
このターボUSBはターボ機能を搭載しているBUFFALO製USBメモリを高速化することができるようです。
ということで早速インストール。
ターボUSB
ターボUSB

これがターボUSB。
実はインストールしただけでは高速化しないので・・・。
高速化
高速化

USBメモリを挿した後に高速化を行います。
高速化を行うと、メモリの名称にも高速化の表示が。
メモリの状態
メモリの状態

このように「USB 大容量記憶装置(TurboUSB)」という表示に。
(TurboUSB)という表示が出ない場合は、USBメモリが対応していないか、高速化をもう一度行う必要があります。
高速化が成功したため、この状態でベンチを測定してみます。
Turbo ON!
Turbo ON!

やはり速度は上がっていますね。
BUFFALOでは30MB/sということでしたが、31MB/s以上の速度が。
実際に、効果はあるようです。

ということで、まとめると。
アプリをインストールしないと速度が上がらないというのは、USBメモリというものの性格上、あまり意味がないかと・・・。
また、せっかくの内部RAID0なのに、あまり効果が出てないような・・・。
ただ、読み込みはあまり変化ないのですが、書き込みに関しては、最大で15MB/s出ていますので、そこそこ速い部類に入っているかと思います。
特に512Kの書き込みは10MB/sです。
これは、最大130MB/sのUSB3.0対応SLCチップと同じ速度。
これが内部RAID0の効果なんでしょう。

頻繁に書き込むことが多い場合には、そこそこ使えるかと。
いちおう、SLCのメモリとしては貴重なので、今後も使い続けたいと思います。
  • 購入金額

    4,500円

  • 購入日

    2008年頃

  • 購入場所

7人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから