実家のWifi環境が古くなってきた。
実家のWifi環境は、WAN側にBUFFALOのWSR-2533DHP2
を入れてインターネットに繋ぎ、さらに有線ポート数増設+予備Wifi電波として、以前使っていたcoregaのCG-WLBARGNH
を数珠つなぎに接続。
CG-WLBARGNHはIEEE802.11n/g/b対応の、いわゆる「Wi-Fi 4」対応機種だが、仕様表をみると、「周波数帯域:[IEEE802.11n/g/b]2.412GHz~2.472GHz」となっており、IEEE802.11nで追加された、5GHz帯には対応していない。いわゆる「激混み」の2.4GHz帯にしか対応していないので、無線機能はほぼ使っていない(実家のWifi不調時に、WSR-2533DHP2が悪いのか、そもそもWANから悪いのか、切り換えて確認する程度/もともとレビューに書いた通り、有線は問題ないが、無線性能はイマイチでもあるので)。
WSR-2533DHP2は、IEEE802.11ac、つまり「Wi-Fi 5」対応の機種で、1733+800のデュアルバンド機。アンテナ4本、ストリーム数4で、外部アンテナを持つ上位機WXR-2533DHP2からは遜色がない。発売当時、BUFFALOでは上から3つめにあたるハイスペック機なのだが、最近iPhoneをWifi接続したとき「安全性の低いセキュリティ」表示が出るようになった。
これは、家では古めのゲーム機を接続したり、動画配信サービスとの相性の問題があったりで、無線認証をWPA/WPA2 Personalにしているから。
そこで、すでに10年超を経過したCG-WLBARGNHを退役させて、以前実家で使っていて、動画配信サービスとの相性が良くなくて、社宅に持ってきていたNECのAterm WG2600HP2
をそのポジションに当て、社宅側に新しいものを導入しようかと(つまり動画配信サービスは従来通りWSR-2533DHP2を使って安定接続する一方、スマホ接続はWG2600HP2を使いセキュリティを高める魂胆)。これは、自分が新しいのを使いたいから実家は上流がケーブルテレビセット契約で300Mbpsなのに対し、社宅は光単独契約で、1Gbpsなので。
んで、実家に「Wi-Fi 5」環境が2つ立つので競合しないように設定したいのと、社宅は賃貸アパートで各部屋がWifi飛ばしているので、無線ルーター新規導入時にチャンネル固定で空き場所に「逃げる」ために、Wifiの「混み合い具合」を見える化する目的で導入したアプリが、Microsoft Storeで無償配布されている「WiFi Analyzer」。
Microsoft Store配布のものなので、安心度は高い
iPhoneにも同様なアプリがあるが、これはWindows用。
現在自分が持つ一番高機能なWifi「子機」は、HP Pavilion Aero 13-be パフォーマンスモデル
に搭載されているIEEE 802.11ax、いわゆる「Wi-Fi 6」まで対応している、RealtekのRTL8852AEカードだから、これで観測するわけ(スマホのiPhone Xは「Wi-Fi 5」まで)。
この用途では、複数のアプリがあるが、使ってみた感じWiFi Analyzerが一番わかりやすい。
測定結果はグラフで表され、ほとんど解説不要で直感的に使えるのだが、最大かつ唯一の?躓きポイントは、ダウンロード後、測定開始のためには国を指定しなければ使用開始とならないが、確定ボタンの名称が「閉じる」となっていてわかりづらいことか。
確定ボタンが「閉じる」(しかも欄外)...というのはちょっとわかりづらい
それがわかれば、自動的にその空間に飛んでいるWifi電波を拾ってくる。
WG2600HP2のaよりgが強いのは、測定位置では、メインPCの筐体が間にあるからか
自分の測定環境では、現メインルーターのWG2600HP2のa波(5GHz)とg波(2.4GHz)、回線業者貸出機のg波が見える(もちろんそれより弱い電波強度で、周りの世帯のものと思われる数多くのWifi電波も見える)。
さらに詳細表示だと、それぞれのルーターのBSSIDやチャンネル、Wifi規格やセキュリティレベルまで表示できる。
各ルーターのセキュリティレベルが見られるのは、管理者には便利?
これをグラフ化すると、2.4GHzの方は、他の部屋から飛ばしても減衰が少ないので相当数見える。現状では、回線業者貸出機のg波がチャンネル2、WG2600HP2のg波がチャンネル11を使っているようだが、チャンネル11というのは(もちろんWG2600HP2のものが最大感度ではあるものの)他に複数の使用者がいて実は込み合っている。チャンネル7あたりに動かした方が競合が少ない感じ。
もちろん自室の電波が一番強いがチャンネル11は競合が複数いる
一方5GHzの方は空き空きで、自分を入れても合計6波しか見えず、現在使用しているチャンネル44で問題なし、と。
今の環境では5GHzは競合が少ない(そもそも他の部屋から壁を隔てて飛んできづらいからかも)
だいたい状況が把握できたので、新Wifi環境構築時に有効活用しようかな。
なお、実家をWSR-2533DHP2とWG2600HP2のダブルWi-Fi 5環境にした状況は以下の通り。
郊外の一軒家とはいえ、建売区画でソコソコ隣家と近いため、2.4GHz帯はいくつか電波がある
5GHz帯はすっきすきだな...(隣家からはほぼ飛んでこないのか??)
もともと定額動画サービス導入以前は実家で使っていた機種を「戻した」だけなので、SSIDなどはそのまま使えるのが、家人に説明不要なため楽だったかも。
-------------------------------------------
2022/10/03 コメント欄で触れた詳細画面を追加
2022/10/16 実家での電波状況を追加
チャンネルごとの「見える化」が出来るので、わかりやすい
最適チャンネルを探しやすい。
-
購入金額
0円
-
購入日
2022年10月02日
-
購入場所
Microsoft Store
solunarisさん
2022/10/03
cybercatさん
2022/10/03
solunarisさん
2022/10/03
cybercatさん
2022/10/03
お役に立てて幸いです。