USBはUniversal Serial Busの名の通り、汎用性がありどのPCでも使えると言う利点はありますが、当時はまだまだ遅かった。
これは当時主流の10MB/sec程度のUSBメモリの約2倍の通信速度(読み込み22MB/sec、書き込み13MB/sec)を持つ高速USBメモリ
↑今のUSB3.0対応メモリとは1桁転送速度が違いますね(^^ゞ。
付属ソフトウェアも充実しており、メモリを抜くとPCを操作不能にする“カギ化”ソフト「QLock」、仮想ドライブを既存のHDD上に作成してUSBメモリをその鍵にする「SDrive」、ファイルを暗号化/分割する「e-割符 V2」、メモリ自体ににパスワードをかける「KeySafe Plus」といったセキュリティソフトが満載で、紛失による情報漏洩などが懸念される企業用途に最適。
当時としては大容量の1GBで、今でも良く持ち歩いています。
ただこのメモリすごく分厚くて(本体サイズ21×78×13.5mm(幅×奥行き×高さ))胸ポケットなどに留められる「マルチクリップ」なるフックも入れると実に2cm弱。そのため縦に(日の字型に)隣接しているUSBポートに挿すと、隣のポートがつぶれてしまうのが最大のネック。この半分の厚さであれば助かるのに。
でも持ち歩くにはセキュリティーが強いのと、ソコソコの容量、ボディーもタフで気に入ってます。
速さも測ってみました。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 24.485 MB/s
Sequential Write : 15.629 MB/s
Random Read 512KB : 24.455 MB/s
Random Write 512KB : 5.878 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.350 MB/s [ 1550.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.095 MB/s [ 23.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.352 MB/s [ 1794.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.092 MB/s [ 22.5 IOPS]
Test : 100 MB [G: 0.2% (1.0/501.1 MB)] (x5)
Date : 2011/02/19 15:19:23
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
-----------------------------------------------------------------------
きちんと謳い文句通りReadはSequentialもRandomも22MB/sec超えてます。
ヤルナ、I-O DATA....
【諸元】
インターフェイス USB 2.0/1.1
外形寸法 約21.0(W)×78.0(D)×13.5(H)mm (マルチクリップ含まず)
質量 約20g (マルチクリップ含む)
-----------------------------------------------------------------------
2010/2/19 CrystalDiskMark 結果追記
-
購入金額
15,000円
-
購入日
2004年12月頃
-
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。